ワーク・ライフ・バランス(322件)
協和キリン株式会社
- 組織体制・企業文化(320件)
- 入社理由と入社後ギャップ(268件)
- 働きがい・成長(305件)
- 女性の働きやすさ(310件)
- ワーク・ライフ・バランス(322件)
- 退職検討理由(208件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](228件)
- 経営者への提言(87件)
- 年収・給与(333件)
- 回答者 研究開発、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、協和キリン 3.1
- フレックスタイム制度が導入されており、会社全体としても無駄に残業が多いよりもスマート...
- 回答者 研究開発、経営職、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、協和キリン 4.0
- 研究職は裁量労働制のため、プライベートとのバランスは取りやすい。30、40、50歳に...
- 回答者 研究開発、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、協和キリン 3.5
- 当然部署に依存しますが、全体的にはかなりプライベートを大事にしようという雰囲気があり...
- 回答者 研究開発、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、協和キリン 3.6
- 専門職以外、プライベートと業務のバランスを調整することは難しいと感じる。勤務時間が短...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、協和キリン 3.3
- 年休は言えば取れますし、プライベートとバランスをとることは容易です。一部の事業所は激...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、協和キリン 3.1
- 基本的にはワークライフバランスは良いと思います。ただ、非業務の飲み会の場を大切にする...
- 回答者 研究開発、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、協和キリン 3.0
- 調整は難しいと感じます。働き方改革の風潮で残業制限はあるものの、仕事が減った訳ではな...
- 回答者 開発、研究開発、一般職、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、協和キリン 2.5
- 部署によると思うが、有休やフレックスはとりにくくはなかった。また、在宅勤務制度がある...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、協和キリン 3.0
- フレックス勤務である程度自由がきく。在宅勤務も問題なく使うことができるが、上司がまっ...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、協和キリン 3.8
- 社会的なワークライフバランスへの注目度の高まりとともに、社員のワークライフバランス向...
- 回答者 研究開発、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、協和キリン 2.8
- キリンビールではサービス残業が厳しく禁止されていたこともあり、サービス残業は減りつつ...
- 回答者 研究開発、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、協和キリン 4.0
- 研究所は全員フレックスタイム制、入社後所定の年数を超えれば裁量労働制も選択できる。 ...
- 回答者 研究開発、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、協和キリン 10年以上前 3.1
- 研究開発職ですが、プライベートとのバランス調整は難しいと思います。他、部署では女性が...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 研究開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、協和キリン 4.3
- この点は他社と比べても一番良い会社かもしれない。現在も在宅勤務と出社のバランスを容認...
- 回答者 研究開発、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、協和キリン 3.0
- 職種柄、入社当初は非常に残業が多かったですが、時代と共に徐々に少なくなり、プライベー...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、協和キリン 3.3
- 年休は比較的取りやすい。残業を減らそうとする強い働きかけがある。一人一人の働きやすい...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、協和キリン 2.3
- スーパーフレックス制度、在宅勤務制度等が充実しているので、働きやすい環境は整っている...
- 回答者 研究所、研究開発、マネジャー、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、協和キリン 3.0
- 年休は取りやすいです。最大年間30日は休めます。ホワイト企業だと思います。ゆっくり暮...
- 回答者 研究開発、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、協和キリン 4.4
- 大変尊重されている。休みを取っても文句を言われない。むしろ、休みを取得することが強く...
- 回答者 研究開発本部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、協和キリン 4.0
- 上記にも記載しましたが、調整しやすいです。在宅ワークも最近は広がっています。研究所は...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、協和キリン 10年以上前 3.1
- プライベートとのバランスは調整しやすい。 残業が少ない。有給休暇消化率も高いと思う。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 研究開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、協和キリン 2.3
- 優れていると思う。女性がキャリアを継続しやすい。...
- 回答者 R&D、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、協和キリン 3.4
- 私が在籍していた部署では、適正なバランスが取れていたと思います。...
- 回答者 研究開発、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、協和キリン 10年以上前 3.5
- 部署、上司による。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
全24件中の1~24件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
協和キリン株式会社
協和キリンの残業時間(月間):22.7時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 5人 | 1.2% |
60〜79時間 | 11人 | 2.6% |
40〜59時間 | 60人 | 14.1% |
20〜39時間 | 208人 | 48.7% |
0〜19時間 | 143人 | 33.5% |
協和キリンの有給休暇消化率:70.2%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 18人 | 4.2% |
20〜39% | 51人 | 12.0% |
40〜59% | 73人 | 17.1% |
60〜79% | 114人 | 26.8% |
80%以上 | 170人 | 39.9% |
協和キリンの月間平均残業時間は22.7時間で、医薬品、医療機器業界の月間平均残業時間24.1時間より1.4時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の48.7%を占めています。
また有休消化率は70.2%で、医薬品、医療機器業界の59.0%より11.2%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の39.9%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、協和キリンは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
協和キリンの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、協和キリンの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>