入社先企業
国内トップクラスの鉄鋼メーカー。 製鉄事業のほか、エンジニアリング事業、化学事業、システムソリューション事業なども展開している。
入社を決めた理由
事業内容への興味、関心のある職種に行けるかどうかの確実性、どれくらいグローバルに活躍できるか、社風と社員の人柄
内定をもらえた理由
粘り強さ、業界理解の深さ・志望度の高さ、回答の一貫性、論理的思考力、チャレンジ精神、グローバルに働くことへの興味
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
事務系の中の職種ごとのコースに分かれ、その職種の実務に近い体験をするもの。
自分は法務コースに参加し、国内法務と国際法務それぞれの業務を体感することが出来た。
良かった点
法務の実務体験を通じて、法務への志望度が非常に高まり、それ以降の就職活動における方針が固まるきっかけになったため、非常に良かったと思っている。
参加時期
大学3年8月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
合同説明会に行き、企業研究や業界研究を行っていた。
普段目に見えている企業は本当に少ないことを知れた上に、知らなかった業界にも出会えたため良かったと思っている。
自己PRとして話したこと
粘り強さ。
原体験としては、大学受験で苦手科目を克服したエピソードや大学の部活動で未経験から副将になったエピソードを添...
就活の振り返り・アドバイス
やってよかったことは、夏インターンの時期にSPIテスセンの高得点を記録しておいたこと。本選考の時期の負担が大幅に減った...
就職活動で役立ったサービス
one career、就活会議、ビズリーチ・キャンパス、外資就活ドットコム
OpenWorkの活用法
企業のネガティブチェック。志望先があからさまなブラック企業でないかを確認していた。
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!0
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは日本製鉄株式会社に入社した、[京都大学、法学部、法学科、文系、女性]の就活レポートを紹介しています。