社員クチコミ(25件)
アメリカ海軍
- 組織体制・企業文化(4件)
- 入社理由と入社後ギャップ(4件)
- 働きがい・成長(4件)
- 女性の働きやすさ(4件)
- ワーク・ライフ・バランス(4件)
- 退職検討理由(3件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](1件)
- 経営者への提言(1件)
- 年収・給与(4件)
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.4
- 働きがい: 職位を上げるのも、空いたポジションに応募する必要があり、それも自由。 残...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.4
- 残業がきっちり計測されている。 個人の業務範囲はきっちり区切られており、勝手に手伝う...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.4
- ポジションによっては定時帰りが徹底されている。(代わりに残業はできない) 休暇取得も...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.4
- 入社を決めた理由: 英語を使って働いてみたかった。そして専門性のある分野を持ちたかっ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務系、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 3.1
- 入社を決めた理由:英語を使える仕事 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:仕...
- 回答者 事務系、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 3.1
- ワークライフバランスが、日本の企業よりは取れる場合が多い。ただし、部署や上司によって...
- 回答者 部長補佐(在日米海軍)、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 2.6
- 働きがい: 米海軍艦船の維持という任務の為に数百に及ぶチームとタスクを数十億円のファ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 部長補佐(在日米海軍)、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 2.6
- 日本人と一緒に働いているという考え方が大事。英語で言いくるめれば日本人は反論しないと...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 部長補佐(在日米海軍)、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 2.6
- 基本は米国艦船のスケジュールが何よりも最優先とされるので、集中工事などが始まると基本...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 部長補佐(在日米海軍)、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 2.6
- 入社を決めた理由: 英語を使って仕事が出来るから。国家公務員の給料体系なので安定性が...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 翻訳職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.5
- 働きがい: 仕事へのアプローチは自由なので、様々な仕事術を試行錯誤しながら身につけら...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 翻訳職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.5
- 米国人トップの指示及び命令で組織が動く。非常にオープンだが、バイリンガル並みのコミュ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務系、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 3.1
- 残業は一般的には少なめ。ただし、部署によって異なる。面接で残業はどれくらいか聞いても...
- 回答者 事務系、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 3.1
- より高待遇な仕事があったため。仕事の内容や部署内の雰囲気にはまったく不満はなかった。...
- 回答者 事務系、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 3.1
- 女性にとっては良い職場なようだ。ワークライフバランスが比較的取りやすい。ただし、部署...
- 回答者 部長補佐(在日米海軍)、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 2.6
- 自分の仕事さえしておけばそれでいいという年長者特有の風潮が、若手に伝染している。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 部長補佐(在日米海軍)、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 2.6
- 一番問題視されるのは英語での業務能力。それさえクリアしていれば男女の差はないと思う。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 部長補佐(在日米海軍)、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 2.6
- 雇用主が日本政府、使用者が米政府という特殊な雇用上形態の中で、海軍というこれまた特殊...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 翻訳職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.5
- 米国の文化なので非常にバランスが取れている。プライベートに干渉しない。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 翻訳職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.5
- 入社を決めた理由:語学能力を生かすため。 入社前に知っておくべき点:基地内の仕事のや...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 翻訳職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.5
- 米国の文化なので非常に働きやすい。課長クラス以上の女性の数を民間と比較すると多い。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.4
- 港湾や艦内の業務に危険を感じた。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 3.4
- ハラスメント委員に直接相談などもできる。 労働組合もあり。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務系、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、アメリカ海軍 3.1
- 日本に展開する在日米海軍の補助...
- 回答者 部長補佐(在日米海軍)、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アメリカ海軍 10年以上前 2.6
- 強み:国家公務員扱い 弱み:お役所独特のマンネリ 事業展望:指揮官の思いつきによる...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
全25件中の1~25件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
アメリカ海軍の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、アメリカ海軍の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。