社員クチコミ(295件)
株式会社くすりの窓口
- 組織体制・企業文化(49件)
- 入社理由と入社後ギャップ(38件)
- 働きがい・成長(47件)
- 女性の働きやすさ(32件)
- ワーク・ライフ・バランス(46件)
- 退職検討理由(37件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](33件)
- 経営者への提言(13件)
- 年収・給与(51件)
- 回答者 未病・予防事業部、営業、Smgr、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.0
- 入社を決めた理由: 元々営業未経験での入社だったのですが、早期からキャリアを積めることや、周りの方々と切磋琢磨し成長できる環境があると考え入社しました。 「入社理由の妥当性」と「...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、くすりの窓口 2.5
- とにかく数字が取れる人が正義です。 アポ電や飛び込み営業が主流だった頃に、厳しい指導に耐え、気合いで契約を取ることで数字や売り上げを伸ばしてきた人たちが上司として残っているので、...
- 回答者 未病・予防事業部、営業、Smgr、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.0
- 働きがい: 新規クライアントの獲得〜フォローアップまで一気通貫してできたことは良かったと思います。また、提案書の作成とかチラシのデザインを自分たちで考えたり、クリエイティブな仕事...
- 回答者 医療事業部、営業、従業員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 2.0
- 働きがい: 営業活動を通して成長したい、稼ぎたいという想いが強い方には向いているんのではと思います。特に給与面ではインセンティブが大きく関わりますので頑張った分だけバックは大きい...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、くすりの窓口 2.5
- 入社を決めた理由: 性別や経験にかかわらず営業にチャレンジでき、自分の興味のある分野だった為。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社理由の妥当性:基本的な月給は決...
- 回答者 介護部署、営業職、課長代理、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.5
- 入社を決めた理由: 年齢問わず実力主義の会社ですので、自分がどこまでできるか挑戦してみたいと思い入社を決意致しました。 実際に、ノルマを達成すれば残業せずにすぐに帰宅することや、...
- 回答者 CRM、事務管理、一般、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 1.9
- 給与の低さと、みなし残業が月30時間ですが、 定時後にMTGを入れられるのが当たり前です。 暗黙の了解みたいな感じですが、 みなし残業なのでその分残業してという雰囲気です。 また...
- 回答者 営業部、営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 2.0
- 強み: 事業内容が強い。プロダクトはいい。 メディアを持っているのも強い。 もうすこしクライアントに寄り添うような営業ができれば間違いなくいけると思うが、どうしてもゴリゴリの営業...
- 回答者 薬局事業部、営業、一般、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.1
- 働きがい: テレアポがメインとなる為テレアポが苦手な人は不向き アポ件数の確認で時間毎に集計を送る必要があり外に出続けていると翌週のアポが揃いにくい基本的薬局をターゲットにしてい...
- 回答者 未病・予防事業部、営業、Smgr、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.0
- 私が所属していた事業部では女性の方が3割ほどいらっしゃいましたが、脇隔てなく業務に取り組んでいたと思います。ただ、女性に対して何か福利厚生があるとか、産休から復帰した人がいるとか...
- 回答者 未病・予防事業部、営業、Smgr、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.0
- 有給休暇は申請すれば比較的取りやすいと感じました。土日祝日はしっかりと休めるので休日についてはしっかりしていると感じました。働き方については基本出社でリモートワークも不可(営業職...
- 回答者 未病・予防事業部、営業、Smgr、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.0
- 強み: 薬局のシェア率や自社でアプリなど作成している点は強みだと思います。 弱み: とにかく離職率が高すぎます。当時の部署で入社3年後での在籍率は15%ほどでした。優秀な人材はす...
- 回答者 未病・予防事業部、営業、Smgr、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.0
- 元々「光通信」から派生していることもあり、根底には当時の営業文化が根付いている印象。...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.8
- 働きがい: 新規開拓営業としてテレアポから商談設定を担当しており、電話でのアプローチが9.5割程で反響営業はあまりない。業界内での評判もありアポ取れるハードルが高く話を聞いてもら...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.8
- 月平均45時間ほど残業する。 18.00からはロープレだったりなどして終礼があるまで...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.8
- 入社を決めた理由: 無形商材なので自分のスキルアップ並びにシェア率が高いので業界からも受け入れられていると感じたため。 また、医療向けに幅広い商材を構えているため 「入社理由の妥...
- 回答者 エンジニア、stf、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 2.6
- 成長・キャリア開発: ビジネス企画や組織編成、サービス開発といった方面での活躍や成長は奨励される反面、エンジニアとしての学習や成長をサポートしたり促進するような体制はなく、従業員...
- 回答者 エンジニア、stf、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 2.6
- 営業会社の文化を色濃く受け継いだ社風があるため、エンジニアやバックオフィスの待遇があまり良くない。業界標準から見ても給与は低く、常日頃から「コスト部門」呼ばわりがされているため、...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 2.5
- 光通信系列の会社なので、自分の力で何か工夫して業務を行うことはなく。上司の指示のもと指示通りに動かないと詰められます。テレアポの営業部隊に所属していましたが、一語一句全く同じトー...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 2.5
- 元々毎月中途採用で、新入社員が入社してくる一方で、退職者が毎月出ていた。事業部ごとの責任者の言動が良くないため、必然的に社内の雰囲気も悪い。そのため休職を選択する方も多くいたよう...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 2.5
- 事業展望: 縮小していくかと予想します。 すでに大手の2社がオンライン診療システムでは圧倒的なシャアを誇っており。DMM社なども意思を業務委託契約でクリニックを持たない医者がおん...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 2.5
- 目標アポ件数まで未達の場合は、残業をするように強いられます。たとえ個人で達成していても、当日のアポ獲得件数が未達の場合は、提示を過ぎても伝座をするように指示が飛びます。19時以降...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.0
- 入社を決めた理由: ここで商材を売れればなんでも売れるようになるとエージェントより教えられたので挑戦してみようと思い入社をした。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.0
- 働きがい: 目標達成にむけてどうしたら達成ができるのかどうか毎日できることを探すと言う点や営業なので受注ができた際にはやりがいを感じることはできる 売っている商材の難易度は高いた...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、くすりの窓口 3.0
- 営業のスキルはつくと思うが、次の会社で活かせるような営業ではないと感じた ずば抜けた...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
くすりの窓口の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、くすりの窓口の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。