入社先企業
私立「慶応義塾大学」を運営する法人。 「気品の泉源、智徳の模範」を理念に掲げ、総合大学として様々な学部や大学院のほか、小・中・高も併設している。
入社を決めた理由
大規模な転勤が無く、安定している仕事という就活の軸に合っていたから。また、面接を通して職員の方の人柄に惹かれたから。
内定をもらえた理由
自分の経験や考えを大学職員として働くことにうまく結びつけることができたこと。また、当たり前のことではあるが、目を見てハ...
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
東京ドームシティやラクーアなどの新しい企画を考えるインターンシップ。6〜7人でグループを組み、ディスカッションやプレゼンテーションを行った。
良かった点
社風や東京ドームについて詳しく知ることができたこと。また、グループで意見を出し合い、プレゼンテーションに向けてまとめる経験ができた。
参加時期
修士1年12月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
気になる企業をリストアップし、インターンシップを確認。また、参考書を使いwebテストの勉強を少しずつ始めた。
自己PRとして話したこと
アルバイトとして行っていた予備校スタッフや、ソフトボールサークルを立ち上げたこと、大学院での研究活動。
就活の振り返り・アドバイス
インターンシップに行くために取り組んだwebテストの勉強やエントリーシートの作成、面接練習などは、本選考の際にすごく役...
就職活動で役立ったサービス
openwork、one career
OpenWorkの活用法
ワークライフバランスの欄を特に重要視していた。
選考を受けた企業
- 内定獲得
-
4社
- 本選考
-
30社
- エントリー
-
50社
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!7
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは学校法人慶應義塾に入社した、[東京都立大学大学院、都市環境科学研究科、環境応用化学域、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。