入社先企業
日立グループの大手総合電機メーカー。 情報処理・通信機器のIT部門、発電機・変圧器のエネルギー部門、鉄道関連の鉄道システム、家電や医療機器等のライフ部門と幅広く事業を展開。
入社を決めた理由
成長性、安定性ともに今後も良いと見込めそうだったため。加えて、年収やワークライフバランスもよいため。
内定をもらえた理由
私の場合だと、チームによるロボットシステムの開発経験や実際にインターンに参加した点が評価されたと感じました。
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
招待制インターンシップでメンターから課題が出され、その課題に対して2週間行うものだった。私の場合だと、ある論文の調査を命じられた。
良かった点
業務の一部を体感できたので、どのような職場か、また周囲の社員の表情等から実際の雰囲気をつかめ、自分自身と適合しているか判断できた
参加時期
修士1年12月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
理系の場合だと、自分の研究内容300字,500字それぞれを書き上げ、完成度を高めることです。研究内容は、どの会社のESでも聞かれるので、書いておくと、ESを出すハードルが下がります。
自己PRとして話したこと
チーム協業経験と努力を積み重ねることを書きました。前者の場合は、ロボットシステム開発リーダとして、いかに効率的に進めた...
就活の振り返り・アドバイス
行きた会社によっては、インターンシップに参加しないと、内定が難しい企業などと、あとから知った就活の情報が多数ありました...
就職活動で役立ったサービス
youtube、openwork
OpenWorkの活用法
年代別の年収がわかるので、各会社の昇進スピードを参考にしてました。
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!0
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは株式会社日立製作所に入社した、[九州工業大学、生命体工学研究科、人間知能システム工学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。