ワーク・ライフ・バランス(114件)
JBCC株式会社
- 組織体制・企業文化(135件)
- 入社理由と入社後ギャップ(105件)
- 働きがい・成長(132件)
- 女性の働きやすさ(107件)
- ワーク・ライフ・バランス(114件)
- 退職検討理由(89件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](74件)
- 経営者への提言(38件)
- 年収・給与(121件)
- 回答者 システム開発、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、JBCC 4.6
- フレキシブルな勤務時間とリモートワークのオプションがあるため、仕事とプライベートの調...
- 回答者 プログラマー、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、JBCC 4.1
- 上司に入るプロジェクトを決められます。なので、そのプロジェクト次第です。ホワイトで落...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JBCC 2.0
- 部署・個人によりけりといったところ。 営業でも顧客担当のリレーション営業は残業がかな...
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JBCC 3.1
- 福利厚生が、充実している。 有給休暇の取得のし易さについては、部署とプロジェクトの状...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、JBCC 2.4
- バランスは良い。ただ営業は休日でも電話対応必須と覚悟しておくこと。 あと休日・深夜に...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、JBCC 4.0
- 営業は調整しやすい。大型プロジェクトに入るとなかなか自分だけでは調整できない。フルフ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、JBCC 3.9
- 時期によっては残業があるものの、全体的には休暇も取得しやすくプライベートの時間を確保...
- 回答者 インフラSE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JBCC 4.0
- アサイン案件の状況によるかと思いますが、基本プライベートでも仕事を忘れて過ごす、とい...
- 回答者 スタッフ、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、JBCC 3.8
- フルフレックスや時間単位の休暇取得制度、在宅勤務など、大企業と遜色ない制度がそろって...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、JBCC 3.1
- 何かと週末にレポートを強いられる。休みの日でも、メールを気にしながら過ごすことも多い...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、JBCC 3.0
- 休日作業が発生する場合でも後日振休を取得することが出来る。 有給取得率向上のためか、...
- 回答者 SE、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、JBCC 3.0
- 参画プロジェクトや部署によります。通常プロジェクトであれば、個人の裁量でバランスはと...
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、JBCC 4.8
- フルフレックスの勤務スタイルのため、プライベートと両立がしやすい。自分のスケジュール...
- 回答者 スタッフ、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、JBCC 3.8
- リモートワークを組み込んで働けるため、時間は自分の都合で設定することができる。また、...
- 回答者 東日本、リレーション営業、GL、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、JBCC 2.1
- 営業は基本的にはお客様都合になるので、自身でスケジューリングしないといけない。 残業...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、JBCC 3.0
- 部署にもよるが有給は比較的取りやすいと思う。夏季休暇も個人で好きな期間に取ることがで...
- 回答者 技術職、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、JBCC 3.3
- 会社というより職種として業務負荷の波が大きいため、バランスをどう捉えるかによって判断...
- 回答者 SI事業部、SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JBCC 3.4
- フレックス出勤、在宅勤務、成果型の評価のためプライベートの調整はかなり高いと感じる。...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、JBCC 3.1
- 土日祝は完全に休み(世間一般の休日通り)だが、立場が上になるにつれ、業務量が増え、土...
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JBCC 2.8
- 年次が若いと残業が少ないのでバランスがとりやすいが、役職に就くなど昇進するとプライベ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、JBCC 3.0
- 業種柄、トラブルも多く、突発的な対応に追われる場面もあった。またシステム入れ替え時期...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、JBCC 2.5
- 有給の取得は申請すればほぼ100%取得できるが、休みであろうと電話やメールの対応をし...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、JBCC 3.1
- ・実際に利用している人は少ないが副業制度があり、承認もされやすい雰囲気。 ・テレワー...
- 回答者 SE、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、JBCC 3.6
- 職業柄仕方ないのかもしれませんが、残業のない月・ある月の差がすごいです。また休みの日...
- 回答者 インフラ、SE、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、JBCC 2.9
- フルフレックス制度を採用しており、出社時間は調整がしやすい。 しかし仕事量は多いため...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
JBCC株式会社
JBCCの残業時間(月間):29.6時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 10人 | 6.3% |
60〜79時間 | 2人 | 1.3% |
40〜59時間 | 38人 | 23.8% |
20〜39時間 | 77人 | 48.1% |
0〜19時間 | 33人 | 20.6% |
JBCCの有給休暇消化率:58.6%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 18人 | 11.5% |
20〜39% | 29人 | 18.5% |
40〜59% | 38人 | 24.2% |
60〜79% | 24人 | 15.3% |
80%以上 | 48人 | 30.6% |
JBCCの月間平均残業時間は29.6時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の48.1%を占めています。
また有休消化率は58.6%です。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の30.6%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
JBCCの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、JBCCの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>