オリックス(リース)の採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. クレジット、信販、リース
  3. オリックス(リース)の採用 「就職・転職リサーチ」

グローバルに事業を展開する金融サービス企業。リース、融資、プライベートエクイティ投資、資産管理、再生可能エネルギー投資、プロ野球球団(オリックス・バファローズ)など多くの事業を手掛け、アジア中心に海外拡大を推進。

オリックス(リース)のロゴ

社員による会社評価スコア

オリックス株式会社(リース)

4.22

上位1%

回答者:643

残業時間(月間)
29.3
有給休暇消化率
71.0
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    4.3
  • 社員の士気
    3.8
  • 風通しの良さ
    4.0
  • 社員の相互尊重
    3.6
  • 20代成長環境
    4.1
  • 人材の長期育成
    3.5
  • 法令順守意識
    4.5
  • 人事評価の適正感
    3.8
注目ポイント
  • 総合評価ランキング 業界3位
  • 4年連続売上高アップ

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

回答者別の社員クチコミ(643件)

オリックス株式会社(リース)

回答者一覧を見る(643件) >>

Pick up 社員クチコミ

オリックス株式会社(リース)

オリックス(リース)の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、女性、オリックス(リース) 4.0
前は向いてチャレンジしつづける文化はあるように感じます。他にはないアンサーをと言う言葉のとおり、何がうちにはできるのだろうかと...

オリックス(リース)の就職・転職リサーチ 年収・給与制度

回答日

回答者 法人営業、営業、アソシエイト、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、オリックス(リース) 3.8
年収 基本給(月) 残業代(月) 賞与(年) その他(年)
年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ
給与制度: 基本給は新卒30万スタート、大手金融機関水準。銀行などと比較すると賞与は大きい、良い評価を取れば年間で10カ月を超...

オリックス(リース)の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、オリックス(リース) 3.8
入社を決めた理由: 一つの会社でさまざまな経験を積みながら長く働くことができると思ったから。事業領域が幅広い事、女性の勤続年数...

オリックス(リース)の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 不動産開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、オリックス(リース) 4.3
働きがい: 展開する事業領域が広く、自分のやりたいことに直結する場合は相応に感じられます。裏を返すと、まったく興味・関心の無い...

オリックス(リース)の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、オリックス(リース) 3.6
女性社員数が多い。女性営業、管理職、ワーママなどがごく普通に存在する。同じ類の人たちが一定数いて、その人たちが出世してると働き...

オリックス(リース)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 国内営業、課長代理、在籍10~15年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、オリックス(リース) 4.0
営業部は時間の自由度が高い。成果をきちんと出していれば、何も言われない。直行直帰、在宅勤務も可でメリハリの効いた働き方が可能。...

オリックス(リース)の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 総合職、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、オリックス(リース) 3.1
今はその様な状況ではないと思われるものの、退職時は良くも悪くも団塊ジュニア世代で溢れており、そこから下の世代の自分のキャリアパ...

オリックス(リース)の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 法人営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、オリックス(リース) 3.6
強み: 枠に囚われず多角的に事業を展開していること。 リースが祖業だが今は金融商社と言われることが多く、儲かる事業に投資してい...

オリックス(リース)の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、オリックス(リース) 3.5
これだけ様々な分野に進出していれば経営層も各々の事業の詳細を把握できないのは当然のことだと思う。ぜひ事業部門への権限移譲を進め...

就職・転職のための「オリックス(リース)」の社員クチコミ情報。採用企業「オリックス(リース)」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

オリックス(リース)の求人

オリックス(リース)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

経理・会計・財務

経理統括

  • 月収 45.3万~64.5万円
  • 東京都
オリックス(リース)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

会計士・税理士

経理(不動産セグメント)

  • 月収 28.2万~62.5万円
  • 東京都
オリックス(リース)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

リスク管理・与信管理・債権管理

法人営業(第二新卒・中堅層歓迎)

  • 月収 28.2万~49.3万円
  • 東京都
オリックス(リース)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

経理・会計・財務

経理

  • 月収 28.2万~64.5万円
  • 東京都
オリックス(リース)のロゴ
  • 新卒
  • 27卒
  • 正社員

M&A・投資銀行部門

【27卒】総合職

  • 月収 28.5万円~
  • 45のエリア

この企業の求人一覧へ

ニュース

オリックス株式会社(リース)

職場情報

オリックス株式会社(リース)

新卒採用者数・離職者数
2023年度
採用者数72人・離職者数3人
2022年度
採用者数44人・離職者数5人
2021年度
採用者数40人・離職者数5人

(2024年3月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2023年度
男性30人・女性42人
2022年度
男性30人・女性14人
2021年度
男性21人・女性19人
平均勤続年数 18.0年(2024年3月時点)
平均年齢 44.5歳(2024年3月時点)
研修 あり:オリックスでは、4月からの新入社員研修を経て、配属された部署で実務を学ぶOJT期間を設けています。
OJT期間は指導担当のサポートの下、常にやりがいをもって仕事に取り組める体制となっています。また、入社後は基礎的素養や一般的知識の習得などさまざまな研修制度を用意しており、会社として社員の成長をサポートしています。
■新入社員研修(金融基礎知識、ビジネスマナーなど基礎力向上のための研修)
■OJT(先輩社員によるマンツーマンの指導)
■各種階層別研修(新入社員フォローアップ・3年次・主任昇格時・評価者研修など)
■国内グローバル研修(英語でのビジネスコミュニケーション研修)
自己啓発支援 あり:社員の自己研鑽や家庭と仕事の両立を支援する制度です。
福利厚生サービスを利用できる6万円分のポイントを付与いたします。社員はこのポイントを資格取得や語学学習、スポーツジムでのトレーニングといった自分磨きにかかる費用のほか、育児や介護の支援サービスの利用代として使用できます。
メンター制度 あり:経験豊かな役職者や先輩社員をメンターとして、女性社員や若手社員を対象にメンタリングプログラムを実施しています。
キャリアコンサルティング制度 あり:新入社員フォローアップ・3年次・主任昇格時・評価者研修など、各階層別に研修を設けています。
50歳以上の社員向けにはキャリアデザイン研修もあり、男女問わず定年までのキャリアを描きながら働くことができます。
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 26.3時間(2024年度実績)
有給休暇の平均取得日数 15.1日(2024年度実績)
育児休業取得者数
取得者
男性51人・女性46人
取得対象者
男性53人・女性46人

(2024年度実績)

役員・管理職の女性比率
  • 役員の女性比率:10.5%
  • 管理職の女性比率:31.7%

(2024年3月時点)

※企業担当者にて入力した情報を表示

女性労働者の割合-女性(%) 44.3%
平均勤続年数 男性: 17.9年・女性: 18.4年
育休取得率 男性: 91%・女性: 107%
一月当たりの労働者の平均残業時間 5.9時間
有給休暇取得率 79.7%
管理職の女性比率 29.8%

※最終更新日:2023年11月07日

※出典: 女性の活躍推進企業データベース

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

企業情報

業界
URL https://www.orix.co.jp/grp/
所在地 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館
社員数 1000人以上
設立年 1964年
資本金 3,261,419百万円
代表者 髙橋 英丈
決算月 3月
株式情報 8591 (東証プライム)
上場年 1970年

企業情報を修正する

もっと見る ▼

同業界の企業

同業界の企業一覧へ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他