入社先企業
百貨店の運営を行う企業。 関西を地盤とする「阪急百貨店」「阪神百貨店」を運営、阪急百貨店は関西以外に東京・横浜にも店舗を展開。
入社を決めた理由
衰退する百貨店業界の中で、博多出店、神戸店・高槻店の事業譲受など積極策を取られているため、以前から関心を持っていました。また、情報系人材の獲得に注力されていると日経新聞の報道で聞いたところ、大学で情報学を専攻している自分とマッチすると考えました。
本店一極集中の緩和が長年の会社の課題であり、神戸店の周辺開発・魅力向上策・将来的な建て替えに、自分の強みを活かし、30年前のような地域一番店を作りたいと考えています。
インターンシップ
- 参加
- 7社
- エントリー
- 10社
最も良かったインターンシップ
内容
リーシング担当の方からお話を伺ったあと、商業施設のリーシングについて、グループワークを通じて改装プランを組んでみるものです。
良かった点
対面であったために、上席の方とかつて母体となった百貨店について調べていて志望度が高いことをアピールできたのが一番嬉しかったです。
また、改装・新装した他社店舗も機会があれば見てみるべきだとも伺い、他社の店舗も見て、色々考える機会が得られたのもいい勉強でした。
参加時期
大学3年8月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 大学3年6月 ~ 大学4年5月
就活で最初にやったこと
就活以前の話になりますが、志望企業を決めることでした。自分にとっては良かったと思っています。業界全体の話をされた時に、他社との違いを語れるからです。
就職活動で役立ったサービス
マイナビ、dodaキャンパス
選考を受けた企業
- 内定獲得
- 1社
- 本選考
- 8社
- エントリー
- 30社
- 回答日
- 2023年11月21日