入社先企業
大阪府に本社を置き、工場の生産自動化を支援する、電気機器の製造・販売企業大手。 自動制御機器、計測機器、情報機器、光学顕微鏡、電子顕微鏡などを製造・販売、特に海外での売上比率が高く、現地法人を世界各地に設立。
入社を決めた理由
まず企業の理念や社風が自分にあっていると感じたからである。特に企業文化がしっかりと制度や社員一人ひとりに浸透していることが好印象であり、共感できた。企業の経営・成長戦略と業界全体の将来性を考えたときに、自分もここで働いてグローバルに活躍したいと感じた。最後に給与の満足度が高かったことが挙げられる。
インターンシップ
- 参加
- 6社
- エントリー
- 15社
最も良かったインターンシップ
内容
3日間(1日目オンライン、2,3日目対面)の日程であった。初日はローコードツールを用いたSIerの開発体験を行った。2日目はプロジェクトマネージャーの業務体験。
良かった点
3日間同じグループで活動していたためメンバーのことをよく知ることができ、参加していた学生のレベルが高かったためとても刺激をもらえた。インターンシップを通じて業界・業務理解を深められたことも勿論良かったが、初めて参加したインターンシップであったこともあり、それ以降の就職活動における自分の価値観の礎になった。
参加時期
大学1年8月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 修士1年5月 ~ 修士1年3月
就活で最初にやったこと
基本情報技術者試験の取得。IT業界を見ていたので、基礎知識を身に付けるためには役に立ったが、勉強を開始した時期が既にサマーインターンシップのES提出期間に重なっていたため、もっと早くから取り組むべきであった。
就職活動で役立ったサービス
ワンキャリア、各企業のHP、OpenWork
OpenWorkの活用法
面接対策や選社のために、企業の文化や社内の実態を理解することに利用した。
選考を受けた企業
- 回答日
- 2025年05月08日