御社の発電プラントエンジニアもしくは、系統用蓄電池PMへの転職を検討しております。以下2点について、ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
(1)当ポジションは御社の基幹事業である金融系のポジションと同じ給与体系(総合職採用?)でしょうか?
(2)御社の新卒採用HPでは四大卒、修士卒しかHPに記載がありませんが、最終学歴が高専卒で中途入社した場合、四大卒の給与テーブルとなるのでしょうか?
- HOME
- クレジット、信販、リース
- オリックス(リース)の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 中途 / 新卒採用中
- AWARDS 2025
グローバルに事業を展開する金融サービス企業。リース、融資、プライベートエクイティ投資、資産管理、再生可能エネルギー投資、プロ野球球団(オリックス・バファローズ)など多くの事業を手掛け、アジア中心に海外拡大を推進。
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(48件)
-
2025年10月25日続きを見る >>
2人が回答
-
2025年10月13日
転職を考えており、大阪勤務を検討してます。
その中でオリックス(不動産)を見てますが、
総合職として入社した場合以下の点はどうなりそうか教えていただけないでしょうか?
①関西以外への転勤や部署異動の可能性は高いでしょうか
投資顧問やアセットマネジメントなどは東京に拠点が
あると思うのでやはりゆくゆくの東京への転勤も可能性高いでしょうか
②中途で且つ東京ではなく大阪で入社となると、キャリア形成は実際のところ難しいでしょうか?
大阪支店でも上のキャリアな人はいるのか(もしくはほとんどの上席は東京でキャリアを積んだ人でしょうか)
関西に限らず、地方で中途入社した場合に置き換えてもいいので、
知っておられる方がいれば教えてほしいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月02日
コーポレート系の職種への転職を検討しています。東京勤務、扶養家族ありの場合、住宅手当はいくら支給されますか?
続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月17日
貴社ではTOEICなどの語学や資格に関する手当はどの程度支給されるでしょうか?
部門や部署によって変わってくるとは思いますが、全社共通のものや皆様の持っていらっしゃる資格で支給対象となっているものなど一例を挙げていただけますと幸いです。
また昇進要件としてそうした資格は課されますでしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月17日
2つ質問させていただきたいです。
1.将来的に海外での案件に関わる部署に行きたいと考えていますが、その場合は法人営業か専門部署、どちらで経験を積む方が海外関連の部署に行きやすいでしょうか。
2.貴社では、副業はどの程度認められているでしょうか。また、個別株への投資はできますでしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2025年08月17日
地方に配属になった場合、車の運転は必須という事ですが、会社までの通勤手段は公共交通機関の方が多いのでしょうか?
新卒で配属の場合、支店のすぐ近くに住居を借りられる方が多いですか?
都内住みなので地方の事がよくわからないのですが、新卒でも車を購入し車通勤が可能ですか?
宜しくお願い致します。続きを見る >>4人が回答
-
2025年08月05日
家賃補助が手厚いという口コミが多いですが、支給条件等あるのでしょうか(自宅から90分以上、若手のみ等)。また、本社勤務だと変わってくるのでしょうか。
続きを見る >>2人が回答
-
2025年08月01日
全国型とエリア型ですと年収にどのくらい差ができますか?
人によると思うのですが、大体どのくらい変わってしまうのか知りたいです。
また女性社員の全国型とエリア型の割合もわかる範囲で教えて欲しいです。
よろしくお願いします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月27日
標題の件について、毎年行われる昇給について、例えば標準評価を取った場合、どのくらい昇給するのでしょうか。
また、アソシエイト職3→2→1級→プロフェッショナル職2級に昇格した際のそれぞれの昇給額も可能な範囲で教えていただけますと幸いです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年07月16日
地域限定総合職とグローバル総合職の2つで、
家賃補助の差はあるのでしょうか。よろしくお願い致します。続きを見る >>1人が回答
-
2025年07月04日
御社を転職候補として検討しておりますが、役職ごとの基本給や役職手当を大まかでも構いませんので教えていただけないでしょうか?また、残業代はみなしで支払われるでしょうか?
続きを見る >>1人が回答
-
2025年06月28日
年間休日はどのくらいですか?
五連休の制度は皆さんいつ頃使うのですか?
お休みの日数やお盆、年末年始の休みについて教えて頂きたいです。
また、新卒の希望部署はどの程度叶いやすいのでしょうか続きを見る >>1人が回答
-
2025年06月20日
都内勤務を希望しているため、新卒総合職の場合に初期配属が都内となる可能性や、その具体的な割合についてご教授いただきたいです。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年06月13日
配属先についての質問です。私は関西の大学で関西出身であるため大阪本社などの関西圏で働きたいと考えております。初期配属地を見るとほとんどが首都圏で少数が大阪になっていたのですが、大阪配属になる人はどのような人でしょうか。また、コーポレートで志望すると東京本社勤務でしょうか。お答えいただけると幸いです。
続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月07日
グループ会社(自動車、レンテック、不動産)へ出向し、そのまま転籍となった場合、待遇は親会社と比べて、どの程度ダウンするのでしょうか。
また、グループ会社へ出向し、そのまま転籍となる人は多いのでしょうか。
特に自動車やレンテックについては、本体と比べて、プロ職以上のポストも少ないと聞きます。
昇進への影響などについても、ご存知でしたら、教えていただきたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月25日
今後、国内リースの縮小に伴い地方支店数、転勤頻度が減少することは有り得るでしょうか。
専門部署が拡大していると思いこの質問をしました、
また部署の希望はどの程度通るでしょうか。
新卒入社時と、それ以降どちらも知りたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月20日
ご質問させて頂きます。
入社後の研修は泊まり込みの研修施設などがあるのでしょうか?
研修後に配属決定となった際の引っ越しは、すぐに自分で独身寮扱いとなる部屋を探し、急いで引っ越しといった形ですか?
その間はどれぐらいの日数がありますでしょうか?
わかる範囲でご回答頂けますよう宜しくお願い致します。続きを見る >>1人が回答
-
2025年05月05日
新卒から定年まで働いて、最終的にプロフェッショナル職(課長代理)相当以上に上がれる人はどのくらいなのでしょうか。
一方で上がれない人はアソシエイト2級や1級のまま定年を迎える方もいらっしゃるのでしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2025年04月16日
新卒で法人営業に配属になった場合、毎日長い時間、車の運転をするようになるのでしょうか?
続きを見る >>3人が回答
-
2025年04月13日
①営業など、ノルマはありますか?また仕事はきついですか?
②年次が上がっても男女共に転勤はスパン短く続いていきますか?
③初期配属が首都圏だった方は、2部署目で地方に行くことが多いですか?
④部署異動希望は叶いやすいですか?
⑤全国型でも入社からずっと首都圏の方はいますか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年03月24日
転勤はどのくらいの頻度でありますでしょうか?
かなりの頻度で転勤があるイメージがございます。
実際のところご回答いただけますと幸いです続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月24日
弊社で海外事業に携わりたいのであれば、どの部署に配属されるのがベストでしょうか?
続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月23日
入社前新入社員研修が何月頃から始まるか教えていただきたいです。また、任意でしょうか。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月14日
他の方の投稿に、総合職はアソシエイト1,2、プロフェッショナル1,2、シニアプロフェッショナル…と昇格していく、と記載がありました。
これらそれぞれで年収がおおよそどれくらいの金額とイメージすればよいか、幅などでも結構ですので教えていただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月13日
家賃補助の支給条件ですが、自宅から会社(当該支店)までの所要時間が90分以上の場合支給対象になるという口コミを拝見いたしました。
こちらは最寄駅からではなく、自宅からという認識でしょうか?(自宅から最寄駅、最寄駅から支店までの時間は含まれるのでしょうか?)続きを見る >>0人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年05月22日
大きく2点、年収と転職事情についてお伺いしたいです。
現在、私は新卒就活の就職活動をスタートさせており、貴社に興味を持ち志望しております。
1.年収の推移について。直近で給与テーブルの改訂が行われたと聞きました。その給与テーブルの下では、学部卒30・35・40歳の年収はどの程度になるのでしょうか?また、それは同業他社と比較してどの程度差異があるのでしょうか?
2.IT部門からの転職について。貴社ではITコース採用があると聞きました。私自身もIT×金融に興味を持っており、貴社のITコースは最適解の一つだと認識しています。
その上で、キャリアアップ・チェンジとして、IT部門から他社へ転職する方はあるのでしょうか?また、どのような企業(企業名・業界・業界順位)に転職される方が多いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年03月07日
現在就職活動を行う中で、貴社を志望している者です。
選考に進む上でリアルな理解も深めておきたく、以下4点ご質問させていただきます。
①福利厚生が改悪されているとのコメントをいくつか拝見しましたが、どのような点が改悪されてしまったのか具体的にお聞きしたいです。加えて、今後も改悪される見込みはあるのでしょうか。
②会社の展望として、今後給与が下がるなどといった可能性はありえるのでしょうか。
③財務事業ではグループ各社への出向は100%なのでしょうか。貴社に残るという選択肢を選ぶことは不可能なのでしょうか。
④貴社で新卒入社した場合、転職は難しいのでしょうか。
一部でも構いませんので、ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月25日
中途で総合職として入社予定です。現社員の方、いくつか質問させてください。
・ジョブローテーションの希望の通りやすさは肌感どれぐらいでしょうか。80%、60%程度など。
・大体の社員が東京か大阪におり、残りの方は鳥取などの地方にいる認識ですが、初期で東京になった場合は基本東京でしょうか。希望していないにもかかわらず地方に行くこともあるのでしょうか。その方は毎年どれぐらいいらっしゃいますでしょうか。
・離職率について。5%前後ぐらいかと思いますが、どのような理由で離職される方が多いでしょうか。ポジティブ、ネガティブ含めご教示いただけますと幸いです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年01月11日
楽天グループはTOEIC800点が必須と認識しております。
・楽天カードのエンジニアにおいてもやはり必須なのでしょうか
・800点は一度でもクリアすればよいのでしょうか
一度クリアしても定期的に受け、800点以上を維持する必要がありますでしょうか
・800点クリアしていない社員もいるかと思うのですが、どのような温度感なのでしょうか(昇進不可、勉強会への参加必須等)
・中途エンジニア採用において、800点以上ないと採用はされることはないでしょうか続きを見る >>2人が回答
-
2025年08月27日
企画職への転職を検討しております。
4点質問があり、ご回答頂けますと幸いです。
(昇格試験について)
・御社は昇格試験があり、5年以上落ちてしまうと年収が下がってしまうとのことですが、認識に相違ないでしょうか。
・昇格試験とは具体的にどういった事を行うのでしょうか。
・昇格試験はS職も受験するのでしょうか。
(昇格試験以外の事)
・企画職にもS職の方は在籍しているのでしょうか。割合について分かればご教示頂けますと幸いです。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(3175件)
オリックス株式会社(リース)
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.orix.co.jp/grp/ |
| 所在地 | 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館 |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1964年 |
| 資本金 | 3,261,419百万円 |
| 代表者 | 髙橋 英丈 |
| 決算月 | 3月 |
| 株式情報 | 8591 (東証プライム) |
| 上場年 | 1970年 |