東京勤務希望なのですが、東京とその他の地域での勤務の割合はどのくらいでしょうか?
- HOME
- クレジット、信販、リース
- 三井住友ファイナンス&リースの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(21件)
-
2025年07月31日
3人が回答
-
2025年07月12日
新卒にて入社した際、最初の部署配属にて営業部と専門部署に配属される事での出世のスピードや給与カーブの伸び率に違いはあるのでしょうか。
1人が回答
-
2025年07月05日
役職ごとの基本給と役職手当の金額を大まかでも良いので教えていただけないでしょうか?
1人が回答
-
2025年06月20日
都内勤務を希望しているため、新卒総合職の場合に初期配属が都内となる可能性や、その具体的な割合についてご教授いただきたいです。
1人が回答
-
2025年05月26日
①福利厚生について、持株会はありますでしょうか。もしあれば拠出金に対して奨励金は支給されますでしょうか。
部長代理になったら住宅補助はもらえますでしょうか。
他の福利厚生についてご教示いただければ幸いです。
②中途入社の場合、部長代理になった後の昇給は毎年どのぐらいあるんでしょうか。1人が回答
-
2025年05月24日
リースの取り扱い商材についてです。
「情報通信機器」「産業機器」「工作機械」etc...多岐に及ぶと思いますがこれらの商材の知識はどの程度必要なのでしょうか。
商材知識がないと顧客との商談が成立するのかが不安であり、皆様どうしてるのか教えてください。
また、ExcelやPowerPointでの資料作成は頻繁に行っているのか、それとも必要に応じた際だけ加工しているのか等も気になります。
よろしくお願いします。1人が回答
-
2025年05月19日
営業から業務職への職種転換は可能ですか?女性ですが、実際にそういう方がいらっしゃったか知りたいです
2人が回答
-
2025年05月19日
子会社に入社した場合、SMFLに転籍や転職することはできるのでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。1人が回答
-
2025年05月19日
お忙しいところ失礼いたします。
主に3点質問がございます。
お答えできるものだけ抜粋でも全く問題ございませんので、ご教授いただけますと幸いです。
①給与について
貴社の年齢別(役職別)の給与水準において下記のイメージをしているのですが、皆様の体感と乖離や補足などがございましたら教えていただきたいです。(初任給30万円に引き上げに伴い、若手の給与水準は下記より上がるかどうかなどもお聞きしたいです)
また、同期間で差が出始めるのはいつ頃でしょうか?それぞれの階級において、早くて何年目・遅くても何年目には昇格できる(もしくは一定の階級以上になるとできない人も増える)などの目安があれば教えて頂きたいです。
1.2年目:450-500万
3.4.5年目:副主任 600万
6.7年目〜:主任 700万
8年目(30歳):部長代理850万
10年目〜:1000万
?年目:1000万超?
②業務負荷や残業について
現在ご自身の業務量にご不満はございますか?比較的ゆったりと働ける環境なのか、それともキビキビと働かないと業務が追いつかないような雰囲気でしょうか?
また、ご自身の所属されている部署の平均残業時間を教えて頂きたいです。
③結婚後の女性のキャリアについて
女性のキャリアとして、結婚や出産後も働き続けるとなると専門部がおすすめだと伺いました。(都心確約など)
しかし貴社の専門部は営業などと比べると比較的忙しく、残業も多いイメージがあります。どのように両立しているのか(時短勤務やフレックスの実態など)についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。1人が回答
-
2025年05月14日
業務職の家賃補助はいくらなのでしょうか。
また、実家からの距離や借りる家の額など、条件がありましたら教えていただきたいです。
現在のものでも、当時のものでも構いません。ご存知のことがありましたらお願いいたします。0人が回答
-
2025年05月12日
家賃補助が8割あるとお伺いしました。それは、年収に含まれ、課税対象ですか?それとも非課税ですか?
1人が回答
-
2025年04月17日
①配属地の割合は6割が東京で3割大阪、1割が地方とお聞きしたのですが、その際の希望はどのくらい通るのでしょうか?公募制度の通りやすさについてもお伺いしたいです!
②私自身出身が関西で関西勤務希望でして、初期配属は大阪採用の場合は大阪が多いとお聞きしたのですが、実際のところどうですか?
③リース業界全体で地方勤務が減少傾向にあるとお聞きしたのですが、その点についても詳しく教えていただきたいです!
どうかよろしくお願い致します。2人が回答
-
2025年04月14日
①貴社の勤務地は東京6割強、大阪2.3割、その他地方1割とお聞きしました。できれば大阪<東京<<<地方で働きたいのですが、女性でも関係なく僻地に飛ばされますか?ずっと大阪か東京で働き続けるのは現実的ではないでしょうか。
②借り上げ社宅があるのでしょうか?それとも家賃補助でしょうか。また、それらの具体的な条件(距離、金額、期間など)を教えて頂きたいです。クチコミ投稿者によって書き込み内容が絶妙に異なり、どれが正確な情報か分かりませんでした…(例①借り上げ社宅は主任までは10万円以内であれば自己負担は20%。以降は役職によりますが金額が上限が上がるかわりに30%負担。例② 家賃手当も入社後2年は8割、その後も5割。例③ 独身期間の住宅手当は実家の場所次第ではあるが50-80%ほど支給。例④ 独身であれば月8万円まで会社が負担。例⑤ 家賃補助は自己都合の引っ越しで月4万強が定額支給。会社都合の引っ越しがあれば家賃の8割の補助。例⑥ 転勤を伴う異動があれば8割(上限あり)の家賃補助が出る。)1人が回答
-
2025年04月03日
新卒の配属の割合について体感でかまわないのでそれぞれ教えていただきたいです。
①「一般リース:事業部」の割合
②一般リースの中でも、「東京:地方」の割合
また同業の三菱HCキャピタルは、地方の人員を削減させている動きがあると伺ったのですが、そのような動きは御社にもあるでしょうか。1人が回答
-
2025年03月27日
転職先にはどのような業界、企業が多いでしょうか?また、オリックスへの転職者はいますか?
0人が回答
-
2025年03月24日
ここの会社は子会社であるSMFLみらいパートナーズやSMFLレンタルなどと合併する可能性はありますでしょう。
2人が回答
-
2025年03月16日
新卒の配属における女性の東京と支店の割合、またその後女性が地方へ転勤する可能性の高さについて詳しく教えて頂けますと幸いです。
4人が回答
-
2025年03月10日
総合職の女性社員の勤務地について、東京対その他の割合を、大体の感覚で構わないので、教えていただきたいです。
また、東京勤務の場合の家賃補助の有無について、分かる範囲で教えていただきたいです。1人が回答
-
2025年01月07日
中途採用の雇用時の条件から、今後どのくらい昇給があるのかを知りたいです。年功序列である程度は毎年昇給があるのか、個人の成績やパフォーマンス次第でベースアップも望めるのかを教えていただきたいです。
0人が回答
-
2024年12月24日
住宅手当について、対象者や受給資格、手当額の目安など教えて頂けると助かります(東京エリア)
0人が回答
-
2024年10月03日
初年度のボーナスはいくら貰えるのでしょうか。夏季と冬季にわけて教えていだだけると嬉しいです。2年目は満額でしょうか?
0人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2024年11月12日
現在、ワークライフバランスの向上を目的とし、転職を検討中であり、以下質問となります。
①テレワークについて
部署によると思いますが、全社的に利用しやすい環境にあるか、肯定的であるか、もしそうである場合は平均的に週に何回程度利用されている社員が多いか教えてください。
②待遇について
募集ポジションが主任級となっており、主任級の場合(30代後半)、どれぐらいの年収レンジが想定されるか教えてください。またそこから昇格した場合は、管理職になるのでしょうか?昇格後ポジションの年収も教えてください。
③通勤について、その①
自宅が東海圏ではあるものの、最寄り駅までは自家用車の利用が必要です。通勤に自家用車を利用することは認められているか教えてください。
④通勤について、その②
最寄り駅が新幹線駅となる場合(普通列車が停車する駅まで車でアクセス出来ないわけではないもののトータルの通勤時間の削減のため)、交通費は新幹線の往復代金が支給されるか、或いは一部は自己負担となるか教えてください。3人が回答
-
2025年05月22日
大きく2点、年収と転職事情についてお伺いしたいです。
現在、私は新卒就活の就職活動をスタートさせており、貴社に興味を持ち志望しております。
1.年収の推移について。直近で給与テーブルの改訂が行われたと聞きました。その給与テーブルの下では、学部卒30・35・40歳の年収はどの程度になるのでしょうか?また、それは同業他社と比較してどの程度差異があるのでしょうか?
2.IT部門からの転職について。貴社ではITコース採用があると聞きました。私自身もIT×金融に興味を持っており、貴社のITコースは最適解の一つだと認識しています。
その上で、キャリアアップ・チェンジとして、IT部門から他社へ転職する方はあるのでしょうか?また、どのような企業(企業名・業界・業界順位)に転職される方が多いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。2人が回答
-
2025年03月07日
現在就職活動を行う中で、貴社を志望している者です。
選考に進む上でリアルな理解も深めておきたく、以下4点ご質問させていただきます。
①福利厚生が改悪されているとのコメントをいくつか拝見しましたが、どのような点が改悪されてしまったのか具体的にお聞きしたいです。加えて、今後も改悪される見込みはあるのでしょうか。
②会社の展望として、今後給与が下がるなどといった可能性はありえるのでしょうか。
③財務事業ではグループ各社への出向は100%なのでしょうか。貴社に残るという選択肢を選ぶことは不可能なのでしょうか。
④貴社で新卒入社した場合、転職は難しいのでしょうか。
一部でも構いませんので、ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。2人が回答
-
2025年01月11日
楽天グループはTOEIC800点が必須と認識しております。
・楽天カードのエンジニアにおいてもやはり必須なのでしょうか
・800点は一度でもクリアすればよいのでしょうか
一度クリアしても定期的に受け、800点以上を維持する必要がありますでしょうか
・800点クリアしていない社員もいるかと思うのですが、どのような温度感なのでしょうか(昇進不可、勉強会への参加必須等)
・中途エンジニア採用において、800点以上ないと採用はされることはないでしょうか2人が回答
-
2024年10月02日
①借り上げ社宅・家賃補助について
それぞれ、本拠地からの通勤時間による利用制限(例:実家から〇分以上なら利用可能等)があるか、伺いたいです。
②ビリング事業部の残業時間について
ビリングの中でもソリューション営業や料金センター業務等、様々な部署があると存じますが、それぞれわかる範囲で構いませんので、残業時間を繁忙期・閑散期に分けて伺いたいです。また、ビリングの中でも忙しい・業務量が多く残業が多い部署がもしあれば、伺いたいです。2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(1208件)
三井住友ファイナンス&リース株式会社
企業情報
業界 | |
---|---|
URL | https://www.smfl.co.jp/ |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-3-2 |
社員数 | 1000人以上 |
設立年 | 1963年 |
資本金 | 15,000百万円 |
代表者 | 代表取締役社長 橘 正喜 |