ワーク・ライフ・バランス(28件)
日本電技株式会社
- 組織体制・企業文化(18件)
- 入社理由と入社後ギャップ(26件)
- 働きがい・成長(29件)
- 女性の働きやすさ(20件)
- ワーク・ライフ・バランス(28件)
- 退職検討理由(22件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](15件)
- 経営者への提言(5件)
- 年収・給与(30件)
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 3.0
- 閑散期は十分にある。逆に閑散期は殆ど仕事がなく定時上がりがほとんどで、残業代もないの...
- 回答者 計装技術、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本電技 10年以上前 2.6
- 休日出勤、残業時間がとても多い会社だと思う。人によっては1ヶ月間やすみが無い人や徹夜...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 施工管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 2.4
- 勤務時間は現場、工場共に長いです。 特に現場は定期的に朝8:00〜22時まで勤務して...
- 回答者 計装技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 3.9
- 改修工事ですと、土日祝・夜間作業は当たり前で、お盆や年末年始も出勤になる可能性が高い...
- 回答者 施工管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 2.8
- ワークライフバランスは部署によって異なります。 休日の予定は人によります。案件をたく...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本電技 3.1
- 内勤の社員はそこまで残業や休日出勤はしていなかったが、施工管理など現場職の社員は仕事...
- 回答者 技術課、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 2.5
- 人手不足もあり個人に任される仕事の量が増え、必然的に残業が多くなる。 土日に出勤する...
- 回答者 一般、課員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本電技 3.8
- 会社全体として建設業の残業上限規制や休日数の確保に対して取り組んでおり各支店毎の進捗...
- 回答者 計装、施工管理、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本電技 2.9
- 残業、休日出勤が多いので調整が難しい。竣工前等忙しい時期は夜遅くまで帰れない、泊まり...
- 回答者 施工管理、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 2.9
- 工期が遅れてくるとどうしてもしわ寄せがきてしまうので、プライベートとのバランスがとり...
- 回答者 施工管理、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日本電技 10年以上前 2.1
- 今はどうか知らないが、在職時の10数年前はワークライフバランスを取れる環境ではなかっ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 計装、施工管理、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 2.4
- 建設業の為、残業が多い。また業務量が多く、営業がまともな検討もせずに仕事を取ってくる...
- 回答者 施工管理、現場職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本電技 2.8
- 基本現場の都合に合わせられることが多いのでバランスはとりづらい。設計や営業であれば現...
- 回答者 技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 4.0
- 建設業のためどうしても現場の状況によって仕事の勤務は左右されます。現場が遅れていれば...
- 回答者 計装、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本電技 3.5
- 現場担当者は担当現場次第だが、カレンダーに関係なく休日に現場がある際は出勤しなければ...
- 回答者 施工部門、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本電技 2.4
- 基本的に現場のスケジュールが優先されるのでプライベートはないも同然。ゼネコンの担当者...
- 回答者 技術、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、日本電技 10年以上前 5.0
- 在職中はほぼ有給は取得できなかった。休日出勤もほぼ毎週あり、本当に辛かった。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 施工管理、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 3.1
- 施工管理だとワークライフバランスはあってないようなもの。 年間を通して暇な時もあれば...
- 回答者 計装、施工管理、派遣、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日本電技 2.9
- 現在はどうかわからないが、当時はほぼほぼ存在しなかったといってもいい。正直、ワークラ...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 3.1
- ここ数年で1番大きく変わったと思います。 ただ、男性の比率が大きく、社内に女性社員も...
- 回答者 計装技術、施工管理、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 3.1
- 難しい 現場やお客さん都合で土曜日出勤が経験年数を重ねた先輩ほど発生しているため...
- 回答者 BS、営業、主事、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本電技 3.1
- ワークライフバランスを推進していて、毎週水曜日はワークライフバランスのためノー残業デ...
- 回答者 課員、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、日本電技 10年以上前 2.9
- 難しかったです。今はどうなのかわかりませんが、さほど当時と変わっていないのではないで...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 業務部、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本電技 10年以上前 2.0
- 現業については、土日もなく働くことがあるため、ワークライフバランスは調整しにくい。ま...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 施工管理、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日本電技 10年以上前 3.6
- 残業、休日出勤が多く休みが自由に取りづらいです。 プライベートはほとんどありませんで...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
残業時間・有給休暇消化率まとめ
日本電技株式会社
日本電技の残業時間(月間):45.1時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 8人 | 22.2% |
60〜79時間 | 11人 | 30.6% |
40〜59時間 | 9人 | 25.0% |
20〜39時間 | 6人 | 16.7% |
0〜19時間 | 2人 | 5.6% |
日本電技の有給休暇消化率:67.0%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 6人 | 16.7% |
20〜39% | 6人 | 16.7% |
40〜59% | 6人 | 16.7% |
60〜79% | 4人 | 11.1% |
80%以上 | 14人 | 38.9% |
日本電技の月間平均残業時間は45.1時間です。内訳を見ると、60時間から79時間と回答した人が最も多く、全体の30.6%を占めています。
また有休消化率は67.0%です。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の38.9%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本電技の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本電技の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>