- HOME
- 独立行政、社団、財団、学校法人
- 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 固定残業制度ですか?残業代は全く出ないのですか?
高齢者・障がい者の雇用支援を行う厚生労働省所管の独立行政法人。 「らしく、はたらく、ともに」を理念に掲げ、雇用支援業務のほか、求職者・その他労働者の職業能力の開発・向上を行う。

固定残業制度ですか?残業代は全く出ないのですか?
先月ポリテクセンターの能力開発セミナーに参加した際に、講師の方とお話しする機会があり、「毎日勉強やら講習の準備やらで20時過ぎまで残っている。でも残業代は出ないから全部サービス残業になっている。ひょっとしたら今は固定残業代制に変わったのかもしれないですね。残業代みたいなものは全く出てないですよ。」と仰っていました。
コロナ以降は忙しくて年間400〜500時間くらいは17時以降も残って仕事をしているとも言っていましたが、今は固定残業制度を導入しているのでしょうか?
先週も20時過ぎにポリテクセンターの近くを通りましたが、教室の電気が点いていました。指導員の皆さんそのくらいの時間まで仕事をしているのが普通の状態なのでしょうか?
ホームページに書いてある
“ 2023年度のJEED全体の平均所定外労働時間(実績値)は月6.5時間”
これは固定残業時間プラス6.5時間ということですか?
事務職の平均ですか?
職業訓練指導員の平均残業時間はどれくらいですか?
質問者の状況 | 職業訓練指導員に応募を検討中 |
---|---|
回答してほしい人 | 現役の職業訓練指導員の方 |
2025年04月15日
社員・元社員の回答(5件)
-
-
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の在籍経験:20年以上 職業訓練指導員
-
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の在籍経験:10~15年 職業訓練指導員
-
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の在籍経験:5~10年 職業訓練指導員
-
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の在籍経験:10~15年 電気電子系指導員