社員クチコミ(85件)
株式会社出版文化社
- 組織体制・企業文化(13件)
- 入社理由と入社後ギャップ(12件)
- 働きがい・成長(14件)
- 女性の働きやすさ(11件)
- ワーク・ライフ・バランス(11件)
- 退職検討理由(8件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](10件)
- 経営者への提言(6件)
- 年収・給与(8件)
- 回答者 企画、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、出版文化社 2.1
- 強み: 出版業界は衰退傾向だが、社史制作自体がなくなることは考えにくいため、安定した受注が見込める。 弱み: 単行本については、自社での発行がほとんどない。 大多数がクライアント...
- 回答者 編集、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、出版文化社 2.9
- いい意味でも悪い意味でもワンマン。社長にすべて決定権がある。 営業と編集でのチーム体制だが、基本的に個人プレーで仕事をしていた。大手の案件だとちゃんとしたプロジェクトチームを作る...
- 回答者 編集、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、出版文化社 10年以上前 2.6
- 有能な社員への負荷が高く、偏っている。個人の善意ややる気に頼っているところが大きく、やりがい搾取というような側面も強い。もう少し、優秀な社員や会社への貢献度に対する報酬があれば良...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 編集、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、出版文化社 3.4
- 社長はじめ上層部は社員の事を考えて運営していると思う。 ただ急成長しているところと退職者も多いことから企業文化は末端まで染みついていないと思う。 近年は新卒採用で若い人も多いが、...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、出版文化社 2.6
- 入社を決めた理由: 出版社での営業経験があったこと。出版営業は一般に取次や書店を回り、あるものを売り切るスタイルだが、この会社は企画から納品までの段階に深く携わることができるので...
- 回答者 企画、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、出版文化社 2.1
- 働きがい: クライアントにいい反応がもらえるとやりがいは感じる。しかしながら、思い通りにいかないことの方が多いため、ストレスをいかに対処できるかも問われてくる。 (これはどの仕事...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、出版文化社 2.9
- 試用期間が過ぎた月に、本部長から試用期間を延長したと伝えられ、給与が高すぎると告げられた。 減給でも構わないと伝えると、後日、書面に署名と捺印をするよう言われ、これに応じた。 そ...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、出版文化社 2.9
- 社是 幸せな社員がお客様を幸せにする。 経営理念 「則天去私」私欲を制し、天に恥じない企業活動を行う。 「人間への限りない興味」我々の事業活動の源泉である。 「コミュニケーション...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、出版文化社 2.4
- 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: オーナー企業特有の個性的な風土があり、それをいかにスルーできるかが大切。仕事は面白いので、仕事以外のことでやらなければいけないこと...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、出版文化社 2.4
- 働きがい: 専門性の高さを売りにしている分、専門的な知見を持った社員も多く、学ぶことは多い。少人数なので1年目からしっかり仕事を任されるので働き甲斐はあるが、その分期待に応えられ...
- 回答者 編集、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、出版文化社 1.9
- 強み: 個人商店のため、しぶとい経営が可能。あれだけ固定費を抑えているのだから、相当な社内留保を保てているはずだ。 弱み: 個人商店がゆえに、不文律がまかり通り制約も多い。従業員...
- 回答者 営業企画部、営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、出版文化社 1.9
- 強み: 社史専門であること。社史制作のみなら圧倒的なプロ。 弱み: 社史以外の事業がない。デジタルに弱い。 事業展望: 生き残る専門性はあるが、デジタルや多角事業にどう対応するか...
- 回答者 営業企画部、営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、出版文化社 1.9
- 働きがい: 様々な企業に営業し、お客様と直接対峙する窓口となって、社史を作り上げること。直接色々とコミュニケーションをとれるのがとても面白かった。また、実際に受注できた時のうれし...
- 回答者 営業企画部、営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、出版文化社 1.9
- 入社を決めた理由: 面接時の感じが良かったから。出版社独特の教養あるゆったりとした雰囲気にひかれた。のんびり働けそうだと思った。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ...
- 回答者 営業企画部、営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、出版文化社 1.9
- 創業者がまだ会長としているので、かなりワンマンで古い文化です。土曜日に出勤して自己啓発的な研修があったり、社員旅行があったり、毎朝創業者が決めた本を輪読したり、飲み会で仮装パーテ...
- 回答者 編集、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、出版文化社 2.9
- 今はどうかわからないが、月1回社長講話という研修があった。繁忙期であっても行われたり就業時間外に実施されることも多かったので社員の働いている様子などを理解してもらえてないと感じる...
- 回答者 編集、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、出版文化社 2.9
- 成長・キャリア開発: 扱う媒体がニッチ、そしてその業界ではあるていど名がしられているため点はよい。 市販本と違い、受託書のメリットは契約が成立すれば売り上げがたつこと。そういった...
- 回答者 編集、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、出版文化社 3.4
- 強み: 強みとしては社史・記念誌を事業の柱としている点です。基本的には業績の良い企業からの発注が多いため、世の中の景気に左右されづらく、安定して売上を上げることができます。 事業...
- 回答者 編集、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、出版文化社 3.4
- 他の出版社に比べれば女性の比率は高い方だと思います。また社史のお客様の中で、業種によ...
- 回答者 編集、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、出版文化社 3.4
- 入社を決めた理由: 入社を決めた理由は、歴史と経済が好きであるからです。企業の歴史をまとめることは、業界ごとの日本経済史を俯瞰することにつながります。経営者の方からお話を聞くこと...
- 回答者 編集、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、出版文化社 3.4
- 働きがい: 経営者の方と接することが多く、取材では創業の物語や経営危機のお話をお伺いすることができるため、非常に楽しいと感じています。 成長・キャリア開発: 社史のお客様と接する...
- 回答者 編集、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、出版文化社 2.3
- 社内の不平不満が多いため、転職を検討中。また人の入れ替わりが激しく、入社後、半年以内...
- 回答者 編集、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、出版文化社 2.3
- 強み: 社史のノウハウ、実績。 弱み: 先ず、社員研修が土曜日にあるため、週の疲れが取れない。また、ワンマン経営であるため、社員のストレスも大きい。 事業展望: 特に意見として無...
- 回答者 編集、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、出版文化社 10年以上前 2.6
- 働きがい: クライアントに直接感謝されることが多いので、やりがいは感じやすい。 成長・キャリア開発: キャリアについては、自分でかなり意識していないと、ただの駒で終わってしまい、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 編集、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、出版文化社 3.4
- 入社を決めた理由: 仕事自体に興味があり、成長企業というところに魅力を感じた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 営業が仕事を取ってきて、大まかな企画を決め見積もり...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
出版文化社の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、出版文化社の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。