女性の働きやすさ(1120件)
株式会社ワークスアプリケーションズ
- 組織体制・企業文化(1391件)
- 入社理由と入社後ギャップ(1340件)
- 働きがい・成長(1505件)
- 女性の働きやすさ(1120件)
- ワーク・ライフ・バランス(1310件)
- 退職検討理由(1063件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](752件)
- 経営者への提言(441件)
- 年収・給与(1395件)
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 3.0
- よくも悪くも完全に実力主義で、女性だから風当たりが強いとか、昇進しにくいとか、そうした性別を理由にした働きにくさはなかったと思います。よくテレビとかで見る、お茶くみは女性の仕事、...
- 回答者 セールス、広報、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 5.0
- 男女で区別されることが一切なく、全て対等に扱われます。企業内に託児所がありますが、社員の子供であれば、在籍している社員の性別を問わず破格の保育料で預けられます。また、当時はワーク...
- 回答者 ITエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 2.8
- 自分がいた当時は、女性=一般職というイメージのある会社だった。 一般職採用の場合はほぼ定時退社で、 社員同士のコミュニケーションを促したりコミュニケーションをとったり、するという...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.3
- 男女問わずハードワークも厭わない姿勢が求められる。「時間で解決するのではなく、頭を使って効果的に働ける人材こそ優秀なクリティカルワーカーである」としながらも、優秀な人には仕事がた...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 ユーザーサポート、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 2.0
- 並かな、という印象。お茶くみやコピーこそさせられないが経験としては議事録作成や細かい伝達要員としての指示をおおく受けた覚えがあるので、会社そのものはともかく社員の感覚は古いものだ...
- 回答者 コンサルタント、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 3.3
- しっかりビジネスマンとして成長したい女性にとっては働きやすい環境だと思う。その理由は、待遇や求められる期待値に男女の差がないため。当然飲み会等での支払う金額に男女差もなかった。 ...
- 回答者 コンサルタント、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 3.1
- ・育児との両立という点では、女性の働きやすさは高いように感じる。 フレックスが適用される社員は出社時間が12時までであるため、男性社員も女性社員も、保育園へ子供を預けてから出社す...
- 回答者 コンサルタント、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.6
- 単純な働きやすさで言えば、性別での差は特に感じなかった。働き方や会社の目指すところに対しての価値観が合うかどうかが、会社での働きやすさに繋がっていた印象。働き「続け」やすさ、で言...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.1
- 今はどうかわかりませんが、私が在籍した頃の様子だと、あまり女性の先輩はおらず、続けにくいのかなと感じました。完全に男女平等で、評価に差はなかったと思います。ただ、帰宅が深夜になる...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 HR保守コンサル部門 マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.4
- 男女による待遇差は全くないため、そういった意味では働きやすい環境と思う。また、閉鎖的と言うよりはオープンな雰囲気なのでセクハラ・パラハラといったものも、私の在職時代は見たことがな...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発者、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.0
- 世間でいう一般職のアドミンと呼ばれる職と総合職に分かれる。 総合職では男性社員との区別はないため、キャリアを求めたい人にとっては働きやすいと言える環境。 また子どもが生まれた時は...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.6
- 企業として女性が働きやすい環境を用意しようという姿勢はみられる。勘違いしてはいけないのが、彼等が考える女性が働きやすい環境というのは女性と男性が同等の扱いを受けるということだとい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発 プロダクトマネージャー、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、ワークスアプリケーションズ 10年以上前 3.7
- 活躍しやすい会社にしたい,という経営者の考えはとてもつたわってきたが,現実問題として残る社員は少なかった. やはり,仕事がハードすぎて子育てや結婚生活と両立できないと思う. また...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 3.4
- 社内託児所の整備や、会社独自のミルククラブ制度など、子育てしながら働きやすい環境づく...
- 回答者 経営企画、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 3.5
- 女性社員もおおく在籍しており、管理職は男性の比率が高いですが女性だから評価されないなどはないように感じました。 逆に女性のワークライフバランスや女性ならではの体調不良などは考慮さ...
- 回答者 インフラ、無職位、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ワークスアプリケーションズ 3.4
- 女性も働きやすい環境だと思います。テレワーク、フレックス制度もあり、結婚や出産などをしても続けられる職場だと思います。相談すれば時短勤務などできるようでしたので、その点は素晴らし...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ワークスアプリケーションズ 3.8
- 男女関係なくできる人は上がっていくため、評価という観点では働きやすい。ママ支援もかな...
- 回答者 開発、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 3.3
- 新卒総合職としては待遇面は悪くない。女性差別も少なく、評価も比較的されやすかった。産...
- 回答者 アドミンスタッフ、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 3.0
- アドミンスタッフはかなり働きやすいです。残業もほとんどなく、やる業務も残業を求められ...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 3.3
- 産休、育休の制度に力を入れており、女性が長く働くには良い環境がととのっていると感じる...
- 回答者 導入コンサルタント、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ワークスアプリケーションズ 3.6
- 今はないと思うが、2018年当時は夜中まで検証して翌日リリースなんてことがよくあったので、体力的にも家庭的にも働き方という意味では優しい環境ではなかった。特にお子さんがいる家庭で...
- 回答者 営業・導入コンサル、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 3.1
- 育児などを行いながら働いていた方も多く、時短勤務などを行なっている方もいた。 会社内...
- 回答者 QA、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、ワークスアプリケーションズ 4.6
- 男女平等に仕事は振られるのでとくに不満もなく、楽しく仕事ができました。やりがいを求め...
- 回答者 営業、マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 4.0
- 女性で活躍している人も多くいましたが、育児をしながらというのは難しい印象です。 長時間労働を良しとしているわけではなく、がむしゃらに働く人が多かったため、結果的に仕事に時間がさけ...
- 回答者 システム開発本部、プログラマー、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ワークスアプリケーションズ 3.1
- 産休や託児所など子供が生まれても働きやすい環境だったと思う。 女性だからどうこうとい...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ワークスアプリケーションズの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ワークスアプリケーションズの「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>