社員クチコミ(3700件)
株式会社日立ソリューションズ
- 組織体制・企業文化(576件)
- 入社理由と入社後ギャップ(514件)
- 働きがい・成長(587件)
- 女性の働きやすさ(530件)
- ワーク・ライフ・バランス(561件)
- 退職検討理由(404件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](354件)
- 経営者への提言(174件)
- 年収・給与(605件)
- 回答者 金融システム、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 4.1
- 入社を決めた理由:日立製作所プライマリ案件の大規模プロジェクトに参加でき、プロマネではなくシステム開発よりの仕事ができると判断したため 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 4.1
- 人材評価は、成果とプロセスの2つの観点から評価する制度を取り入れていました。 そのため、年功序列と成果主義の両方を兼ね揃えた評価制度でした。 仕事ができる社員は出世が早かったので...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 4.1
- 金融システム開発に携わりましたが、私が努めていた職場はチームで助け合い仕事をする文化でした。人間関係も風通しがよかつたです。社員教育も力を入れており、希望すれば社内研修、社外研修...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.0
- 評価制度の見える化をしてほしいです。 転職して気づいたのは、今の会社ではどんな評価項目に対して、どんな基準で評価したというのが明確です。私が当時、この会社にいた際は、評価に対して...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.0
- システム事業はあくまでビジネスであるため、良いシステムを作るというよりは、損しないためのシステム開発が求められます。待ちがった考えではないですが、純粋に良いシステムを作るのはここ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.0
- 社員にはシンクライアント端末が配布され、会社は認めていないが、実質、自宅で仕事ができる状態だった。時間外にも普通に会社の人から仕事の用事で電話がくるため、プライベートとの境目があ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.0
- 働きがい: 評価制度は不透明。 評価の元なる目標設定も適当であるため、評価も適当。昇格は順番待ち。 成長・キャリア開発: システム会社としては、OS、ソフト、ハード、全て自社製品...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.0
- 体育会系の会社。 休暇を取る際は上司へ理由を説明する手順を踏む必要がある。(7,8年前の当時) 飲み会においても新人は先輩社員のコップが空いてないか見張り、空いたら次の飲み物を聞...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.0
- 強み:日立という大きな看板がある。会社がつぶれることは想定しづらい。 弱み:いろんな分野のシステム開発を行っているが、配属後の配置転換はほぼない。ずっと同じ部署にいる傾向が強いた...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.0
- 入社を決めた理由:大学がシステム選考だったため。また、会社名に「日立」という大きな看板ばついていたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:悪い会社だとは思っていなた...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.3
- 強み:日立グループであること 弱み:日立製作所に左右される 事業展望: 分社化され日立ソリューションズとして残る部分についてはプロダクト&パッケージを中心とした高利益率体質を目指...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.3
- 産休、育休は問題なく取れる。育児中も小学校卒業まで時短勤務が可能で女性の場合は取りや...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.3
- 働きがい: 仕事内容はもちろん大切だが、それ以上に周りとの人間関係を上手く作れているかどうかが評価につながりやすいように感じる。また、評価がよくても部門の業績が悪いと賞与などへの...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.3
- 事業部ごとに異なるが金融事業部のように日立製作所経由での仕事が多い事業部では、実際に仕事は日立製作所が借りているフロアに常駐して仕事を行うことが多い。そうなると自社に戻ることが少...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.3
- 自分の職場は残業が多く定時上がりを望む人にはお勧めできない。ただ、自分で決めておけば早く退社する日を作るのは難しくない。同じ社内でも定時に帰っていく人もいるので職場次第という部分...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.3
- 入社を決めた理由: 幅広い業種の顧客があり、金融の顧客も多い。概要設計から保守までワンストップで提供できる。実際の開発からプロジェクトマネージメントまでを経験することができる。 ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.3
- 今までも日立グループ内で合併を繰り返し、大企業病に陥りかけている中、会社分割、日立製作所への吸収が決まったことでもはや長期的に自分の築きたいキャリアを積むことが難しくなったと判断...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.5
- 自分は金融系システムの上流工程に早いタイミングで携わるようになったので、もっと業務よりの仕事をしたくて金融機関に転職した。それが退職の理由でもある。 この会社が悪いと言うわけでは...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 3.5
- 日立製作所の下請け仕事がおおい、また、その場合日立製作所の人はいるだけで何もしないこともおおい。実際に出来ているかどうか別として、社員を大切に育てようとする意欲は伝わってくる。ま...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 2.8
- 入社を決めた理由:新人からの教育制度が整っていると聞いており、経験が余り多くなくとも実践に耐えうる人材へと成長していけると考えた。 入社前に確認しておくべき点:自分がやってみたい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 2.8
- 日立グループの内部競合を避け、グループ全体としてグローバルを含めた案件獲得を図っていくべきではないか。それに向けて技術者を抱えた実際の開発部隊として(現場のプロマネ含む)同社を位...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 2.8
- 強み:親会社との関係性、大型案件の実績、案件に特化した技術者の存在 弱み:独自の営業力、差別化訴求できる領域の少なさ、ブランド力、プロジェクトマネジメント力(自社単独で大型案件を...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 2.8
- 同社内で開発案件をこなしても、次のパスは管理職となって本質的な技術から離れて薄い金銭勘定を求められると危惧。その中で、システム開発者のキャリアパスとして、管理職となる、専門技術を...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 2.8
- 働きがい: 仕事自体は大きな業務の中の一部となっている可能性が高く、全体像が見えない中で部分の作業に陥るケースが多いと想定する。そのため、業務内容に疑問を呈しても周りも全体像の一...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 金融システム事業部、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日立ソリューションズ 10年以上前 2.8
- 部長職、課長職、主任職でも、基本的に出来る人に仕事が集まる。(どの企業も同じかもしれないが) ただし、集まり方はトラブルシュート的なモノが多く、出来る人は問題解決に奔走、できない...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日立ソリューションズの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日立ソリューションズの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。