ワーク・ライフ・バランス(182件)
PwC税理士法人
- 組織体制・企業文化(191件)
- 入社理由と入社後ギャップ(174件)
- 働きがい・成長(192件)
- 女性の働きやすさ(161件)
- ワーク・ライフ・バランス(182件)
- 退職検討理由(119件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](106件)
- 経営者への提言(65件)
- 年収・給与(180件)
- 回答者 税務コンサルタント、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、PwC税理士法人 3.6
- 入社して感じたのは、「自由」ということだった。働く時間帯も、場所も、他の会社よりずっと融通が利く。 これには良い面もあれば悪い面もある。良い面で言えば、朝のラッシュ時間を避けて午...
- 回答者 アドミニストレーター、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、PwC税理士法人 4.0
- コンプライアンスを重視しているので、年休消化等も法令通りに取得できるし、休む事を奨励していて、上司もたまたま休暇を奨励するタイプだったので繁忙期以外であれば休暇取得に困難が一切な...
- 回答者 クライアントサービス、CS、アソシエイト、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PwC税理士法人 3.5
- 働き方改革が始まった数年前から劇的に働きやすくなったと感じている。少なくとも、10年前のような激務が当たり前という雰囲気では全くない。また、コロナ禍以降、フルリモートかつフルフレ...
- 回答者 ITコンサル、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PwC税理士法人 4.3
- ワークライフバランスは非常にとりやすい環境ではあるものの、繁忙期は遅くまで残業している社員が多い印象。 リモートワークが自由に出来る環境のため、コロナ以降はほぼオフィスに出社した...
- 回答者 アソシエイト、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、PwC税理士法人 2.5
- 繁忙期はワークライフバランスなんて言葉はないと思った方がいいです。1〜3月は税務申告のピークで1人10社以上担当します。とにかく量が多く、寝る時間削ってやらないとまず終わりません...
- 回答者 税理士、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、PwC税理士法人 4.3
- ワークライフバランスとしては、ほかの税理士法人と比べて非常に調整しやすいと感じる。もちろん、ビジーシーズンは残業が多いが比較的に調整しやすい。私用がある場合は他の人に代わってもら...
- 回答者 フロント、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、PwC税理士法人 2.8
- 対外的にはワークライフバランスをうたっているが、基本的にはプライベート無しで深夜および休日に出社する人材が多く存在する。そのため、20時で退社する等ある場合には、余剰があると見な...
- 回答者 税務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、PwC税理士法人 3.3
- 在宅勤務なども認められ、働きやすい環境になってきている。在宅用のPCが貸与されるためPCを毎日持ち歩かなくて済むのは、非常に助かる。しかし、繁忙期は、ワークライフバランスを崩す人...
- 回答者 スタッフ、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、PwC税理士法人 2.9
- 有給は初年度は10日間与えられ、その後勤続年数1年経過ごとに1日ないし2日が最大20日間まで加算されていく。 付与時期は入社時期によって変わり、7月1日あるいは1月1日付で付与さ...
- 回答者 移転価格、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、PwC税理士法人 10年以上前 3.0
- 会社として全体的にはプライベートとのバランスは調整しにくい。基本的にネットワークファームに属するパートナーの高額な報酬を獲得するために従業員が働くので、パートナーが従業員に無理し...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事業法人部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PwC税理士法人 10年以上前 2.9
- ビジーシーズン(主に1-3月)においては、入社1-3年目のアソシエイトは連日連夜の残業、土日出勤当たり前となり、プライベートはないものと考えても差し支えはない。シニアアソシエイト...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事業法人部、職員、マネージャー以上、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、PwC税理士法人 4.1
- 特に繁忙期の1月から6月はワークライフバランスは無いと言っても過言ではない。それ以外の月も終電まで働くことも多い。ただし残業代はしっかり付くため、残業代のみで生活ができる。最近は...
- 回答者 金融部、アソシエイト、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、PwC税理士法人 2.9
- マネージャー、パートナーはいつ上がってくるかわからない成果物のチェックをしなければならない。 だいたい深夜まで何かしらの仕事をしている。繁忙期になると午前2時を過ぎた時間にファイ...
- 回答者 国際税務、コンサルタント、管理職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、PwC税理士法人 3.8
- 繁忙期と閑散期、担当するプロジェクトの性質とパートナーなどの上司の考え方によって全く異なる。休みやすいプロジェクトもあれば全く休めないプロジェクトもある。休めないプロジェクトに配...
- 回答者 税理士、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、PwC税理士法人 3.3
- ワークライフバランスを期待して入社する会社ではない。働き方改革で制限は設けられている...
- 回答者 アシスタント、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、PwC税理士法人 3.0
- 事務職はさほど残業も多くなく、ワークライフバランスは問題ない。夕方に大きめの仕事を振られる時は、大丈夫かと聞いてくれる人もいた。事務職以外、とくに中堅メンバーの業務量は非常に多く...
- 回答者 マネージャー、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PwC税理士法人 2.4
- ときとばあいによる。繁忙期もあれば、繁忙期でないときもプロジェクトによっていは忙しい...
- 回答者 シニアアソシエイト、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、PwC税理士法人 4.5
- ワークライフバランスは取りやすかった。有給もみんな常に消化していた。繁忙期以外はプライベートは充実できる。また、リモートワークもできたので、時間を有効的に使えた。コアタイムもなく...
- 回答者 スタッフ、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、PwC税理士法人 3.3
- ワークライフバランスはないに等しい。労働基準法に触れるギリギリまで働くと、上からストップがか かり、全ての仕事を回収されてしまうが、そこまで働くまでは一切ストップは入らないので、...
- 回答者 コンサルタント、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、PwC税理士法人 3.8
- 繁忙期には週6勤務なため、プライベートはほぼない。暇な時期は残業0で有給が使いやすい。夏には決まった期間の間に消化をしなくてはならない有給が付与されるため、そのタイミングでも取り...
- 回答者 専門部署、管理職、シニアマネージャー、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、PwC税理士法人 3.9
- 休みは大抵の人は取れていると思うが自分の場合ひっきりなしに忙しく、うまく回らず。有給...
- 回答者 移転価格、アソシエイト、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、PwC税理士法人 3.1
- プライベートとのバランスを調整しやすい会社だと考えます。 有給休暇も取りやすいですし、家庭の事情で急な休みなども容易に休みを取ることができます。ただし、繁忙期になると非常に忙しく...
- 回答者 コンサル、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、PwC税理士法人 3.0
- 1月から6月が繁忙期。この期間にプライベートの時間を期待してはいけない。労働時間を正確に申請している人は少ないので、公表されている平均残業時間が最低ラインだと考えて欲しい。 それ...
- 回答者 事業法人部、専門職、アソシエイト、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、PwC税理士法人 2.9
- 申告業務の場合、いわゆる繁忙期(12月〜3月、人によって6月まで)はほぼワークライフバランスはありません。M&Aやプロジェクト単位の仕事がメインの場合、通年で忙しく間に若干の休息...
- 回答者 コンサルタント、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、PwC税理士法人 2.8
- 税務申告シーズンの1月から3月は業務量が急激に増えるため、ワークライフバランスの維持はほぼ不可能。繁忙期中は休日出勤もあり残業時間も月45時間を平気で越えることもある。 4月以降...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
PwC税理士法人
PwC税理士法人の残業時間(月間):38.1時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 35人 | 14.5% |
60〜79時間 | 38人 | 15.8% |
40〜59時間 | 80人 | 33.2% |
20〜39時間 | 56人 | 23.2% |
0〜19時間 | 32人 | 13.3% |
PwC税理士法人の有給休暇消化率:71.7%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 17人 | 7.8% |
20〜39% | 29人 | 13.2% |
40〜59% | 41人 | 18.7% |
60〜79% | 38人 | 17.4% |
80%以上 | 94人 | 42.9% |
PwC税理士法人の月間平均残業時間は38.1時間です。内訳を見ると、40時間から59時間と回答した人が最も多く、全体の33.2%を占めています。
また有休消化率は71.7%で、監査法人、税理士法人、法律事務所業界の67.9%より3.8%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の42.9%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
PwC税理士法人の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、PwC税理士法人の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>