社員クチコミ(882件)
株式会社東京商工リサーチ
- 組織体制・企業文化(127件)
- 入社理由と入社後ギャップ(130件)
- 働きがい・成長(135件)
- 女性の働きやすさ(101件)
- ワーク・ライフ・バランス(135件)
- 退職検討理由(103件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](97件)
- 経営者への提言(54件)
- 年収・給与(135件)
- 回答者 調査部、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.6
- 何よりきつい環境なので男女問わず体力、精神力が必要。日本社会全体で女性の進出がなかなか進んでいないことから、多くの企業へ訪問するにあたって、社外へ出る際に女性であることが足かせと...
- 回答者 調査部、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.6
- 働きがい: 仕事自体は面白く、やめた人間でも仕事が嫌いという人は少ない。環境が厳しい 成長・キャリア開発: コンサルでもなく、格付け機関でもないため、企業の上っ面しか見ることがで...
- 回答者 調査部、調査職、社員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.6
- 入社を決めた理由: やりたい事がなかったので潰しが効く業界を探していた中の候補先の一つ。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 調査職は激務だが、若いうちは金が稼げると...
- 回答者 調査部、調査職、社員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.6
- 調査部はライフワークバランスは皆無。数字をあげる事がお金に変わるので休日も働き続ける...
- 回答者 調査部、調査職、社員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.6
- 働きがい: 学歴がない、資格もないが、若いうちからお金を稼ぎたい人には素晴らしい会社。30代半ばには周りの大企業群の同期と逆転現象が起こるので働きがいはどんどん少なくなる。 成長...
- 回答者 調査部、調査職、社員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.6
- 強み: 世界最大の信用調査会社であるダンアンドブラッドストリート社との独占提供契約。 ニッチ市場における参入障壁の高さによる安定性。 弱み: 帝国データバンクという業界No. 1...
- 回答者 調査部、調査職、社員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.6
- 男女は関係ないが、新卒限定で外勤で物にならなかった時に内勤社員として救済があるパター...
- 回答者 調査部、調査職、社員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.6
- 浅く広い知識しか蓄積されないので、数年いると完全に成長が止まる。汎用性のない職種なの...
- 回答者 調査営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 3.0
- 単純に、毎年同じ企業を訪ねて、毎日調査レポートを2〜3件書くという日々に飽きたため。...
- 回答者 調査営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 3.0
- 残業は月間60時間以上を考えておいたほうが良い。月に35件の調査レポート提出がマストであるため、どうしても月初は天国、月末は地獄になりがち。有給休暇は自由に取れる風潮だが、有休を...
- 回答者 調査営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 3.0
- メインの調査部以外に、ソリューション開発部や出版部などもあり、新卒はほとんどが調査部に所属する。新卒だから、中途だからといった風土はあまりなく、しっかりとした実績を残せばそれなり...
- 回答者 調査営業、リーダー、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.5
- 退社後や休日に仕事してます普通に、慣れれば違和感も薄れてくる。良いのは外勤はフレックスタイム制度でコアタイムは月曜日の9時から1時間。これを活用して子供の学校行事などは参加できた...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 3.4
- 入社を決めた理由: 様々な企業について調査し、各企業の特色を知ることができるため、好奇心が満たされるから。また、給料も高かったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 3.4
- 社内全体的に業務量が多いと言われているが、効率よく業務をこなしている人もいる。そういった人はみなし残業時間も下回っている。個人で動くことが多いため、有給はかなりとりやすい。また、...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、東京商工リサーチ 2.6
- 基本的に業務量は多いです。しかし、チームプレーではなく個々の成績が全てなので、結果さえ出せれば自分のタイミングで仕事ができます。 フレックスタイム制なのでゆっくり出社したり、中抜...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、東京商工リサーチ 2.6
- 定着率があまり良くないし、従業員の向上心も乏しいため、会社が成長していく姿が想像でき...
- 回答者 調査営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.9
- 会社の成長性・展望・ボードメンバーがあと10年近く変わらない変革のなさが理由となる。とくに、常務・在京役員のポジションが固定化しており、彼らは彼らなりの悩みや思いもあると思うが、...
- 回答者 調査営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.9
- 調査関係のシステムが切り替わった影響で、調査員は以前のように時間外、とくに休日の自己研鑽は難しくなり、ワーク・ライフ・バランスは改善傾向にある。ただし、目標件数や金額が変わったわ...
- 回答者 調査営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.9
- 長時間労働し易い構造にあるため、結婚・出産後も調査員として働くのは難しい。残業代を支払いたくないのか、内勤の時間外労働は抑える傾向にあり、給与水準にさえ納得できれば、多少の不満は...
- 回答者 調査営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.9
- 入社を決めた理由: 新卒20代の給与水準は高いため。また、会社の調査はほかになく面白そうな分野と感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 外部環境に恵まれたこ...
- 回答者 調査営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 2.9
- 大都市圏では新卒採用あるが、地方は中途採用。また、本社は中途採用中心。自己申告によるジョブローテーションは制度として存在するが、支社店の人員バランスを維持する必要もあり、異動の希...
- 回答者 内勤、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 3.1
- システム負債(悪いシステムが多くを占めてしまったこと)が非常に大きく、難しいと思いますが、UIを意識した使い勝手の良いシステムを作ることが必要です。また、カスタマージャーニーを意...
- 回答者 内勤、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 3.1
- 入社を決めた理由: 色んな会社を見ることができる点 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 色んな会社を見れるし、社会をよく知るという点では勉強になる。教育システムは脆弱...
- 回答者 内勤、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 3.1
- システムが最悪。各部署の努力が、そこで全て無駄にされるような感があり、ひたすら無駄な...
- 回答者 内勤、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東京商工リサーチ 3.1
- 非常に個人主義な企業。組織体制としては弱く、個人の能力は高いものを求められる。成果を出すことは非常に求められるが、方法や教育といった部分は何も提示はされない。中でもシステム面は最...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
東京商工リサーチの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、東京商工リサーチの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。