ワーク・ライフ・バランス(420件)
Apple Japan合同会社
- 組織体制・企業文化(418件)
- 入社理由と入社後ギャップ(392件)
- 働きがい・成長(436件)
- 女性の働きやすさ(408件)
- ワーク・ライフ・バランス(420件)
- 退職検討理由(317件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](246件)
- 経営者への提言(145件)
- 年収・給与(416件)
- 回答者 テクニカルサポート、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 4.1
- 有給の消化に関しては部署にもよりますが、有給を取るなという雰囲気は一切なく、時期に関係なく部署事に決められた休暇申請可能数があれば繁忙期にだって連休がとれます。 また何日以上の休...
- 回答者 販売、小売、スペシャリスト、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、Apple Japan合同会社 4.8
- 自分のしたいことと、ワークバランスが取れる。面接の形などがすごく複雑だったりするが、知識が広がったり周りがクリエイティブな人が多く新しく趣味などを見つけることができます。 販売自...
- 回答者 ソフトウェア、エンジニア、ICT4、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 4.1
- リモートワークで年間数週間、自宅とは違う環境で仕事ができます。また、体調不良などでも週に2回までは在宅勤務ができます。仕事中に買い物や休憩などをしても許される雰囲気があるし、食堂...
- 回答者 Retail、Customer Support、Specialist、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 3.1
- 所属部署では、年始や新製品発売の後が繁忙期にあたり、残業に入ることができる人を募集する。残業を強制することも、長く働くことを美徳とする風潮もないため、自分のペースに合わせて「頑張...
- 回答者 リテール、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 2.9
- チームやポジションにもよりますが、基本的に有給は希望した日に取りやすいです。1週間休むことも大丈夫です。毎年9月の新商品発売の時期は少し有給を取ることを制限されますが、制限された...
- 回答者 エンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 3.1
- ワークライフバランスはとても取りやすい。時にハードワークとなる時もあるが、健康、家族を最優先できる雰囲気はあり、急病、急用時でも休暇を取りやすい。 開発の仕事はUS中心で回るので...
- 回答者 Sales、営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 2.1
- ワークライフバランスは全く取れない。 ASCという「コンサルタント」として家電量販店に常駐するが、常駐している時間のみ勤務時間として認められている風潮がある。資料作り、レポート作...
- 回答者 AHA、カスタマーサポート、スペシャリスト、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 3.5
- 有給が非常に取りやすい。一般的な有給休暇は(年数に応じるが)MAXで25日もらえる他、年に一度特別休暇を3日〜4日もらえる。また病気休暇が年間12日もらえること(女性の場合は生理...
- 回答者 オペレーター、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 3.9
- 私の場合は在宅ワークであるため、通勤時間がないこと、その時間をプライベート(家事など)にあてられることが本当に助かっています。 人によりますが、セキュリティを確保した自宅の仕事部...
- 回答者 AHA、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 3.5
- 体調悪くなったときの傷病休暇が充実していました。 3カ月間は有給で休暇を取得できます。 その後は勤続年数に応じた無休傷病休職期間があります。 休職期間中は、専門の医療チームのサポ...
- 回答者 AHA、アドバイザー、T1、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 2.8
- 繁忙期、年始年末などは基本有給が取れないようになっています。ただし、それ以外の時期は早めに有給取得の計画を立てて実行すればほぼ希望通りに休むことができます。休めるかどうか枠があり...
- 回答者 直営店勤務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 3.6
- シフト制の勤務になります。 固定休はなく、任意の2日が休みになり、週休2日です。 正社員になると、有給休暇が最大25日と祝日が有給としてもらえるため、年間休日は110-130日程...
- 回答者 カスタマーサポート、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 4.1
- アメリカの企業ですから、考え方は日本企業と根本から違いを感じます。残業は基本なし、有給消化率100%。以前は日本企業で働いていたので、有給で休むのは気が引けましたが、今は会社は休...
- 回答者 営業部、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 10年以上前 3.1
- 多くの社員はsick leaveと年間有給をほとんど使いきっている。自分の仕事と休みとのバランスを取りやすい環境であることは間違いない。またマネージャー次第だが他の部署では子ども...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 sales、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、Apple Japan合同会社 3.5
- 基本的に打刻管理はされているため、公私を分けて仕事をすることは可能だが、レポートなど...
- 回答者 retail、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 3.5
- チームによって有給の取りやすさが変わったり、希望が通りやすさが変わります。 スモールチームに加入した場合、有給を取るためにスタッフ間での譲り合いが求められることになります。 他の...
- 回答者 オペレーション、リテール、スペシャリスト、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 3.8
- 残業は望めばできますが、特にしなくて定時で帰宅できます。 ただ、流れの速いものを取り扱うため昨日まで当たり前だったことが今日は全く違うなどはよくあります。 日々適応していくことが...
- 回答者 アカウントマネージャー、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 3.3
- ワークライフバランスは取りやすいと思います。上司も部下も、家庭を持った人が多く、若者がガツガツ働くような会社ではありません。むしろ家庭を持って落ち着いた人が、プロファームを卒業し...
- 回答者 ソフトウェアエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 3.8
- ・ワークライフバランスはチームによると思う ・自分のいたチームでは問題なかった ・朝11時くらいにオフィスに行って夕方16時くらいにオフィスを出てたが仕事の成果を出していれば何の...
- 回答者 リテール、スペシャリスト、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 4.8
- スペシャリストに関しては、業務時間外にアクセスできるツールなどがかなり限られているため、仕事のことが気になっても手をつけられない。 マネージャー職やロールによっては調整が難しい場...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 3.4
- 個人事業主の集まりのような体制なので、個々の仕事は自分のペースでバランスとりやすいといえばとりやすい。が、デキる人の元にどんどん仕事が押し寄せてきて、ダメな人はただサボるだけ…と...
- 回答者 カスタマーサポート、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 4.5
- 残業は基本的にない 在宅なので、慣れてくればちょっとした合間に家事も行える 通勤という概念が無くなったことで通勤によるストレス、時間の無駄から大きく開放された この環境ではなかな...
- 回答者 カスタマーサポート、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、Apple Japan合同会社 4.9
- 繁忙期以外は基本的に残業NGなので仕事とプライベートの切り分けは問題なく出来ます。 家に仕事を持ち帰ることもまずないのでプライベートは充実するでしょう。 ただ、シフト勤務のため家...
- 回答者 サポート、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、Apple Japan合同会社 3.5
- 数ヶ月前から事前に予定がわかっていればほぼ休める 小売店ではシフト制のため役職がスモ...
- 回答者 sales、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、Apple Japan合同会社 3.3
- プライベートメインで仕事ができフルタイムでもすぐに休みが取れるいい環境 だが、病気休...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
Apple Japan合同会社
Apple Japan合同会社の残業時間(月間):11.3時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 10人 | 1.8% |
60〜79時間 | 13人 | 2.4% |
40〜59時間 | 39人 | 7.1% |
20〜39時間 | 71人 | 12.8% |
0〜19時間 | 420人 | 75.9% |
Apple Japan合同会社の有給休暇消化率:91.8%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 19人 | 3.6% |
20〜39% | 17人 | 3.2% |
40〜59% | 33人 | 6.3% |
60〜79% | 38人 | 7.3% |
80%以上 | 417人 | 79.6% |
Apple Japan合同会社の月間平均残業時間は11.3時間で、コンピュータ、通信機器、OA機器関連業界の月間平均残業時間25.4時間より14.1時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の75.9%を占めています。
また有休消化率は91.8%で、コンピュータ、通信機器、OA機器関連業界の60.3%より31.5%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の79.6%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、Apple Japan合同会社は良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
Apple Japan合同会社の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、Apple Japan合同会社の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>