質問があります。
こちらの会社を調べているうちに新規入会業務というものに興味が湧いてきました。
塾では珍しい営業専門ということですが、
複数校校舎を担当して、入会を稼いでいく形でしょうか。またその担当校舎はしばらくしたらまた別の校舎に変わったりするのでしょうか。校舎によって、問い合わせの数も多少違うのかなと思い、聞いてみました。
ちなみに比較的生徒数が多い校舎や地域を知りたいです。
- HOME
- 教育、研修サービス
- リソー教育グループ(旧:株式会社リソー教育)の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(7件)
-
2025年11月17日続きを見る >>
1人が回答
-
2025年10月12日
エントリーを検討しているものです。
新規入会担当では、インセンティブがあると記載がありますが、具体的にどのような条件でどのような割合でインセンティブが扶養されるのか、知りたいです。
また賞与については、具体的にどのように決まり増すでしょうか。最低値はどのぐらいでしょうか。
おおよそでも知りたいです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月06日
役員面接を控えているものです。
面接での雰囲気や質問内容、大体の通過率なと教えていただきたいです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年08月27日
二次選考の役員面接と筆記試験は結構難易度高いのでしょうか。口コミを見ていて不採用の方がそこそこいる印象を持っております。
また、選考の詳細についても記憶の限りで構いませんので教えてください。続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月24日
リソー教育の仕事に興味があります。
今後応募するかは未定ですが、調べていく中で
入会担当と教務と講師で分業体制を築いているのは
把握できました。
実際の入会担当の勤務時間についてはいかような状況でしょうか?
中途採用HPには10時~18時等といった記載があり、
それ以外の勤務時間もあり有るかと思いますが、
融通が聞きやすい勤務時間にできるのか
もしくは勤務時間の調整が難しいのか
状況にもよりますが、
分かる範囲で教えていただけますと幸いです。続きを見る >>3人が回答
-
2024年11月09日
求人には週休2日と記載がありました。
週2日のお休みというのはシフト制で各週で異なるのでしょうか。
もしくは固定の曜日が決まっているのでしょうか。そうであれば何曜日が休日になりますか。続きを見る >>6人が回答
-
2024年07月10日
契約社員(講師)としての内定を頂きました。正社員になるのは難しいのでしょうか?
何年くらいかかるか等、教えて頂けると幸いです。続きを見る >>5人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2024年12月28日
応募を検討しているのですが、大学院に入学するタイミングを思案しています。
在職中の方から「プロフェッショナル職で入社したが、グロービスや他大学院に2-3年経っても院に通学しない人もいる」といった話をお伺いしました。
職務によっては多忙極まるようで、入学することで本業とのバランスが取れなくなるようなことを懸念される方も入社以降でも一定層いるようなのですが、具体的にどのような運用となっているのでしょうか?
※別の方の質問への回答では、通学も就業時間には含まれないというニュアンスの回答がなされているので、一定の覚悟が必要とお見受けします
エキスパート職とプロフェッショナル職で給与体系も異なり(と聞いた)、しばらく大学院に入学しないのであれば、最初からエキスパート職で入社した方が良い気もするのですが、募集職種(人材・組織開発コンサルタントなど)と職務等級?(ここではプロフェッショナルorエキスパート職のことを言っています)がそれぞれ紐づいているので、実際の運用や入社後に院通学した人とそうでない人の対応や業務の差配、評価方法(院通学したら当然、ある程度は本業に支障が出る気がする)の実態についてお伺いさせていただけませんでしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2025年11月13日
教育系大学の修士課程に在籍している27卒です。
ベネッセさんの教育事業に関心があり、就職活動に向けて準備を進めたいと考えています。
教員免許や教育現場での経験、英語力や研究発表など、教育に関わるバックグラウンドを持つ学生は、
選考や入社後の業務でどのように評価されることが多いでしょうか?
また、エントリーシートや面接など、選考に向けて特に意識しておくべき準備があれば教えていただきたいです。
現場経験や研究内容が、教材開発・教育事業・営業など具体的な仕事にどう活きるのか、リアルな印象を伺いたいです。
採用や配属の場面で「評価されやすい強み」や「伝え方の工夫」があれば教えていただきたいです。
逆に、教育系出身の学生が選考で見落としがちなポイントなども知りたいです。
ご自身や同期の経験を踏まえたアドバイスをいただけたら幸いです。続きを見る >>5人が回答
-
2025年10月20日
契約社員での入社を考えておりますが、ゆくゆくは正社員になりたいと考えております。
かなり狭きものと拝見しておりますが、
①実際にはどのぐらいの人(年間◯人または◯%の合格率など)が正社員へ雇用されているのか?
②最速だとどのぐらいの期間で正社員へなれるのか?
③試験内容はどんなものか?
についてご教授いただけますと幸いです。
正社員へ応募しようとも考えましたが、業務内容の幅が広すぎるとかつての経験からキャパオーバーの上、体調を崩してしまうことがあり、まず教室運営とオフィス事務に絞って活躍したく契約社員への応募を考えております。
ゆくゆくは正社員になりたいとも考えているため、どのぐらいの実績があるのか知りたいです。
もし、ご存知の方がおりましたらぜひご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月07日
何点か失礼します!今、ナビ個別で講師をしている大学3回生です。大学1年の4月から勤務しており、このまま正社員として入社したいと考えてます。教室長を目指してます。
1、一年間は営業とのことですが、その後教室長になれる割合や可能性はどのくらいでしょうか。
2、教室長になる際はどこの県とかっていう希望は出せますか?
3、教室長の異動の規模はどんな感じでしょうか。同じ県の校舎に異動とか、同じエリアの校舎に移動とか。
4、20代の時点で教室長になった方ってその後ずっと教室長をしているものでしょうか?
5、研修はあると思いますが、大学生の間に勉強しておくべきこと、知っておくべきことなどありますか?例えばパソコンや売上の計算法等。
一点からでも大丈夫です。ぜひ教えていただければ幸いです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年04月05日
元社員です。
大学卒業後、小中学部の講師として入社しましたが、心身共に限界が来てしまい1年弱で退職しました。
その後の転職活動は、やはり早期退職したことが仇となりなかなかスムーズに進まなかったのですが、当時の健康状態では長く在籍することは到底考えられませんでした。
そこで、総務や人事など、勤務体制がイレギュラーではない部署に異動することができればもう少し長く在籍することができたのではないかと後になって感じました。
前置きが長くなり恐縮ですが、講師職から総務などのように、いわゆる畑違いの部署への異動は可能なのでしょうか?
現在は既に別業界で勤務しておりますが、こちらのサイトでは実際に社員への質問ができるとのことなのでお聞きできればと思い投稿しました。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(1151件)
株式会社リソー教育グループ(旧:株式会社リソー教育)
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.riso-kyoikugroup.com/ |
| 所在地 | 東京都豊島区目白3-1-40 |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1985年 |
| 資本金 | 2,890百万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長 天坊真彦 |
| 決算月 | 2月 |
| 株式情報 | 4714 (東証プライム) |
| 上場年 | 1998年 |