入社先企業
自動車の製造・販売を行う世界的な大手企業。 耐久性の高さを誇る自動車として世界的に認知され、乗用車・商用車共に世界トップクラスのシェア、燃料電池車でも先発的存在。
入社を決めた理由
大学入学を機に上京していたが、将来を見据えた時、地元で働き家庭を持つほうが東京で頑張るよりQOLが高くなると考えたため。就職が決まった企業は地元でトップクラスに給料・福利厚生が良く、また、リクルーターをはじめとした社員の仕事への熱量が高かったことが決め手である。
インターンシップ
- 参加
- 2社
- エントリー
- 3社
最も良かったインターンシップ
内容
3日間、東京本社で文理融合で6人1組のグループワークを行った。1日目は、自己紹介と一般的なグループワーク、2日目と3日目はプラント受注の入札業務を行った。また、2日目の午後には千葉のプラント見学も行った。
良かった点
参加学生の熱意と能力が非常に高かった。夏インターンに参加している学生が全体の半分程度を占め、彼らを中心にグループワークが進んだ。理系の商社と呼ばれる所以を感じた。
参加時期
修士1年12月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 修士1年4月 ~ 修士1年3月
就活で最初にやったこと
大学の就活イベントに積極的に参加したことと、Openworkで高評価の企業を探した。インターンに参加したとき、Openworkで高評価の企業は口コミに書かれていた内容通りの企業風土を実感できた。
就職活動で役立ったサービス
Openwork、四季報
OpenWorkの活用法
総合評価順に企業を並べ、気になったところは調べた。年収はそこまで参考にせず、社員の雰囲気などを把握した。
選考を受けた企業
- 回答日
- 2025年06月13日