入社先企業
神奈川県に本社を置き、主にトラックやバスなどの商用車を製造する大手自動車メーカー。 ディーゼル自動車・船舶や産業用ディーゼルエンジンに強みを持ち、トラックの売上台数は国内外共に高い。
入社を決めた理由
自動車業界でありながら、発展途上国の自動車を所有することのできない貧困層も、物流や公共交通で支えられる
内定をもらえた理由
自身の経験に基づいて、物流や公共交通を通じて社会に貢献したいという意欲を明確に伝えられた点が、評価されたのではないかと...
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
生産技術職のインターンシップで、3daysだった。静岡県の工場で実施された。内容は、三人から四人グループで、工場内のラインの改善案を考えると言うもの
良かった点
生産技術の仕事内容がイメージできた。実際に社員の方がグループに一人ついてくれて、サポートしてくれた。
参加時期
修士1年12月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
行きたい業界が決まっていたので、気になる企業のインターンシップに応募していた。ほとんどesの時点で落ちたが、esを書く練習になり、書く内容もある程度固まったので良かった。
自己PRとして話したこと
高専に在学していた際、チームでゲーム開発をしていた。チームのメンバーが分担してそれぞれ担当のプログラムを作成していた。...
就活の振り返り・アドバイス
夏にインターンシップに応募したことは良かったと思う。ほとんど落ちてしまったが、esを書く練習になったし、どんなことを書...
就職活動で役立ったサービス
One career、Openwork、リクナビ、offerbox
OpenWorkの活用法
年収や、ワークライフバランス、退職検討理由などを特に見ていた。
選考を受けた企業
- 内定獲得
-
4社
- 本選考
-
10社
- エントリー
-
15社
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!0
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページではいすゞ自動車株式会社に入社した、[大阪公立大学、工学研究科、電気電子系専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。