ワーク・ライフ・バランス(1079件)
株式会社アイシン(自動車部品)
- 組織体制・企業文化(980件)
- 入社理由と入社後ギャップ(984件)
- 働きがい・成長(1077件)
- 女性の働きやすさ(888件)
- ワーク・ライフ・バランス(1079件)
- 退職検討理由(791件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](724件)
- 経営者への提言(341件)
- 年収・給与(1130件)
- 回答者 製造、正社員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.4
- 基本は土日休みで週ごとに夜勤と昼間で入れ替わる。部署にもよるが、繁忙期は夜勤の休日出勤がある場合もあり、日曜日の朝に帰って来て...
- 回答者 管理部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.0
- ワークライフバランスについては、非常に高いと感じる。プライベートで何かあれば、そちら優先で帰ることも可能。また、有給に関しても...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 2.8
- 有給取得推進を組合中心に積極的にされており、半ば強制にも近い形で取得しなければ許されない環境。組合員は、自身の消化日数を管理さ...
- 回答者 生産技術本部、技術職、専門職3級、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.0
- 基本的に有休はとりやすいのでワークライフバランスは取れやすいと思います。 ただし、基本的に有休は「仕事をちゃんとやってる」のを...
- 回答者 事務職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.0
- 有休取得に関しては、自分の取りたいタイミングで取得できるので、三連休を作って旅行などしやすい環境だと思う。同じ部署の方には、G...
- 回答者 製造、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.1
- 忙しい時と暇な時の差が激しい。 忙しい時は月に50時間超えることがなん度もあるが暇な時は毎日定時ということもあり、それに慣れて...
- 回答者 製造部、製造、一般、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.6
- 製造業なので納品数が増えれば残業は月に50時間を超える時もありますが、なければ定時で帰ります。 得意先が休日に稼働するなら同じ...
- 回答者 開発職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.0
- トヨタカレンダーのため,祝日は稼働日となります。代わりにGW,お盆,年末年始に9連休程度の長期休暇を貰えます。 年間休日は12...
- 回答者 製造技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 2.6
- プライベートとの調整はしやすい方である気がする。 有休は好きなときに取れ、消化率も良いと思う。 業務的に工事などをしない部署で...
- 回答者 ITエンジニア、平社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 2.8
- ワークライフバランスとのバランスは部署によってかなり異なる。工場に近い職場では残業が多く、リモートワーク率は低い。逆にソフト開...
- 回答者 材料、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.9
- 有休は非常に取りやすい。 年間20日支給のうち14日は絶対。 余った分は翌年以降に持ち越し、持ち越しが40日超えたらその次の年...
- 回答者 情報システム、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.3
- ワークライフバランスは一言で非常に良いです。 残業のためには上司了承が必要となることもあり、基本残業0なので、空いた時間に好き...
- 回答者 生技、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、アイシン(自動車部品) 4.6
- 残業は多く平日にプライベートはないものと思った方がいい。 土日も出勤は多く、海外出張も比較的多いので家庭を犠牲にしている人が多...
- 回答者 技術職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、アイシン(自動車部品) 3.5
- 有休は年最低14日取るよう人事から言われており、自分が入社してからは全社的に100%達成出来ている(忙しい人の中には12月に3...
- 回答者 営業、事務、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、女性、アイシン(自動車部品) 3.9
- 組合員の有休取得率100%をほぼ毎年達成しているところは素晴らしいと思います。 カットゼロ(使用せず消えてしまう有休がない状態...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.4
- ワークライフバランスは部署によりけりだと思う。自部署は、約10割テレワークのため、出勤が必要ない。逆に100%出社の部署もある...
- 回答者 IT、技術、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.4
- 間接部門は基本的に残業0hが徹底されており、ワークライフバランスは取りやすい。仕事の調整さえつけば早帰りも認められている。 隠...
- 回答者 技術、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 2.6
- 管理職でなければ、基本的に残業は45時間以下に制限され、会社の予算次第で残業制限がかかる。また、有休も年間取得日数が定められ上...
- 回答者 走行系、設計、GM、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.8
- ワークライフバランスは部署によって様々かと思う。事務系職場はテレワーク推進が進み、残業も少ない印象で矢面に立たされる部署の人は...
- 回答者 生産管理、事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 2.9
- 基本的には有休は好きな時に取れるし、フレックス制度やテレワークも推進され、活用されている。有休は大体年に14日間取らなければな...
- 回答者 パワートレイン、開発、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.5
- 年間の有給取得日数が全社で決められており、(月一回よりも多いペース)達成率は限りなく100%。 また、多くの部署でフレックス勤...
- 回答者 工場、品質、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、女性、アイシン(自動車部品) 3.8
- 入社時は製造ラインの異常で5時間を超える残業が毎日ありました。36協定を守る為、朝来て昼には帰るような残業減らしをやってました...
- 回答者 正社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 4.0
- ミニマム14という有給の制度があり、15日以上有給が付与された社員は必ず1年の間に14日以上有給を取得しなければいけません。 ...
- 回答者 人事、製造、業務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 2.5
- 業務時間に対する管理はしっかりしている。 有休は必ず取れと言われるが、 結局、業務の都合で好きな日にとれないことが多い。有休計...
- 回答者 生産技術、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、アイシン(自動車部品) 3.1
- 残業もなく、有休も14日強制取得しなければならない、フレックス出社(コアタイム2時間)が認められているため、もちろん業務調整は...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社アイシン
アイシンの残業時間(月間):22.9時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 10人 | 0.7% |
60〜79時間 | 39人 | 2.8% |
40〜59時間 | 381人 | 27.0% |
20〜39時間 | 614人 | 43.5% |
0〜19時間 | 368人 | 26.1% |
アイシンの有給休暇消化率:93.3%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 24人 | 1.7% |
20〜39% | 27人 | 1.9% |
40〜59% | 70人 | 5.0% |
60〜79% | 145人 | 10.3% |
80%以上 | 1140人 | 81.1% |
アイシンの月間平均残業時間は22.9時間で、自動車、自動車部品、輸送機器業界の月間平均残業時間24.7時間より1.8時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の43.5%を占めています。
また有休消化率は93.3%で、自動車、自動車部品、輸送機器業界の70.5%より22.8%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の81.1%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、アイシンは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
アイシン(自動車部品)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、アイシン(自動車部品)の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>