社員クチコミ(3448件)
株式会社日本政策金融公庫
- 組織体制・企業文化(529件)
- 入社理由と入社後ギャップ(488件)
- 働きがい・成長(545件)
- 女性の働きやすさ(491件)
- ワーク・ライフ・バランス(552件)
- 退職検討理由(382件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](305件)
- 経営者への提言(156件)
- 年収・給与(534件)
- 回答者 支店、融資審査、課長代理、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本政策金融公庫 3.5
- 制度が整っており産休、育休は100%取得できます。その他にも時短勤務、フレックス勤務が認められており、都市部に行けば行くほど取...
- 回答者 国民、総合職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 1.9
- 入社を決めた理由: 融資業務に専門性を感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 1日あたり2社程度を案件と...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本政策金融公庫 2.5
- 頑張らなくても女性だから仕方ない、という感じが上層部にはあるのでダラダラ長く働きたい人にはいいかもしれません。 別に結果を残し...
- 回答者 営業、審査、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本政策金融公庫 2.3
- 全国転勤が3年に一度のペースで発生し、本人の希望とは無関係に異動や出向を命じられることが多く、将来的な生活設計やキャリアの展望...
- 回答者 営業、審査、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本政策金融公庫 2.3
- 入社を決めた理由: 「中小企業を支えたい」という思いから入社しました。多くの金融機関が融資を控える局面でも、当社は「雨の日に傘...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本政策金融公庫 2.9
- ・社内制度が充実しているため、子育てをしながら働く女性にとっては働きやすい。一方、その皺寄せが他の社員にきている感じがある。勤...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 2.0
- 個人のスキル成長のスピード感の遅さ、身につくスキルの市場価値の低さに耐えきれなかったため。 所謂融資業務は人によっては新卒入社...
- 回答者 国民生活事業、返済管理、上席課長代理、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.9
- 休暇制度は充実している。ただし、取得しやすい部署とそうでないところの差が大きい。自分は返済管理を担当しているが、目標達成してい...
- 回答者 国民生活事業、返済管理、上席課長代理、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.9
- 強み: 中小零細企業に対する融資に特化している。与信が弱い相手に融資することが仕事であり、長年積み重ねたノウハウがある。株式会...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.4
- 配属先にもよるが、多くの支店では同業他社と比較すると残業時間は少なく、週2日のノー残業デーも設定されているため、平日は早めに帰...
- 回答者 農林水産事業、職員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.0
- 入社を決めた理由: 一次産業に金融面から支援する存在に面白さを感じていたから。政府系ということだけあって安定しているから。研修...
- 回答者 業務職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 4.4
- 女性の働きやすさは確かにあると思います。しかし、女性管理職割合などという意味不明な割合を計算していることからも分かる通り、女性...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.1
- 取りやすいと思うが支店によりけり。大規模支店であれば職員が多いので取りやすいが、小規模支店であれば取りにくい。会社としては休み...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.1
- 入社を決めた理由: 第一次産業にかかわる人の役に立ちたかった。自分は農業に興味があったが身体上の理由の問題で生産側に就くことは...
- 回答者 営業、業務職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.8
- 働きがい: 小規模事業者支援という観点では、どの企業よりも貢献度が高いと思う。 民間が採算の観点で融資できないような小さな企業...
- 回答者 国民生活事業、正社員、課長以下、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.8
- 働きがい: 3種類の働き方があると考えています。 支店業務・間接部門業務・本店業務の3つです。 支店業務(46都道府県 沖縄除...
- 回答者 営業部門、社員、課長、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 2.1
- 男性にとってはプライベートとのバランスが調整しにくい会社だと思います。10年以上前から女性活躍推進を掲げていますが、結局は女性...
- 回答者 審査、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本政策金融公庫 3.0
- 多くの支店は月20時間程度の残業時間なのではないか。一定の時間になるとシステムが使えなくなるので、忙しい支店でも30時間から4...
- 回答者 営業、総合職、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.4
- 働きがい: やりがいとして、顧客の設備投資や物件購入に関して効果的なアドバイスができ、結果として顧客との信頼関係強化につながる...
- 回答者 地域、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本政策金融公庫 2.8
- 人事は女性管理職比率を上げることに躍起になっているが、依然として管理職どころか女性総合職の離職が多い。役員クラスには社外取締役...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本政策金融公庫 2.5
- 残業は少なく、有休消化率も高い。 しかし、紙文化が根強く残るため仕事効率は悪く、全ての業務を紙ベースで行おうとする。どんな画面...
- 回答者 総合職、課長代理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.4
- (三事業共通) ・年功序列。 ・穏やかな人が多い。 ・上(国、役員)の方針に振り回され、現場やお客様のことを第一に考えているど...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本政策金融公庫 3.3
- 全国転勤型の総合職は、退職するまで転勤がついて回るため、単身赴任者が多数存在します。地域職に転向することもできますが、給料が少...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.0
- 昔ながらの日系大手企業といったところ。年功序列で何をするにして上にお伺いを立てなければならない。また政策金融機関ということで致...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本政策金融公庫 3.0
- 入社を決めた理由: 本当に融資を必要としている事業者に融資の提案ができる社会貢献性と穏やかな社風。入社後この2点についてギャッ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本政策金融公庫の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本政策金融公庫の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。