社員クチコミ(151件)
全労済アシスト株式会社
- 組織体制・企業文化(20件)
- 入社理由と入社後ギャップ(16件)
- 働きがい・成長(24件)
- 女性の働きやすさ(23件)
- ワーク・ライフ・バランス(24件)
- 退職検討理由(26件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](14件)
- 経営者への提言(4件)
- 年収・給与(25件)
- 回答者 事務、一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、全労済アシスト 2.5
- 所属していた部署では、メンバー間があまりいい雰囲気ではなく、仕事自体にも影響して上手く機能していないように感じました。特に自己...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、全労済アシスト 2.6
- 組織に所属していると色々思うところはありますが、最終的に決断したのは人間関係で、会社の人事や指導のあり方に疑問があったためです...
- 回答者 事務職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、全労済アシスト 2.1
- 新業務システムへの移行と大々的謳って実施した結果、現場の業務工程を把握せずに導入したために無駄な混乱と手間を発生させ、膨大な時...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、全労済アシスト 2.9
- 入社を決めた理由: 利益を追求する会社ではないため。転勤がほとんどないため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、全労済アシスト 2.9
- 部署により忙しさは違うが、土日は完全休みで残業も年中あるわけではない。 半休や時間休もあり、割と好きなように休みが取れる。 在...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、全労済アシスト 2.9
- 働きがい: 働きがいは特にない。事務が好きな人はいろんな課題解決をしながらやりがいを見つけることができる。 成長・キャリア開発...
- 回答者 事務、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、女性、全労済アシスト 2.4
- 働きがい: 毎日ルーティンワークが苦手ではなければ働きがいはあると思う。 成長・キャリア開発: 特に成長は感じられません。キャ...
- 回答者 事務、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、女性、全労済アシスト 2.4
- 強み: 全労済の子会社のため潰れる心配はないと思う。従業員数や部署の数も多いため、万が一合わない部署に異動しても別の部署で活躍...
- 回答者 事務、一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、全労済アシスト 2.5
- 働きがい: 基本的には同じ業務の繰り返しのため、働きがいを感じたことはあまりない。 成長・キャリア開発: 働きがいの内容と同じ...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、全労済アシスト 1.9
- 産休、育休制度自体はしっかりしている。急な休みも取りやすいのでこの項目に関してはとてもいい会社ではないかとおもう。ただ取りやす...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、全労済アシスト 1.9
- 親会社の方達で見下すような態度をとる方々がいる。いくら実務に関わっている部分でも子会社として意見も言えない、言っても反映されな...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、全労済アシスト 2.6
- 土日祝は確実に休みですし、本当に混乱しているくらいの遅延がなければ、土日出勤もありません。そのためワークライフバランスは取りや...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、全労済アシスト 2.6
- 産休、育休、時短など制度は整っていて、子育てしながら働かれている方も多くいらっしゃいます。しかしリモートワークやフレックス制度...
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、全労済アシスト 2.4
- 結婚し、子供がいる人にとっては働きやすい制度が整っていると思います。産休、育休はもちろん、時短勤務も可能です。 ただ、独身女性...
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、全労済アシスト 2.4
- お休みはかなり取りやすいです。 また、有給とは別で連続休暇が付与されるので、有給と併せて長期休暇を取ることも可能でした。 時間...
- 回答者 共済金業務部、事務、係長、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、全労済アシスト 2.3
- 上席の方々は、責任感が無い人が多いように見受けられる。 また、新入社員で入ってくる方は、給料面の低さや売り手市場の情勢からか、...
- 回答者 共済金業務部、事務、係長、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、全労済アシスト 2.3
- 強み: 親会社が全労済のため、潰れる心配は無いと思われる。 弱み: 全労済自体の意向に左右される。 いきなり、保険内容の一新や...
- 回答者 共済金業務部、事務、係長、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、全労済アシスト 2.3
- 入社を決めた理由: 男性でも働ける事務職のため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 男性でも問題なく、働くことは...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、全労済アシスト 3.1
- 親会社が大きいため安心感と安定感がある。また、親会社がもともと共済を通じた労働者同士の助け合いを掲げてスタートしているため、そ...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、全労済アシスト 3.1
- 子会社の宿命か、親会社にすべて左右される。社員一丸で頑張っても、親会社の業績が悪ければボーナスをカットありうると通告され、親会...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、全労済アシスト 3.1
- 成長・キャリア開発: 頑張っても会社への貢献を感じにくく、基本的にはルーティンワークなので成長を感じにくい。ただし、休暇はかな...
- 回答者 管理部門、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、全労済アシスト 3.9
- 働きがい: 親会社は基本方針を決めるのみ。実作業の工夫は自分次第。予算範囲内であれば、様々な方法で業務効率化が可能だった。 成...
- 回答者 管理部門、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、全労済アシスト 3.9
- 親会社からの業務内容変更が実務を考慮しておらず、準備期間が短期間で残業が大幅に増えた為。 組合相手の共済がメインであり、団塊世...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、全労済アシスト 10年以上前 3.1
- 働きがい: 保険会社のため、多くの方々の役に立っていると実感できます。 また全労済は他の保険会社と違い、協同組合であるため利益...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、全労済アシスト 10年以上前 3.1
- 給与が低すぎる点です。 ただし休日数などは多かったため、プライベートは大切にできますし、ノルマなども無いので、給与が低くても仕...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
全労済アシストの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、全労済アシストの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。