女性の働きやすさ(65件)
株式会社ベスト-アニバーサリー
- 組織体制・企業文化(47件)
- 入社理由と入社後ギャップ(46件)
- 働きがい・成長(65件)
- 女性の働きやすさ(65件)
- ワーク・ライフ・バランス(60件)
- 退職検討理由(57件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](31件)
- 経営者への提言(14件)
- 年収・給与(67件)
- 回答者 ウェディングプランナー、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.9
- ブライダル業界全体にいえることかもしれないが、サービス業の為、独身のときは良いが、妊娠、出産というライフステージを得てからの復帰環境がかなり厳しい。9割は退職するか育休を取るだけ...
- 回答者 スタイリスト、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 3.3
- 正直やりがいはある仕事だとは思いますが、長く働くにはメンタルの強さと向上心がないと難しい会社だと思います。自分の処理の得意不得意によって、残業の多さが全く違います。要は処理に対す...
- 回答者 ドレスコーディネーター、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.8
- ウエディングドレスの会社というだけあり、女性管理職の割合は高い。 だいたい3年目で最初の昇進、4~5年目で2度目の昇進だが、最近は人手不足のためか4年目で店舗責任者まで上がる人も...
- 回答者 料飲、サービス、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.4
- 女性の管理職も多くて、女性だからどうとかいうことは決してないかと思う。 スタッフの人数も男性と同じくらいいたと記憶しています。 実力があり真面目に仕事をこなしていたら男女問わずち...
- 回答者 プロデューサー、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.0
- 女性が多い業界ということもあるので、仲間は多く、結婚式を手伝うやりがいは感じられるのではないかと思います。しかし育休明けで復帰してきた方のお話を聞いたことがあるが、早めに退勤した...
- 回答者 営業事務、主任、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、ベスト-アニバーサリー 3.3
- 女性が多い職場。女性の方が細やかな所に手が届くサービスが本質的にあると思うし、結婚式は華やかでハッピーな場なので、それをお手伝いしたいと思う女性も少なくないと思われる。ただし、完...
- 回答者 衣装、ドレスコーディネーター、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.4
- 結婚して子供がいる方たちは30代で大抵役職がついている社員で時短勤務をしていました。ただその分、若手社員に仕事がまわってくるし、残業時間中に急ぎで解決しなければいけないことがある...
- 回答者 ウエディングプランナー、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.5
- 女性が多い業界のため、産休・育休の取得率は高いと思います。復帰後も時短勤務などを使い働いてるような印象ですが、業務が終わらなければ残業や在宅などでこなしていたのが現状です。もちろ...
- 回答者 マーケティング、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.9
- 男女関係なく、頑張る方にはチャンスが与えられる会社です。頑張る方、気がついて出来る方はどんどん仕事が降ってきます。ただ、一度手にしたら手放したり誰かに渡すことは難しく、仕事は増え...
- 回答者 第二営業部、スタイリスト、主任、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.4
- 主婦で時短の管理職の方もいらっしゃいますが、どうしてもお客様相手なので残業が発生することも多く見受けられた。また仕事がハードだからこそ家庭との両立は相当な体力と気力がないと不可能...
- 回答者 ドレスコーディネーター、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 1.9
- ドレスサロンには女性社員ばかりのため人間関係・働きやすさは配属先次第で変わる。年齢が近い社員が多いため雰囲気は良く、女性もやりがいを持って沢山挑戦できるチャンスはある。 ただ一人...
- 回答者 スタイリスト、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ベスト-アニバーサリー 3.1
- 女性が多い部署ですが、人間関係は良好です。上下関係も厳しすぎず年齢問わず仲が良い印象です。 産休育休制度・時短制度もあります。実際に子供がいる社員は時短勤務している方が多いですが...
- 回答者 プロデューサー、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、ベスト-アニバーサリー 3.0
- 男女比率も女性が多いので、その面では働きやすい環境だと思う。もちろん管理職は男性の方...
- 回答者 ウエディングスタイリスト、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.4
- ほぼ女性ばかりの職場なので、配属先にもよるかと思いますが比較的問題ない。 ただ管理職は男性で、女性のキャリアアップは相当売り上げを積むかもしくは長年働いてる人といった感じです。 ...
- 回答者 サービス、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ベスト-アニバーサリー 4.4
- 特に女性が多い職場だと思うので働きやすさはとてもいいと思う。 女性で役職や管理職の方も多い。 産休育休ももちろんあるためそれを使って復活する人もいるが、ほとんどの場合そのまま辞め...
- 回答者 スタイリスト、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.8
- やりがいはとてもあります。しかしブライダル業界はなんといっても体力勝負。一日中思いドレスを持って動き回り接客、それにプラスして事務処理。1日の拘束時間もかなり長かったため、結婚・...
- 回答者 ウエディングスタイリスト、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.8
- 表彰されている人に着目すると、男性だけボーナスが上がって、女性は上がってないことを聞きました。そう思うと少しやりがいを損ねてしまいます。ただ、産休育休はしっかり取れると聞きました...
- 回答者 第二営業部、スタイリスト、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.8
- スタイリストは女性が8割以上なので、有給に関しては比較的取ることができたが、申請は3ヶ月以上前などがほとんどで、土日祝は接客で埋まってしまう事が多いので、なかなか取ることが難しか...
- 回答者 スタイリスト、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 3.3
- 産休、育休を経て復帰する社員はたくさんいますが、もともとのポジションを維持して復帰するのは難しいと思います。 もともとのポジションで復帰する場合はその下で働くスタッフへの負担は相...
- 回答者 美容、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、ベスト-アニバーサリー 3.0
- 女性が多い職場のため、育休産休も取りやすく帰ってくるスタッフも多いです。美容の仕事はブラックな会社が多いですが、有給の取得や、残業手当てなどしっかりでます。繁忙期は忙しく、残業時...
- 回答者 第二営業部、ドレスコーディネーター、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 3.4
- 女性が9割の会社なので、女性のグループが得意な方は働きやすい。さばさばしている方も多いので、私は働きやすい環境でした。ただ、結婚や出産などで戻ってきたときに働き続けるのは難しいと...
- 回答者 本社内勤、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.9
- 女性が多い職場なので産休・育休は非常に取りやすいと感じる。周りのスタッフの理解もありフォローをしてもらうことはできるが、営業職の場合土日がメインの仕事のため日曜、祝日の保育園が休...
- 回答者 ウェディングプランナー、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.5
- 女性は多いが出産、育児の後にプランナー業をやっていくのは難しく、事務になるスタッフが...
- 回答者 衣裳美容、スタイリスト、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 2.6
- 女性ばかりの会社なので産休育休は取りやすいです。 女性ばかりの職場、となるとドラマでもあるようないじめなどを心配される方も多いと思いますがスタッフ同士は仲良く、優しい方やサバサバ...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ベスト-アニバーサリー 10年以上前 3.0
- 様々な事務として多くの人との関わりがありました。結婚式の会場にいるブライダルプランナーさんとのコミュニケーションがかなり大切なようです。内線で話すことが多いために一方的に電話を切...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ベスト-アニバーサリーの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ベスト-アニバーサリーの「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>