社員クチコミ(246件)
野村信託銀行株式会社
- 組織体制・企業文化(39件)
- 入社理由と入社後ギャップ(33件)
- 働きがい・成長(36件)
- 女性の働きやすさ(36件)
- ワーク・ライフ・バランス(39件)
- 退職検討理由(26件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](24件)
- 経営者への提言(13件)
- 年収・給与(37件)
- 回答者 ビジネス、管理職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、野村信託銀行 1.9
- 特定の部署ではあるが、休職者、退職者が相次ぐ職場環境をどう捉えているのか。 正直、改...
- 回答者 ビジネス、管理職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、野村信託銀行 1.9
- 休日出勤、長時間労働...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、野村信託銀行 2.0
- 弱み: 野村グループであること以外の独自性に乏しいことが弱みかと思います。 野村グループで一丸となって取り組んでいると言えば聞こえは良いですが、独自性が乏しいことで、今以上の可能...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、野村信託銀行 2.0
- 働きがい: どの部室も慢性的に人材不足なようですので、企画や管理からオペレーションまで、何でも求められる状況です。 常に忙しいため、自己研鑽に時間を使う余裕ありません。 そのよう...
- 回答者 IT統括部、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、野村信託銀行 3.5
- ・仕事量に対し給与が低い(IT業界と比較した場合)、コスト管理/PM/役員説明までできれば他社IT部門であれば700万円〜はもらえると思う ・最新のITテクノロジーに触れスキルア...
- 回答者 IT統括部、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、野村信託銀行 3.5
- 入社を決めた理由: IT人材の視点で恐縮だが、 ・前職がコンサルであり、事業会社側のIT部門の視点がほしかったから ・一般的な仕事の順序を改めて把握したかったから(IT業界は時に...
- 回答者 IT統括部、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、野村信託銀行 3.5
- ▼新卒入社組 若手は、新卒入社組は仲間意識が強い印象。 第二新卒で入社した場合、新卒入社組と顔合わせの場を人事にセッティングしてもらうとスムーズに入っていけるかと。 ▼【重要】部...
- 回答者 銀行事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、野村信託銀行 3.1
- プロパー・中途・野村證券からの出向の三者がほぼ同割合となっているが、それぞれの色をお互いに消し合い、これといった特色のない風土となっている。 営業系の部長、役員は野村證券からの出...
- 回答者 総合職、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、野村信託銀行 3.4
- 成長・キャリア開発: 数年ごとにジョブローテーションをして、ジェネラリストとしてのキャリアを歩んだ。 業務で結果を出して声を挙げれば、すぐにとはいかなくてもある程度のスパンでみる...
- 回答者 総合職、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、野村信託銀行 3.4
- 入社を決めた理由: 野村グループの銀行部門ということで様々な仕事を通じて成長することができると考えたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 「入社理由の妥当性」入...
- 回答者 総合職、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、野村信託銀行 3.4
- 経営層や管理職は野村證券からの出向者が大部分を占めているため、野村證券の企業文化が色濃く出ていることが特徴。一方で他銀行からの転職者も多いため、部署(ミドル、バックオフィス)によ...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、野村信託銀行 2.6
- 強み: 野村証券と野村アセットが仕事をくれる。おんぶにだっこで、生きていけるので、苦労しない。 弱み: 全然成長性がない。他の後発信託銀行ももっと色々なビジネスに取り組んで事業拡...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、野村信託銀行 2.6
- 働きがい: レベルの高い仕事を振ってくれ、成長を促してくれる上司もいる。 成長・キャリア開発: 業務成績に関係無く特定の人は手厚くキャリア開発されている。上司や有力な社員に媚を売...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、野村信託銀行 2.6
- 他の会社にビジネスで勝とうという意識はない。日本版ESOPも、投信の事務受任もあっというまにシェアを奪われ終了。遺言も大した事無い。自分達で仕事を拡大できず、結局は、野村証券と野...
- 回答者 営業部門、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、野村信託銀行 2.4
- 働きがい: 野村グループの一員として働いていることに誇りを持てる人であれば居心地がいいと思う。 成長・キャリア開発: 同一の会社内でキャリアを築いていきたい人には好いかと思う。た...
- 回答者 営業部門、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、野村信託銀行 2.4
- 個人としての成長機会が限られると感じたこと、中途入社組は業務経験を通じて個人のバリュ...
- 回答者 管理部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、野村信託銀行 3.0
- 全体としては転職者、出向者、新卒入社が3割強ずつ、と言ったイメージ。フロント部署になると管理職はほぼ100%野村證券からの出向者のような気もする。 全体としては、自身の入社時より...
- 回答者 管理部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、野村信託銀行 3.0
- 残業も少なく、ワークライフバランスの良さは同業の話を聞く限りは業界の中で見ても恵まれてるということに気付かされる。 ある程度業務をコントロールできる年次、役職になると、一部を除き...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、野村信託銀行 2.4
- 産休・育休を取得し、そこから復帰されている職員も数多くいらっしゃるので、女性にとっては働きやすいと思う。子供を理由に急遽早退や時間休を取る場合も、周りの理解は非常にあるので問題な...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、野村信託銀行 2.4
- 休日出勤はあっても年に1、2回程度だと思う。部署によっては残業が多く、平日の業後はプライベートの時間を取れない人も少なくないが、土日祝日はしっかり休める。また有給休暇の取得が奨励...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、野村信託銀行 2.4
- 野村證券からの出向者が多い。部署間の仲が悪く、互いに責任を押し付けあったり、調整に時間がかかることが多い。銀行ではあるが、営業が持ってきた大量の仕事を少人数で処理することが求めら...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、野村信託銀行 2.9
- 野村證券からの出向者が多く、野村證券の子会社ではないにも関わらずそのような印象を受ける。業務的にも野村證券との関わりが多く、良くも悪くも影響を受けていると感じる。 社員は常識的な...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、野村信託銀行 2.9
- ライフイベントが起きた時に働き方を柔軟に変えやすい環境だと思う。子育てのために定時で退勤したり、産休を取得後復帰したりする方が多い印象。職場でもそれを当然のこととして気持ちよく受...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、野村信託銀行 2.9
- 成長・キャリア開発: 資格取得へのサポートが厚く、受験案内が頻繁に届く上、若手には受験手当も出る。業務にそれほど関連のないものも含まれるが、広く知識をつけるという意味では非常に為...
- 回答者 コーポレート、総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、野村信託銀行 3.4
- そもそも女性の割合が多い会社につき、女性の働きやすさについてはある程度の下地が出来上...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
野村信託銀行の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、野村信託銀行の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。