ワーク・ライフ・バランス(16件)
公益財団法人日本生産性本部
- 組織体制・企業文化(21件)
- 入社理由と入社後ギャップ(16件)
- 働きがい・成長(19件)
- 女性の働きやすさ(15件)
- ワーク・ライフ・バランス(16件)
- 退職検討理由(14件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](12件)
- 経営者への提言(8件)
- 年収・給与(18件)
- 回答者 営業・企画、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、公益財団法人日本生産性本部 2.8
- 女性総合職、女性管理職が増えてきたため、ここ数年で育児への理解が高まっていると感じる。以前は長時間勤務が正しいと雰囲気あり、独身の課長が昇進することが多かった。フレックスタイム制...
- 回答者 営業企画、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、公益財団法人日本生産性本部 3.8
- 完全週休2日、月の平均残業時間は20時間程度、年間休日130日(年末年始、GW、夏季...
- 回答者 事務、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、公益財団法人日本生産性本部 4.6
- 労働政策に造詣の深い組織なだけあって、昔からワークライフバランスに重点を置いている会社であったため、他の企業より断然ワークライフバランスを取りやすい組織だと思います。プライベート...
- 回答者 正社員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、公益財団法人日本生産性本部 3.4
- 自己の裁量で仕事を進めるので、できるかどうかは自分次第。ただ、土日も含めて出張がとて...
- 回答者 企画運営、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、公益財団法人日本生産性本部 10年以上前 4.1
- 年間休日数が非常に多いこと、会社を早く帰るのは気が引けるという雰囲気はないので、比較...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 企画運営、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、公益財団法人日本生産性本部 10年以上前 1.8
- ものすごくしやすい。仕事はお客さんの予定さえなければほとんど自由裁量に近い。残業もし...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 研究員、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、女性、公益財団法人日本生産性本部 10年以上前 3.4
- 部署により非常にバラつきが大きい。 ヒマな部署はとことんヒマ。でもやりがいを感じられ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 経営企画部、在籍5~10年、退社済み(2005年より前)、中途入社、女性、公益財団法人日本生産性本部 10年以上前 2.5
- 部署によって大きく異なる。当時は、経営・マーケティング・エネルギー系の残業が多かった...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 中小企業向けコンサル、コンサルタント、在籍3年未満、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、公益財団法人日本生産性本部 4.5
- これは完璧に崩壊する。忙しすぎて旅行に行ったりすることはおろか家族といる時間すら少な...
- 回答者 事務局、事務、一般事務、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、公益財団法人日本生産性本部 10年以上前 3.0
- 組織として取り組んでいた経緯もあるので調整しやす風土はあると思うが、部署によるのでは...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、公益財団法人日本生産性本部 3.4
- 勤務時間は短く、また休みも取りやすいので、ワークライフバランスはとりやすい。ただ、若...
- 回答者 事業部、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、公益財団法人日本生産性本部 3.3
- 正職員の人は忙しそうでした 契約雇用は、残業代が出ない分、残業はなるべくしないように...
- 回答者 企画、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、公益財団法人日本生産性本部 3.4
- 担当にもよるが全体的にはしやすい。育児などで時間差通勤や退社時間の繰り上げなど行って...
- 回答者 生産性研究所、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、女性、公益財団法人日本生産性本部 10年以上前 3.1
- それを社会に提唱している団体なので基本的にはバランスを取りやすいです。有給も希望通り...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 課長待遇スタッフ、在籍20年以上、退社済み(2005年より前)、新卒入社、男性、公益財団法人日本生産性本部 10年以上前 2.2
- 休みが多いし、全体的に仕事の量や質は、あてがいぶちのことをこなすだけなら、楽なはず。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 スタッフ職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、公益財団法人日本生産性本部 2.0
- 部署によって差があまりに大きく、一概に言えません。...
全16件中の1~16件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
公益財団法人日本生産性本部
公益財団法人日本生産性本部の残業時間(月間):45.7時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 1人 | 4.3% |
60〜79時間 | 1人 | 4.3% |
40〜59時間 | 5人 | 21.7% |
20〜39時間 | 7人 | 30.4% |
0〜19時間 | 9人 | 39.1% |
公益財団法人日本生産性本部の有給休暇消化率:65.7%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 1人 | 5.0% |
20〜39% | 3人 | 15.0% |
40〜59% | 9人 | 45.0% |
60〜79% | 3人 | 15.0% |
80%以上 | 4人 | 20.0% |
公益財団法人日本生産性本部の月間平均残業時間は45.7時間です。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の39.1%を占めています。
また有休消化率は65.7%で、独立行政、社団、財団、学校法人業界の60.6%より5.1%高い傾向が見られます。内訳を見ると、40%から59%と回答した人が最も多く、全体の45.0%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
公益財団法人日本生産性本部の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、公益財団法人日本生産性本部の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>