社員クチコミ(1171件)
株式会社ヤナセ(小売)
- 組織体制・企業文化(172件)
- 入社理由と入社後ギャップ(155件)
- 働きがい・成長(180件)
- 女性の働きやすさ(147件)
- ワーク・ライフ・バランス(185件)
- 退職検討理由(145件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](125件)
- 経営者への提言(62件)
- 年収・給与(181件)
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 2.8
- 直近ではどうかわからないが、支店長や課長の上席次第です。商談時も可愛がられている人であれば、承認をもらえることもありますが、人間関係が難しい方だと値引きの承認も難しく、成果につな...
- 回答者 販売部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ヤナセ(小売) 3.0
- 強み: 輸入車を複数扱っているのでヤナセではなくメルセデスベンツ/BMWなどで営業ができます。ヤナセとメルセデスベンツの看板がごちゃ混ぜになる、そもそものヤナセという看板は認知が...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 2.9
- 成長・キャリア開発: ある程度セールスマンとして完成されている人間であれば、物のブランド力と会社のブランド力でそこそこ販売可能。 しかし支店それぞれお客様の数に限りがある。いいお...
- 回答者 セールス、営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 3.0
- 入社を決めた理由: 輸入車ディーラーとして知名度があり、多くのお客様を抱えているので営業活動がしやすいのではないかと思った。後福利厚生もまだしっかりしていてメルセデスベンツに若い...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ヤナセ(小売) 3.5
- 女性セールスは極端に少ない。自分のエリアだけでいうと割合は3%ぐらい。事務には女性がたくさんいるが事務は休みが取りやすそう。女性セールスは家庭環境(結婚とか)にも関係して早いと2...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ヤナセ(小売) 3.5
- セールスは二極化していて、休みの日でも仕事仕事タイプと休みはしっかりとりメリハリをつけるタイプ。夜23時ぐらいまで仕事している人もいるし19時(残業1時間)程度で帰る人もいる。自...
- 回答者 経理、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ヤナセ(小売) 5.0
- 非常に取りやすいと思います。仕事は仕事と、プライベートはプライベートと割り切って働くにはちょうどよいと思いますし、働いている方はきちんとしたした学校を卒業したばかりの方が多く、環...
- 回答者 経理、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ヤナセ(小売) 5.0
- 入社を決めた理由: ラグジュアリー商材を扱っている環境が良いと思いました。ラグジュアリー商材には、働く人と、来るお客様と、商材の品質や価格に合ったひとがあつまるものと思います。車...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 2.0
- 強み: 日本で随一の歴史と規模を誇るメガディーラーなので、会社名を言えば「輸入車の〜」でほとんど通じます。整備や修理板金部門は非常にレベルが高く他社を凌駕していると思います。 弱...
- 回答者 整備士、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ヤナセ(小売) 2.3
- 給料面は低く、正直整備士だけでは少し厳しい所がありました。 また、副業はあまり認められていない上に、残業が多くあるためそもそもできるような環境ではありませんでした。 繁忙期になれ...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 2.0
- 元々は日月休みだったのが数年前より月火休みとなりました。 属人的な仕事をしている人は土日は休めません。 サービス業だから土日は忙しく働いて然るべきとお思いかもしれませんが、内勤は...
- 回答者 メルセデスベンツ販売、営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 5.0
- 日本唯一の全国展開しているディーラー。伊藤忠商事連結子会社になってからはかつての倒産リスクゼロ。セールス、メカニック、アドバイザーの給料は業界ではぶっちぎりによい。他ネットワーク...
- 回答者 営業職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ヤナセ(小売) 3.5
- 歴史が長い分、良くも悪くもだが、体制や、文化は出来上がったものが存在する。2017年より伊藤忠商事のグループ会社となっているが、伊藤忠商事からもたらされるシナジーは新規取り組みと...
- 回答者 中古車、営業、主任、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 3.4
- 良くも悪くも『日本の大企業』といった風潮が強く感じられる。 伊藤忠商事の傘下となってからは効率化を重視し店舗展開や人員削減を行った。顧客との繋がりやサービスにおいて高いブランドバ...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、ヤナセ(小売) 2.9
- 昔ながらの企業なので、古い体質であり年功序列です。体育会系な気質でもあります。体育会系の雰囲気があったり、明るい元気なタイプの人だとマッチしやすいかもしれません。実際に学生時代に...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ヤナセ(小売) 2.8
- 営業職の女性は、全体の2%ほどではないでしょうか。私の年は、首都圏本部での採用が全体で約100名、その内メカニック職と本社内勤で約半数、残りの半数が営業職で女性は5名程度でした。...
- 回答者 経営企画、企画、部長、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 3.4
- 強み: 圧倒的な競争力がある複数の商品を厳選して取り扱っているところが、他の自動車ディーラーにないところです。 特に、メルセデス・ベンツ、ポルシェ、アウディ、BMW、フォルクスワ...
- 回答者 人事総務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 4.3
- 入社を決めた理由: 高級車を販売したい事 富裕層の方々と接客できる事 社員が魅力的だった事 扱う商品が良かった事 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: やはり「ヤナセ」...
- 回答者 人事総務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 4.3
- 働きがい: 若いうちは先輩の後ろで勉強していくイメージが強く、段々と独り立ちしていく。 高額車両を自分の力で販売した際には大きな達成感が得られる。またそれに対応するインセンティブ...
- 回答者 セールス、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤナセ(小売) 4.5
- 入社を決めた理由: 様々なお客様とかかわることができ、軽々マインドを知ることができること。自らに裁量があり、商談を進めることができること。インセンティブ制度があり、努力した分青天...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ヤナセ(小売) 3.1
- メルセデスベンツを販売するにあたってOJTやメルセデスベンツジャパンでの研修があり、知識や営業のやり方をきちんと教えてくれます。しかし、ゴリゴリの体育会系です。当時は参加強制の飲...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ヤナセ(小売) 2.3
- 100年以上も続くオーナー企業で、現在は伊藤忠商事の傘下ということもあり、絶大な安定力が非常に魅力だった。また、高級車を取り扱うカーディーラーということもあり社員の人柄を重要視す...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ヤナセ(小売) 4.0
- 入社を決めた理由: 自動車業界では規模が大きかったこと。外車を扱っているという点で、国産ディーラーよりは関わる層が高年収の方々なので、より気づきを得られると思った。 「入社理由の...
- 回答者 販売課、営業、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤナセ(小売) 3.4
- 入社を決めた理由: ブランド力。 車の販売業が正直なところ恥ずかしい職業と思っていたが、ヤナセならまだ友人に話しても大丈夫かな?という安易な考えで。 「入社理由の妥当性」と「認識...
- 回答者 販売課、営業、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤナセ(小売) 3.4
- 働きがい: 実績がハッキリとわかる。 前職が年功序列だったので、それが嫌なら良い会社。 出世、給与が上がる事に働きがい感じるならオススメしたい。 ただ、この頃は全てが平準化されつ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ヤナセ(小売)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ヤナセ(小売)の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。