社員クチコミ(155件)
株式会社テクノデジタル
- 組織体制・企業文化(25件)
- 入社理由と入社後ギャップ(25件)
- 働きがい・成長(29件)
- 女性の働きやすさ(13件)
- ワーク・ライフ・バランス(25件)
- 退職検討理由(19件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](13件)
- 経営者への提言(6件)
- 年収・給与(26件)
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノデジタル 3.0
- ワークライフバランスを重視するならいい環境だと思います。 担当業務やチームの状況への配慮はもちろん必要ですが、「休みづらい」という雰囲気はありません。 周りのメンバーも旅行や趣味...
- 回答者 S事業部、事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 3.3
- 働きがい: 大手企業案件が多く、コンシューマ向けアプリの開発でもあるため、自分たちのやっていることが 胸を張って「これだ」と言えるところが大きな強みだと思う。ただ、それを強みと思...
- 回答者 S事業部、事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 3.3
- 入社を決めた理由: 自分がこれから先のキャリアに向け「やりたい」と思っていたことをやれると感じたから。 実際に入社してみて、確かに業務内容としては思っていたやりたいこととマッチし...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 3.4
- 強み: エンジニアの技術力が尊重される文化がある。 若手の育成も積極的に行っており、成長度合いも高い 弱み: 4-5年目で職位が頭打ちになりやすいのか、その辺で退職していく人が多...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 3.4
- 入社を決めた理由: 人の層があまり厚くなっておらず、自分でも何か役に立てることがあるかもしれないという予感があった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社理由の妥...
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、テクノデジタル 2.0
- 入れ替わりの激しい会社。新卒で入社した子達は2〜3年でみんないなくなってしまう。にもかかわらず、毎年10名近くの新卒を受け入れている。採用費のコストに対して定着率が割にあってなさ...
- 回答者 クリエイティブ、ディレクター、平社員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、テクノデジタル 2.3
- 入社を決めた理由: 人事の担当者はすごくフレンドリーで様々な夢や展望を語ってくれました。組織体系や業務内容も自分に合っていると思ったので、入社を決めました。 「入社理由の妥当性」...
- 回答者 SES、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノデジタル 3.4
- 入社を決めた理由: 社風と研修制度の充実が決め手であった。事業には興味は特になく、エンジニアとして働けてかつ環境がよければ良い程度。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 1.9
- 入社を決めた理由: (入社理由) プライム案件(一次請け)の開発プロジェクトで経験値を積みたかった。 (妥当性) プロジェクトはないわけではないが波がある。 自分に適しているかど...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 1.9
- (組織体制) ソフトウェアの受託開発をメインとしている。一部セールスやSESなどもやってる。 ここ数年で企業の買収をいくつかやった。一見会社が大きくなったように見えるけど結局何を...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 1.9
- 働きがい: 自分でこういうことを始めたい、作りたい、というものに対してはわりとチャレンジできる空気。 そのチャンスを生かして成長していきたいと思ってその通りに体現できる人には向い...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 1.9
- 強み: 良くも悪くも緩い会社。 終始リラックスした業務が出来るのはいいけど、同業他社と比べると次元の低い過ごし方をしている感じがする。 事業展望: 毎月全社の会議がオンラインで開...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 1.9
- 私は何人か辞めようとしている人に理由やこの後どうするのか話を聞いたことがある。 一番多かった理由は出した結果を十分評価されている感じがしないというものだった。もっとやりがいのある...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 2.4
- 働きがい: 新卒、中途入社関係なく、若いうちからPLやチームのリーダーを任せてもらうことができます。そのため、開発もマネジメントも両方経験を積みたい人にとってはやりがいを感じる環...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、テクノデジタル 2.4
- 入社を決めた理由: プライム案件(一次請け)に携わることができ、上流工程から下流工程まで担当することができるためです。また、客先常駐ではない働き方できると伺ったからです。人事担当...
- 回答者 システム開発、エンジニア、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、テクノデジタル 10年以上前 3.1
- 有給は100%消化してましたが、ほぼ体調不良によるものでした。海外旅行等、長期休暇が取れる雰囲気は社内では皆無だったと記憶してます。若くて独身で、この業界でのスキルを身につけるた...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 システム開発、エンジニア、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、テクノデジタル 10年以上前 3.1
- 働きがい: 年齢に関係なく、手を挙げれば責任あるポジションも任せてもらえる環境にあります。ただ、客先への常駐もありますので、その環境の中でも上手く人間関係を構築できる人材でないと...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、テクノデジタル 2.3
- 自分は文系からエンジニアになったのですが、入社までに十分な研修や指導がなかったため、入社後も大変苦労した(もちろん自主学習もしながら)。研修中であっても普通に現場業務にアサインさ...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、テクノデジタル 2.3
- 全体的に、ベンチャー企業から中堅企業へ転換している最中で、まだ整っていない部分が多いように感じた。 社風は自由で、ベンチャー気質が強い。若い人達が中心となって会社を盛り上げようと...
- 回答者 プロジェクトマネージャー、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、テクノデジタル 2.0
- 中長期的な事業計画や人材育成計画が適切に施行されておらず、直近の課題に対する場当たり的な対応に振り回される体質なので、優秀な人間ほど短期間で退職するケースが非常に多いです。 よっ...
- 回答者 プログラマ、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、テクノデジタル 2.3
- 良くも悪くも社長と副社長の会社。この二人が会社を動かしているため、彼らとの相性が良ければとてもいい会社と思えると思います。それこそ「手を上げれば〜」「風通しがよい」と感じると思い...
- 回答者 一般社員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、テクノデジタル 10年以上前 2.5
- 働きがい: 評価制度については、あまり納得度は高くない。普段、ほとんど接することのない人が、勝手に決めていき、こちらの言い分などは一切考慮しない。 また、就業規則でちょこちょこと...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般社員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、テクノデジタル 10年以上前 2.5
- 入社を決めた理由: 前職を退職して、次の仕事場を早急に探す必要があり、その時に受かったので、そのまま流れで入った。特に、ここに入ろうとした積極的な理由は無い。 「入社理由の妥当性...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術職、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、テクノデジタル 10年以上前 3.4
- 手を挙げれば未経験業務であっても参加が可能です。年齢や経験よりも本人のスキルアップに対する熱意を高く評価されていると思います。この会社に入った事により、様々な人達との打ち合わせ、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、テクノデジタル 4.0
- 部署によるとは思うが、自分の部署では、お子さんのいる方は週一出社にしてもらえていたので働きやすいと思う。 女性も役職をもらっていて、女性だから、男性だから、みたいな空気は特にない...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
テクノデジタルの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、テクノデジタルの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。