クロス・マーケティンググループの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. インターネット
  3. クロス・マーケティンググループの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途採用中

東京都に本社を置く、クロス・マーケティンググループの持ち株企業。 マーケティングリサーチ事業やITサービス事業を展開するグループ企業の経営管理を担う。

クロス・マーケティンググループのロゴ

社員による会社評価スコア

株式会社クロス・マーケティンググループ

2.86

回答者:45

残業時間(月間)
26.6
有給休暇消化率
54.6
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    2.6
  • 社員の士気
    2.7
  • 風通しの良さ
    3.4
  • 社員の相互尊重
    2.8
  • 20代成長環境
    3.4
  • 人材の長期育成
    2.2
  • 法令順守意識
    2.9
  • 人事評価の適正感
    2.6
注目ポイント
  • 3年連続売上高アップ

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

年収データ(正社員24人)

株式会社クロス・マーケティンググループ

回答者の平均年収 496万円
年収範囲 [詳細] 330万円1300万円
回答者数 24人
×

社員・元社員への質問(0件)

株式会社クロス・マーケティンググループ

Question

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

回答者別の社員クチコミ(45件)

株式会社クロス・マーケティンググループ

回答者一覧を見る(45件) >>

Pick up 社員クチコミ

株式会社クロス・マーケティンググループ

クロス・マーケティンググループの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 人事、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、クロス・マーケティンググループ 2.8
入社を決めた理由: 挑戦を歓迎する社風に惹かれたため。 「入社理由の妥当性」と「認識...

クロス・マーケティンググループの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 WEBディレクション部、WEBディレクター、一般、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、クロス・マーケティンググループ 3.3
とにかく業務量が多い。閑散期でも30~40時間ほどで、繁忙期だと多い人で60時間ほど...

クロス・マーケティンググループの就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 調査、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、クロス・マーケティンググループ 4.5
強み: 幅広い業種に、日本を代表するような大企業顧客を保有している。同時に、1000...

就職・転職のための「クロス・マーケティンググループ」の社員クチコミ情報。採用企業「クロス・マーケティンググループ」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

クロス・マーケティンググループの求人

クロス・マーケティンググループのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

【大阪】人材コンサルティング営業/407255755

  • 年収 400万〜600万円
  • 大阪府
クロス・マーケティンググループのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

人事・労務

組織人材開発(人事制度企画)【プライム上場/フレックス◎】

  • 東京都
クロス・マーケティンググループのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

人事・労務

人事(組織開発・研修)【プライム上場/フレックス◎】

  • 東京都
クロス・マーケティンググループのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

総務

営業サポート/407060096

  • 年収 360万〜450万円
  • 東京都
クロス・マーケティンググループのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

システム開発(WEB・オープン系)

WEB開発エンジニア(ミドル)/406984786

  • 年収 500万〜700万円
  • 東京都

この企業の求人一覧へ

クロス・マーケティンググループの企業紹介

私たちは”総合マーケティングソリューション企業”です。

世の中に溢れている様々なデータを活用することによって、より効果的なマーケティングの施策を提案します。

【クロス・マーケティンググループとは‥】
マーケティングリサーチを起点に、顧客の様々な課題の分析・解決を支援する総合マーケティングソリューション企業です。

「データマーケティング事業」によるあらゆるデータの収集と提供、「インサイト事業」による“生活者理解”、”WHYの解明”を通じて、「デジタルマーケティング事業」による顧客のマーケティングソリューションを実践し、顧客のビジネスを成功に導きます。

データとデジタル技術を活用することによって、企業を変革し、競争力の優位性を保っていくことができる顧客に合ったソリューションを提供しています。


■デジタルマーケティング事業
 ‥ 「データ」と「理解」に基づいたマーケティング施策の実行支援。
 デジタルプロモーション、EC・マーケティング支援、システム開発・保守・運用、人材サービス等を提供。

【(株)クロス・コミュニケーション、(株)エクスクリエ、他】

■データマーケティング事業
 ‥オンラインを中心とした生活者のデータ収集により、顧客のマーケティング活動の意思決定を支援するソリューションを提供。

【(株)クロス・マーケティング、他】

■インサイト事業
 ‥生活者の“Why?”の分析・理解。
生活者の行動や思惑の背景をデータから発掘、分析、理解し顧客の課題解決に向けたコンサルティング

【(株)クロス・マーケティング、(株)メディリード、他】

私たちの大切にしている価値観

MISSION・VISION・Road of Growth

私たちのMISSIONはマーケティングを通して、
お客様の”未来”をつくることです。

答えのないマーケティングに対して、
”データ”と向き合い”デジタル”の力を駆使して支援します。

お客様のビジネス成功へ導くために、
できるできないで考えるのではなく、
VISIONである”やればいいじゃん”という姿勢でお客様と向き合います。

「お客様のためになること、
会社の仲間のためになることであれば、挑戦を後押ししてくれる。」

そんな社風です。

そのため社員一人ひとりの成長は欠かせず、
社員全員で常に成長と挑戦を繰り返していく指針として、
”Road of Growth"(成長指針)がございます。

私たちの大切にしている価値観に、少しでも共感して下さると嬉しいです。

働きやすい会社を目指して①

”BASIC”プロジェクトを始動

口コミや評価にもあるように、
入社後の人事評価や教育・研修に課題がありました。

現在では社員の定着とキャリアに向き合うために、
人事体制の強化と新プロジェクトを進め、大幅な改善に取り組んでおります。

■人事体制の一新
人事評価制度の設計や人材教育を実施する、
”組織人材開発部”を2023年1月に発足しました。
採用業務と切り離すことで、社員のエンゲージメントの向上や、
オンボーディングに注力できる組織を作りました。

■BASICプロジェクト ~2023年4月始動~
※BASICとは…Business Ability School In Cross Marketing Groupの略
クロス・マーケティンググループにおける「人が育つ風土」の醸成や、
「人を育てる仕組み」づくりを推進するプロジェクトです。

【取り組み例】
①研修
・カルチャー研修/ワークショップ
・次世代経営幹部養成 etc…

②育成・文化形成
・表彰・評価制度のチューニング etc…

③キャリア
・ローテーション制度
・キャリア申告制度 etc…

オープンワークの記事では、
「評価制度」「教育・研修」の2点についてご紹介します。

働きやすい会社を目指して②

~人事評価の改革 編~

口コミをご覧いただいた通り、
「人事評価の適正感」スコアも他社比較すると、
低い結果となっておりますが社内の人事体制から一新し、大幅な変革を行いました。

社員一人ひとりが定着・活躍できる会社を目指して、
取り組んだ変革内容の人事評価制度についてご紹介します。

■人事評価制度のチューニング
今まで評価基準は設けておりましたが、
各グレード毎の役割が曖昧だったため、
俗人的な評価要素が含まれていることが課題でした。
2023年1月に各グレードへ期待する行動基準を可視化することで、
俗人的な評価は改善されます。
また社員は行動基準をクリアすることで昇給/昇格することができ、
よりシンプルな考え方で人事評価と向き合うことができます。

■1on1の実施
次のようなケースで人事評価の目標が達成できないと考えます。
・目標と達成方法について上司と部下で共通認識がない。
・期中の進捗状況や問題点を確認していない。
・評価やフィードバックが行われていない。
人事評価制度のチューニングと共に、
月に1度、上司と1o1の実施を定めました。

引き続き社員へ還元できる、
人事評価を考えブラッシュアップしていきたと考えます。

働きやすい会社を目指して③

~人材教育の改革 編~

オープンワークの評価スコアとして、
最も低い項目が「人材の長期育成」となります。

社員一人ひとりが長く活躍できる会社を目指し、
評価制度の改革と共に教育・研修についても改善を図りました。
人材教育の変革についてこれから取り組む内容をご紹介します。

■グレードに合わせた研修
新卒、一般職、管理職など、グレードに合わせた研修の実施。
経営幹部を目指していきたい社員の養成など、
前編の人事評価と合わせて、
求めている能力に基づいた研修と教育を実施していきます。

■キャリア自律促進
クロス・マーケティンググループは31社のグループ会社が存在するため、
それだけキャリアパスも多彩にございます。
グループ内で部門異動や
ジョブローテーションを活用してもらい、
自身のスキルアップや市場価値を高めてもらえる環境に整備していきます。

ニュース

株式会社クロス・マーケティンググループ

職場情報

株式会社クロス・マーケティンググループ

新卒採用者数・離職者数
2022年度
採用者数22人・離職者数1人
2021年度
採用者数13人・離職者数1人
2020年度
採用者数28人・離職者数5人

(2023年4月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2022年度
男性10人・女性12人
2021年度
男性8人・女性5人
2020年度
男性15人・女性13人
平均勤続年数 4.9年(2022年6月時点)
研修 あり:■内定者研修
■新入社員研修
■3年目社員研修
■マネージャー研修
■マーケティングリサーチ研修
■各部門研修
■コンプライアンス研修
■オンライン英会話
■選択型外部研修
自己啓発支援 なし
メンター制度 なし
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度 あり:■マーケティング検定
■ITパスポート
■WEB解析士
■情報技術者試験
月平均所定外労働時間 18.0時間(2021年度実績)
有給休暇の平均取得日数 8.0日(2021年度実績)
育児休業取得者数
取得者
男性6人・女性9人
取得対象者
男性14人・女性9人

(2021年度実績)

役員・管理職の女性比率
  • 役員の女性比率:0.0%
  • 管理職の女性比率:24.3%

(2022年6月時点)

※企業担当者にて入力した情報を表示

平均勤続年数 男性: 4.7年・女性: 3.7年
育休取得率 男性: 67%・女性: 100%
一月当たりの労働者の平均残業時間 17.7時間
管理職の女性比率 8%

※最終更新日:2024年05月29日

※出典: 女性の活躍推進企業データベース

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

企業情報

業界
URL http://www.cm-group.co.jp/
所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー
社員数 1000人以上
設立年 2013年
資本金 274百万円
代表者 代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
決算月 6月
株式情報 3675 (東証プライム)
上場年 2013年

企業情報を修正する

もっと見る ▼

業績データ概要

売上高 26,185 百万円
一人当たり売上高 17.6 百万円
経常利益 1,912 百万円
一人当たり経常利益 1.3 百万円
経常利益率 7.3 %
従業員数 1,491 人
平均給与 656.3 万円
平均年齢 40.5 歳
  • 2023年度の決算データ(連結データを優先して表示)
  • 平均給与、平均年齢は単体データを表示
  • 有価証券報告書に基づき掲載

同業界の企業

同業界の企業一覧へ >>

就活生向け 社員クチコミ活用術

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他