経営者への提言(206件)
コニカミノルタ株式会社
- 組織体制・企業文化(541件)
- 入社理由と入社後ギャップ(434件)
- 働きがい・成長(539件)
- 女性の働きやすさ(480件)
- ワーク・ライフ・バランス(538件)
- 退職検討理由(324件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](420件)
- 経営者への提言(206件)
- 年収・給与(541件)
- 回答者 法務、課長、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.8
- 今日の延長線上で未来を考えるのではなく、まず未来の姿を描いて、そこから逆算してプランニングをしていく姿勢は賛同します。一方で、重要な意思決定が、明確な目的・目標の定義もなく、他の...
- 回答者 企画、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、コニカミノルタ 5.0
- 新事業を行うの時、数字だけでは見えない定性的な部分もあると思います。その定性的な部分...
- 回答者 事業開発、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 3.8
- 過去の経営判断は、結果論で評価されるのは仕方がないと思う。現在は、立て直しに注力することで費用がかさみ計数上悪くなるのも仕方がない。しかしその後の成長に繋がるプランが明確でなく、...
- 回答者 研究開発、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 3.0
- 早期退職を募集することがたまにありますが、優秀な人が応募する確率が高いと思います。 ...
- 回答者 インダストリー、営業、マネージャー、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、コニカミノルタ 3.3
- 企業文化変革することは新たな事業創出するうえでもっとも重要な課題であると認識しており、今の管理層を中心とした組織文化はどのようにマインドシフトしていくか、年月をかけてチャレンジす...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、コニカミノルタ 10年以上前 2.4
- 専門部署なのに販売する自社製品がないという部門があり、意味が分からない状況。 製造販売メーカーなので、他社品を扱う様な部署でなく自社で製品もカバーして欲しい。 現場に出てて販売店...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.3
- 人を減らし、効率的なIT活用の推進を全社的に推し進めてほしい。 これだけIT人材・AI人材がいながら、有効活用できていないのは、全社でITリテラシー・IT企画推進・予算が異常に低...
- 回答者 調達、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.5
- 従来は高収益の複写機で多くの従業員を雇用出来ていたが限界が来ている。特に間接人員が多...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.5
- 会社の現実を直視し、短期的な目線での目標を立てるのではなく、長期的な目線に立って目標を立てる必要があると思う。マーケットの目線を気にするがために、高い目標を立てては未達で信用を裏...
- 回答者 DWP事業部、企画、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.4
- 古い企業体質で表面上取り繕っている。若手起用といいつつマネジメントは考えが古い。 今の部長、執行役員たちは自分が出世するため忖度、新規事業の立ち上げにおいても失敗する事業と分かっ...
- 回答者 ソフトウェア開発、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.6
- 制度的にはメリハリのある評価ができるが、現場は年功序列の評価を続けているので改善しな...
- 回答者 新規事業、開発、アシスタントマネジャー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.4
- 新規事業を行う際は、世の中に似たものがあるのであれば、そこの実行経験者に最新を任せる度量が必要。 多くの人員を中途で採用しながらも、それを旧来組織の管理職のもとでコマとして使おう...
- 回答者 管理部門、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.4
- 外ヅラばかり気にして、言い訳、カッコつけて、虚像を見せるのに労力を費やすのではなく、...
- 回答者 マーケ、課長、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.1
- 全くだめだどずっと感じていました。社員の意思疎通がどのように行われているかよく観察してみたら如何でしょうか。企業体質が古すぎて全く変わらない。中途採用しても文化が古すぎてうまく活...
- 回答者 開発統括本部、研究開発、アシスタントマネジャー、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.5
- 専門家に聞くことで、業界の知識や流れを入手する事はできます。それ自体は否定しませんが、サービスの展開方法や、事業方針を専門家が教えてくれる訳ではありません。 どこまでを専門家から...
- 回答者 WPH、プランニング、マネージャー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.3
- 新卒、中途で入社した多くの優秀な若手、中堅社員がなぜ辞めていくのかを是非見極めていただきたいと思います。WPH事業が成功すると思っている社員が本当にどのくらいいるのか、WPH事業...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、コニカミノルタ 3.9
- 富士フイルムと比較すると会社が伸びていない印象。自社リソースやオープンイノベーションを使って伸びる領域にシフト出来ていない。ほとんどが富士フイルムの二番煎じ。 社会課題や未来を創...
- 回答者 事務、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、コニカミノルタ 5.0
- 丸の内に別オフィスを構えるといいと思う。東京駅はビジネスの顔であり、本社以外にも働ける場所があれば、憧れを抱く社員は多い。特に現在は業績も好調であるため、余裕はあると思う。 そし...
- 回答者 開発部門、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 4.4
- 東京都心オフィスを増設した方がいいのではと感じる。まだまだ都心で働きたい優秀層は多い...
- 回答者 研究開発、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 1.9
- 事務機器が斜陽産業となる中、あいまいな言葉だけの旗振りでは社員は付いてこない。選択と集中といって、大振りなテーマだけ残すようなことをしていると、数年後すべてうまくいかないことがあ...
- 回答者 コーポレイト、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 3.3
- 部門間に大きな壁を感じる。それを取っ払い、皆で同じ方向を向いて、お客様のためにできることを考えて行くことができれば、これからも成長していけると感じる。現状は、自分に面倒なことが降...
- 回答者 企画部、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、コニカミノルタ 3.8
- ものづくりでは、かなりアドバンテージが有ると思います。それを上手く活用できるビジネス...
- 回答者 管理部門、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、コニカミノルタ 10年以上前 3.1
- 人材のジョブローテーションをきちんと行うべき。あとは評価制度を見直すべき。社員個人個人をしっかり見るべき。 また重複している業務が多すぎる。無駄を排除していかないと会社として存続...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 新規企画、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.9
- 社内組織の意思決定プロセスが曖昧で、システムが古い。社内での調整や顧客管理などで非効率的な時間のかけかたを要求されるのが、本組織の一番の課題。業界トップ企業と比べると(各部門とも...
- 回答者 情報機器事業、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、コニカミノルタ 2.3
- スローガンを掲げるのは良いが、施策と結果総括がお粗末。経営者は真剣だと思うが、その直下の層が「逃げきりまで数年」世代なため、表面上の数字(達成率)を報告し一喜一憂している。末端か...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
コニカミノルタの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、コニカミノルタの「経営者への提言」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>