社員クチコミ(96件)
地方公共団体情報システム機構
- 組織体制・企業文化(18件)
- 入社理由と入社後ギャップ(12件)
- 働きがい・成長(16件)
- 女性の働きやすさ(9件)
- ワーク・ライフ・バランス(14件)
- 退職検討理由(10件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](10件)
- 経営者への提言(7件)
- 年収・給与(14件)
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 3.9
- 入社を決めた理由: 今までの職歴を加味して最善の転職先を検討した結果によるもの。 「...
- 回答者 事務職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.1
- プロパーと民間、国、自治体からの出向組が半々くらい?の構成の組織です。 多様な人材が...
- 回答者 総務系、事務系、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 1.9
- 働きがい: 当初は、国のインフラである住基や番号に携われることに期待したが、実際の仕...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.1
- 働きがい: 日本全国の地方公共団体を相手にしているというスケール感。みなし公務員とい...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.1
- 入社を決めた理由: 日本全国の地方公共団体に貢献できる仕事だと思ったから。 「入社理...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.3
- 強み: マイナンバーや住基といったITインフラを支える運用部隊で、これらがある限り仕...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 1.9
- 人事評価に透明性がなく、評価のフィッードバックを求めても結果だけ言われ理由がないため...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.1
- 働きがい: 全国の地方公共団体を相手にマイナンバーやネットワーク等携われるが、基本的...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.1
- 在宅勤務や時差勤務行え(部署によっては利用しずらい雰囲気がある)、近年フレックスタイ...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.1
- 国や地方からの出向者、民間からの出向者、プロパーで構成されており、組織風土は公務員的...
- 回答者 事務職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.1
- 弱み: ベンダーロックインの度合いが高く、委託先の選択肢が少ないため既存事業者との無...
- 回答者 事務職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.1
- 働きがい: どこに働きがいを見出すかは人それぞれだが、トップダウンで決まった事項を淡...
- 回答者 事務職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.1
- 入社を決めた理由: 国を支えるシステムの上流で仕事ができると考えたため 「入社理由の...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.3
- 全職員を対象とした研修の場で、社労士の講師に対して、理事長が「中途採用試験では人を見...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.3
- 働きがい: まったくない 強いて挙げるなら年功序列で上がる給与 成長・キャリア開発:...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.3
- 入社を決めた理由: 前職経験を活かせキャリアアップがのぞめる業務に従事できるものと考...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 2.3
- 体よくOJTという言葉を使用しているが、仕事を教えてもらえるわけではなく、自分でなん...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 3.9
- 働きがい: 一言で言えば福利厚生。 真面目に言うなら、自分の携わっている仕事が国民に...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 3.9
- チームワークと言いつつ傍から見てると個人プレーが基本で、情報共有してなかった時のリス...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、地方公共団体情報システム機構 2.4
- プロパーの管理職の多くに問題あり。何もマネジメントの仕事をしていない。メンバーが夜遅...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、地方公共団体情報システム機構 2.4
- プロパーの管理職の多くが、管理職としての仕事を全くしていない。配属先に恵まれた場合以...
- 回答者 開発・運用、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、地方公共団体情報システム機構 3.0
- 主観ではあるが、基本的にプロパーの管理職は若手の職員に対してかなり高圧的な人が多いこ...
- 回答者 開発・運用、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、地方公共団体情報システム機構 3.0
- 強み: 親方日の丸の組織だけあって、倒産や大幅なボーナス削減、整理解雇といった懸念は...
- 回答者 企画、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 3.3
- 働きがい: 働きがいは特にないため、プラベートを充実させたほうが良い。 成長・キャリ...
- 回答者 企画、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、地方公共団体情報システム機構 3.3
- 基本お役所仕事。 公務員に準拠するため、規定改正等の上層部の判断は遅い。 組織にいる...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
地方公共団体情報システム機構の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、地方公共団体情報システム機構の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。