退職検討理由(103件)
総務省
- 組織体制・企業文化(148件)
- 入社理由と入社後ギャップ(124件)
- 働きがい・成長(158件)
- 女性の働きやすさ(140件)
- ワーク・ライフ・バランス(154件)
- 退職検討理由(103件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](73件)
- 経営者への提言(42件)
- 年収・給与(154件)
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 係長、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、総務省 2.6
- 一番はライフワークバランスが図られないから。 ノンキャリアは出世しても多くが本省課長補佐級であり、激務がずっと続いている。 一方キャリアは出世のスピードがはやく比較的業務が落ち着...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 一般職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 2.6
- 家庭生活との両立が極めて困難と言わざるを得ない。制度上育児休業などは存在するが、他律的な業務が多く、最優先での対応を迫られるほか、不要な待機などの長時間労働を是正する取り組みも道...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 2.0
- ノンキャリア(一般職)の扱いが酷く、やりがいを感じれるような仕事内容に就くことはないと感じたからです。基本的にノンキャリアは雑多なバックオフィス業務かつ他律的な業務を任され、入省...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 2.6
- 自分自身が一般職の本省採用ということもあるが、今後のキャリアを考えたときに先が見えていることと、その見えている将来の自分のキャリアと自分がやりたいことが一致しないため、退職を検討...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 自治財政局、国家2種、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、総務省 10年以上前 2.8
- 働いていた5ヶ月間の平均睡眠時間が3、4時間程度の状態で、就職前までは1日最低7時間は寝てたいたので、身体がもたなかったというのが正直なところです。 終電までに帰れることは5ヶ月...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 国家一般職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 3.3
- 国家一般職を選んだ宿命ですが、成績の良し悪しに関わらず年功序列の昇進制度なので、優秀な人ほどやる気を失くします。 最優秀の成績(S評価)を得たとしてもせいぜいボーナスが他の同期よ...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 事務官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 3.3
- 一般の生活者に対して具体的に役に立てている実感がなく、モチベーションの維持が難しい。(本来的には“お客様”は国民であるはずだが、日々の業務においては幹部や組織内・他省庁のカウンタ...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 自治行政局、一般職事務系、総務事務官、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 3.3
- 長時間労働が常態化しており、特に国会対応は「仕方がない」と捉えられており、改善しよう...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 事務官、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 2.4
- ワークライフバランスの確保が難しいため。他律的な業務が多く、自分で仕事のペースをコントロールすることは困難です。また、仕事ができる人に業務が集中するため、頑張ってもあまり報われな...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 情報通信系、国家一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、総務省 3.1
- 法律で社会の土台を支えたり、自治体向け補助事業の実施など、公益性の高い仕事ではあったが、実際の地域の現場や国民など相手が見えないことにもどかしく感じた。また、組織として成熟してい...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 一般職、課長補佐、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、総務省 3.5
- 業務の高度化、複雑化に伴い、分業が進み、人材の流動性確保が困難となっている。 これにより人材のミスマッチだけでなく、計画的な人材育成も困難となっている。 結果として、一部の人間に...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 公務員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、総務省 3.0
- 判断の自由度が少なく、ルーティンワークに終始するしかないことがつらかったため。給与の...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 情報通信、一般職、係員、係長、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、総務省 2.4
- トップダウン方式で変わらない組織風土、いくら声を上げても改革をすることは難しいと感じました。残業も常態化しており、ひどい時はタクシーや始発後に帰ることもあり、これ以上は身体が持た...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 事務、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、総務省 2.5
- 意味のない打ち合わせが多く、生産性のない仕事で残業をしている毎日が辛かったからです。また、世の中のためになっているのかがわかりづらい仕事も多かったので、もっとわかりやすい仕事がし...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、総務省 2.5
- やはり人間関係の一言です。どんな職場でも人次第では天国、どんな職場でも人次第では地獄...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 行政評価局、一般職、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 2.0
- 強制的に転勤させられたこと。先が短い祖父母を心配して遠距離の霞が関への転勤を断っていたにもかかわらず、転勤されられた。その後、東京で生活基盤を築いたにもかかわらず、地方への転勤を...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、総務省 3.0
- 約2〜3年に1回の頻度で転勤がある職場でしたが、先のことを考え地元付近で働きたいと考えるようになったためです。また部署異動が頻繁にある職場だったので、専門性という点では身につきに...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 情報通信、事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 2.4
- 国会会期中は、質問通告待ちなどで長時間拘束される。酷い時には22時過ぎまで待って、そ...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、総務省 3.3
- 残業時間が長く、今後のワークライフバランスや自身の健康を考えると長い就業は厳しいと考えました。また、部署と人によりますがそれぞれが助け合う意識がなく、ミスを他人に押し付けあって責...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 4.0
- 定年までこの働き方を続ける必要があると考えると、転職した方が良いと思ったため。 大学同期と比べても、年収は高くなく、むしろ低い方だと思われる。 年収を求めるのであれば、転職した方...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 一般職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 2.5
- ここで働き続ける理由ややりがいがなくなってしまった。 専門性がないため、突発的な事案...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 事務職、係長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 2.4
- 周囲に病人、それも心の病によるきゅうぎょうが多く、このままでは自分の健康も危ういと感じている。1度心身を壊した人はそう簡単には治らない。不調が長引いて何年も経つ人がゴロゴロいる。...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 人事、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 2.0
- 国会対応のため深夜まで仕事をすること(実際には待機時間がほとんど)や、急な照会対応のため終電近くまで仕事をせざるを得ないことが多かったため、ワークライフバランスが良くなかった。結...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 2.9
- 年功序列であり、人事評価も概ね画一なので、ダラダラと仕事をする人が最もコストパフォーマンスが良い。 一方で、若手はそういった方々のお守りをすることとなり、大変苦労する。 業務を通...
総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 自治系、国家一般職、事務官、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、総務省 3.1
- 長時間労働がきつくなってきたため。残業代が満額支給されるようになり精神的には随分改善されたものの、今度は体調に異変を来しており、限界を感じている。実際に心身を壊さない限り、業務負...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
総務省の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、総務省の「退職検討理由」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>