組織体制・企業文化(88件)
石油資源開発株式会社
- 組織体制・企業文化(88件)
- 入社理由と入社後ギャップ(77件)
- 働きがい・成長(80件)
- 女性の働きやすさ(70件)
- ワーク・ライフ・バランス(78件)
- 退職検討理由(40件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](55件)
- 経営者への提言(32件)
- 年収・給与(88件)
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.6
- 社長が経産省からの天下りで4年交代であり経営方針が不安定。かつては国内中心のE&P事業を展開していたが、国内埋蔵量の減少を危惧...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、石油資源開発 10年以上前 3.0
- まったりしているが部署によるところが大きい、忙しい部門にいくととても忙しそうにしていたし社内の懇親会のような集まりにも積極的に...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 生産、技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.4
- 技術者が多く知的好奇心を持って働いている人が多いと感じる。社内に専門家が多く、定期的に社内勉強会や、講習会なども行われている。...
- 回答者 技術部、貯留層エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.1
- 元国有企業であることに起因すると思われる企業文化が残る。手続きはきっちり定められており、小さいことも書類を回し沢山の責任者から...
- 回答者 事務系、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、石油資源開発 3.9
- 半官半民であったこともあり、堅い企業風土。だが、その雰囲気を改革しようとして、新規事業推進の場所ができて、新規事業の発掘にも力...
- 回答者 技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.8
- 発言した者が評価される風潮である。その発言が会社として利益を上げないものでも。現在の生え抜きの役員において、「なぜこの役員が?...
- 回答者 技術、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.1
- 10年ほど前までの社員は、日本で数少ない資源開発会社なので学卒(いわゆるキャリア)で入社する社員はほぼ資源系学科を専攻しており...
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.3
- 良くも悪くものんびりしており、会社業績に対して社員はあまり敏感ではない気がする。また、プロジェクト進行度が非常に遅い。1つ1つ...
- 回答者 技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.1
- 拠点内では非常にコミュニケーションが良く、ある程度仕事に対する理解が深まればフランクに意見が交わせるようになる。 拠点間のコミ...
- 回答者 事務系、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、石油資源開発 2.4
- ・年功序列、新卒入社・技術系優遇、男性社会、逆ピラミッド型の年齢構成、天下り社長、の5点が揃う典型的な古い日本企業。 ・保守的...
- 回答者 技術(開発)、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.3
- 多くの方が書いていると思うが、年功序列である。 単純に年齢が上であれば役職・給与が上がるということもあるが、高卒だと50代でも...
- 回答者 コーポレート部門、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.1
- トップは経済産業省から来る。企業文化としては、ゆったりとしており、コスト意識はあるようなないような感じ。年功序列で昇格していく...
- 回答者 総務系、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 5.0
- コンプライアンス、論理性、協調性等が重視される。特に論理性に突出していることが大切。 自分の意見をしっかり持っていれば、受け入...
- 回答者 海外事業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.8
- トップはMETIからの天下りであり、METI出身者は実業の経験がないためか数字や実績に対する意識が低く、重用される人間は、声の...
- 回答者 コーポレート、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.4
- 年功序列であり、良くも悪くも日系企業。中堅以上のプロパー社員には安定志向の社員も多いが、近年は事業環境の変化合わせて既存の人事...
- 回答者 技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.9
- 国のフォローを受けつつ海外の石油天然ガス資源開発事業を展開しており、国策的な事業も行っている。元々石油公団であったことやトップ...
- 回答者 開発、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、石油資源開発 1.9
- 古い体質で天下りがある。将来の事業の方針を描けておらず経営陣も具体策が出せていない非常にまずい状態だが、なんとかなるだろうとい...
- 回答者 現場技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 2.9
- 有休休暇が取り易く、残業を強要されることもない。上司が残業していても、気にせず帰宅できる。地雷的な上司も存在しているので見極め...
- 回答者 経理、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、石油資源開発 10年以上前 2.5
- 元々国策会社だっただけあって、歴代社長は経産省の天下り。よってエネルギーを知らないトップが個人の実績を上げたいだけでお越しにな...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務系、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、石油資源開発 3.3
- 短期的に成果が臨めるビジネスモデルではないことが影響していると思うが、良くも悪くものんびり。全体的に愛想が悪い人が多いように感...
- 回答者 技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 10年以上前 2.4
- 自由。反面、統制が取れていない。各プロジェクトが足を引っ張りあっていて、数少ない収益源の国内事業も難題を抱えている。また、海外...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 人事・総務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 10年以上前 4.0
- 質実剛健でありながら風通しの良い社風、社業を通じて、広くエネルギーの安定的供給業務に尽力。国内外で、特に原油や天然ガス等のエネ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、石油資源開発 3.4
- 伝統的な日本企業で、保守的な文化が強いと感じる。組織体制はこれまでに何度か見直されており、それぞれの時風に応じた形で変更がなさ...
- 回答者 海外、事業開発、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、石油資源開発 3.0
- ある程度の規模の日本企業なりに保守的な雰囲気は残っていると思うが、DXや服装のカジュアル化など、新しいものを積極的に取り入れよ...
- 回答者 コーポレート、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、石油資源開発 3.3
- 昔は前例踏襲だったようだが、最近は新たなことにもチャレンジするような風土になっていると感じる。ただ、行き当たりばったりなところ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
石油資源開発の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、石油資源開発の「組織体制・企業文化」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>