三井住友ファイナンス&リースの「ワーク・ライフ・バランス」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. クレジット、信販、リース
  3. 三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ
  4. ワーク・ライフ・バランス

リース企業大手。 三井住友フィナンシャルグループと住友商事のグループとして、リース事業と金融業を提供、電子記録債権「でんさい」の提供も開始。

三井住友ファイナンス&リースのロゴ

ワーク・ライフ・バランス(201件)

三井住友ファイナンス&リース株式会社

該当件数
201件

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、管理職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 3.5
有休の取得目標8割はかなり強く求められる。有休取得しづらい雰囲気は無い。BtoBゆえに土日祝日の勤務はほぼ無く(ごくたまに取引先とゴルフぐらいはするが)、プライベートとのバランス...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 4.0
ワークライフバランスは非常にとりやすい。多少の差は場所によってあるものの、近年働き方改革に力を入れており、フレックス制度や有給休暇もほとんどの人が満足に利用している。 特に有給休...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 バックオフィス、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、三井住友ファイナンス&リース 3.0
有給休暇の取得を80%以上とすることが全体として掲げられています。また目標等にもそれが織り込まれることもあり、有給休暇は非常に取りやすい環境にあります。部署や上司の方の意向により...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 大企業向け営業、営業、副主任、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 3.4
※営業部の話。 ワークライフバランスは非常にとりやすい。 有給は年20日付与され、8割以上完全消費が義務付けられている。そのため基本的には月に一度有給をとることになり、それが当た...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業部、営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三井住友ファイナンス&リース 4.1
良いと思う 有給は必ず取れと言われるため、とくに若手のうちはバランスが取れた働き方ができる 時短勤務、フレックス勤務、リモート勤務、在宅勤務などさまざまな働き方ができるのが魅力的...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 2.8
部署によって大きく変わるが、海外とビジネスを行う専門的な部署は、どうしても夜遅くまで...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 マーケティング、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 2.9
残業規制、有給取得推進が全社に行き届いているので、バランスは取りやすい。ただし、一部...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 3.8
有給は80%以上消化を推奨されており、期末に休めていないと上司に休むように促される。...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、総合職、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 4.4
部によってバラツキはありそうだが、有給休暇は会社としても推奨しており取りやすいと思う。長期休暇や育休も同様だが、数人しかいない部は、長期で休むのが気まずいこともありそう。数人しか...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 3.1
出世を気にしなければ自身のライフスタイルに合わせた働き方が可能。 しかし、上司に気に入られる為にはその上司よりも早く出勤する等の日系企業あるあるの辛さを経験しなければならない。も...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 3.8
比較的に、休暇は取得しやすい環境。フレックスを利用している人や育児休暇の取得している...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 4.3
部長の方針でだいぶ働きやすさは左右されるが、全社的な傾向としてはまあまあ調整しやすい。有給は9割消化がマストになった。 ただし、上席や管理職には仕事が集中しやすく非常に忙しそう。...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 法人営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 3.5
ワークライフバランスは非常に取りやすい。部署によりけりな部分はあるが、それでも全体的にかなり取りやすい会社であることは確かであるし、かなり気を使っていると思われる。有休もかなりと...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 法人営業部、営業、主任級、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 4.1
社内で有給を積極的に使う風潮があります。また部店評価の基準の1つに有給消化率の項目があるため、上司から細かくチェックが入ります。そのため消化率自体は高いものの必ずしも自由に使える...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、三井住友ファイナンス&リース 3.6
子供がいる女性はほぼ全員時短で勤務している。子供が急病の時も、有給とは別に看護休暇制度があるため、それを利用して休むことができる。 最近では、男性でも1ヶ月程の育児休暇を取得して...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 2.1
プライベートの時間をかなり確保できる。 家族を大切にしたい、プライベートを充実させた...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、三井住友ファイナンス&リース 3.9
ほぼ毎日定時で帰れるので、アフターファイブが充実した日々でした。全社員対象のNo残業デーもあり、基本的に残業は禁止。しっかり守っていました。もちろんサービス残業もなく、非常にホワ...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 総合職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 3.8
有休を取得することが当たり前のため、非常にワークライフバランスは取りやすい会社。残業もコントロールしやすい。ただし部門によるところは大きく、営業部門では銀行と協働するために飲み会...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 ICT、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 3.4
有給の取得率を人事部が監視しており、取得出来ていない人には休暇取得を推奨しています。...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 3.5
部署によるのは前提であるが、非常に良い環境だと感じる。 有休消化取得率は今年度より9割を目指すようになった。年間20日付与の為、毎月1日以上は有給取得を意識するようになる。大型連...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三井住友ファイナンス&リース 3.0
有休消化はしやすい環境かとおもいます。営業部は夏休みも電話がかかってくるので休んだ気は正直しません。また、上席者の残業時間はかなり多いので、ワークライフバランスは人によるかと思い...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 不動産部門、リース、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三井住友ファイナンス&リース 3.3
ワークライフバランスは良いと思う。業界もホワイト寄りの業界でもあり、福利厚生も充実しています。基本給もベースアップが何回かあり、かなり上がっている印象。有給消化率も高く、申請して...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務部門、業務職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三井住友ファイナンス&リース 3.4
部署による。今いるところは残業が多い。 業務職なのに定時で帰れることはなく、大体1時間は残業、多い時は20時くらいまで残ることもある。淡々と捌けて、暇が嫌いな人には向いている部署...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

合併・分社前のSMFLキャピタルへの回答

回答日

回答者 業務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 3.6
基本的には残業は多いが、付き合い残業や有休の取得しにくさはなく、自分の業務の状況によって柔軟に有休を取得することが可能。 ハードに働き、たっぷり休む環境。年末年始や夏季に長期休暇...

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井住友ファイナンス&リース 4.4
有給取得のハードルは低く、80%以上取得しないと注意されるレベルです。育児等の明確な...

全201件中の1~25件

残業時間・有給休暇消化率まとめ

三井住友ファイナンス&リース株式会社

三井住友ファイナンス&リースの残業時間(月間):26.5時間

残業時間の分布 回答者:258人
残業時間 人数 割合
80時間以上 6人 2.3%
60〜79時間 9人 3.5%
40〜59時間 46人 17.8%
20〜39時間 141人 54.7%
0〜19時間 56人 21.7%

三井住友ファイナンス&リースの有給休暇消化率:82.1%

有給休暇消化率の分布 回答者:254人
有給休暇消化率 人数 割合
0〜19% 3人 1.2%
20〜39% 23人 9.1%
40〜59% 33人 13.0%
60〜79% 51人 20.1%
80%以上 144人 56.7%

三井住友ファイナンス&リースの月間平均残業時間は26.5時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の54.7%を占めています。

また有休消化率は82.1%で、クレジット、信販、リース業界の72.1%より10.0%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の56.7%を占めています。

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

三井住友ファイナンス&リースの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、三井住友ファイナンス&リースの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他