経営者への提言(14件)
株式会社ワークス・ジャパン
- 組織体制・企業文化(39件)
- 入社理由と入社後ギャップ(30件)
- 働きがい・成長(42件)
- 女性の働きやすさ(38件)
- ワーク・ライフ・バランス(41件)
- 退職検討理由(31件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](31件)
- 経営者への提言(14件)
- 年収・給与(33件)
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ワークス・ジャパン 2.9
- 何よりも離職者を減らすことです。 そうすればおのずと社員も増え、新しい分野へトライするときのリソースも増えるはずです。 そして...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ワークス・ジャパン 2.6
- 若手に任せる文化がありながらも、最終的にはトップダウンで否認されるケースが多い。...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、ワークス・ジャパン 2.8
- 社員が楽しくやりがいを持って働くことができる環境づくりが必須。残業ありきの業務量では、社員が入社してもなかなか続かず、退職者が...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、ワークス・ジャパン 2.4
- 毎年社員の実態調査を実施しているようですが、個々人の意見を直接吸い上げる場を設けるべきと考えます。現場はかなり深刻な状況にあり...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ワークス・ジャパン 2.1
- 社員の扱い(給与等ではなく社内の関係性)に格差があることを社長が認識し、その原因の役員のお気に入りの優遇を改善し、社員の定着率...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ワークス・ジャパン 2.9
- 働き方改革を行うべき。残業する社員が評価されるような意識になっている管理職の社員の意識改革は必要。当然のように定時後にミーティ...
- 回答者 ディレクター、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ワークス・ジャパン 3.0
- 長期的に従業員が働けるように、仕組みを整えてほしかった。中間管理職が機能しずらい環境なので、親会社も含めた経営陣がビジョンも明...
- 回答者 社内SE、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ワークス・ジャパン 10年以上前 3.5
- ・当時は社内の結束力、特に経営理念を浸透させることにもう少し時間を割いても良かったのでは、と感じます。 ※時間を割いていただい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般社員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、ワークス・ジャパン 10年以上前 2.6
- 社員の現状に目を向けて、現場の理解をしてほしいということです。毎年退職者があとをたたない理由については、把握されているはずなの...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 広報、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ワークス・ジャパン 2.1
- 社員がコロコロ入れ替わってしまうことに対して、 テコ入れをおこなうべきなのではないか...
- 回答者 本社、ディレクター、サブマネージャー、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ワークス・ジャパン 3.6
- 中堅・中小へ裾野を広げた営業活動を。...
- 回答者 クリエイティブ、ディレクター、リーダー、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ワークス・ジャパン 3.4
- いいものづくりを続けてほしいです。...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、ワークス・ジャパン 2.1
- 社員に寄り添う姿勢だけでも見せていけば雰囲気は変わると思う...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ワークス・ジャパン 2.6
- 社員間のコミュニケーションがあまりスムーズにできていないような印象がある。...
全14件中の1~14件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ワークス・ジャパンの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ワークス・ジャパンの「経営者への提言」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>