ワーク・ライフ・バランス(187件)
岩谷産業株式会社
- 組織体制・企業文化(193件)
- 入社理由と入社後ギャップ(168件)
- 働きがい・成長(174件)
- 女性の働きやすさ(163件)
- ワーク・ライフ・バランス(187件)
- 退職検討理由(136件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](133件)
- 経営者への提言(63件)
- 年収・給与(188件)
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、岩谷産業 3.1
- 部門によるが、原則出社など古臭い文化は多く残っているが、コンプライアンス違反に対する意識は強い。最もいいと思う制度はパソコンが...
- 回答者 マテリアル部門、営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 2.3
- ・もちろん部署に夜が、本当に調整しにくい。確かに有給は取れるが、それは労働者の権利だから当たり前のことであって、自慢できること...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 2.8
- ・営業はプライベートとの両立が難しいと思います。理由として、出張が多い、飲み会が多い、接待が多い、ゴルフも多い等々。 お子さん...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 3.6
- 何年、ワークライフバランスを意識する風土に変わってきている。ただし、地方勤務もあるため、地方事業所と本社で雰囲気が異なる。近年...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、岩谷産業 5.0
- 18時にパソコンが切れるので、非常に働きやすい環境であると思う。上司が残っているから帰りにいくや、帰れないなどは、ないため、自...
- 回答者 管理部門、事務、主任、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、岩谷産業 3.1
- 有給休暇の取得はとりやすくなっているが、休日でもメールや携帯連絡はお構い無しである。携帯でメールを確認できるため、オンオフの境...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 4.4
- 本社勤務の場合、あまり残業も多くない為、プライベートの時間の確保は可能。 一方で支店勤務は激務の為、プライベートとのオンオフを...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、岩谷産業 3.3
- 上司と休み希望の日が被らなければ締日を除いて比較的に休暇は取りやすいと感じた。また急な時間休や休みに対しても同じく取りやすい印...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 2.8
- 会社パソコンは、残業申請をして承認されない限り、平日の08:30~18:00しかログインできず、18:00になると強制シャット...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 3.4
- プライベートとのバランスの調整は会社からも奨励されるが、実際にバランスをとれているのは一部の社員だと考えられる。 営業職とバッ...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 3.0
- 昔は10時、11時も当たり前であったが、現在は18時になると自動的にパソコンがシャットダウンするようになっており、残業するため...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 3.5
- 事業上、危険物や工場の稼働の原料供給を行っているため、休日等でも対応が必要になることがある。支店単位では、人が少ないため、バッ...
- 回答者 企画、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、岩谷産業 2.9
- 非常に良いと思います。仕事をこなしていれば有給を使うこと問題ないですが、古い体質で有給を使わないことが美徳と考える上司が多いで...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、岩谷産業 2.9
- 本部と地域の支店では差が大きいのではないかと思う。本部は割とバランスが保たれていると思うが、地域の支店配属になると、何もかも自...
- 回答者 エネルギー部門、営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 2.5
- コロナをきっかけに、在宅勤務などは格段に行いやすくなった。また確実な有給休暇も義務化されたため、ワーク・ライフ・バランスは保た...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、岩谷産業 3.1
- 部署によるが共通して言えるのは、本社は残業が少なく有給・育休も取得しやすい、支社支店は残業が多く有給・育休も取得しづらい印象。...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 2.9
- 残業、休日出勤はほとんどなく、意味のない残業は減らそうとする風土はとても良い。 一方で、部署によっては上司や客先との飲み会を断...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 3.9
- 配属部署や、配属される営業所により残業時間は大きく異なる。残業時間は厳しく管理されているので、組合員であれば、いくら忙しくても...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、岩谷産業 2.1
- 当時所属していた部署は有給を取る=悪と看做されており、勤務していた期間で有給を取れたのは1日のみでした。 退職願を出した後も有...
- 回答者 管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 2.6
- 残業は全社で強く制限されており、働きたくてもプライベートとのバランスは取れてしまう。本社や管理部門に限っては有給も取りやすい。...
- 回答者 ガス営業、営業、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、岩谷産業 10年以上前 2.8
- 給料と仕事量のバランスが良い会社だと思います。体育会系です。完全、男社会。転勤はとにかく多く、4年に一回は転勤があります。日本...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 エネルギー、営業、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 3.4
- 営業職は基本的に土日でも電話はバンバン鳴るし、有休をとってももちろん電話がかかってくる。近年は休みを取りやすくなってきているが...
- 回答者 事務職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、岩谷産業 3.6
- 総合職は長期出張があり、大変な部署もあるが、事務職に限っては土日祝日は必ず休みであり、有給も取りやすい環境にあるため、とても働...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、岩谷産業 2.6
- 転勤が多いため、タイミングによっては調整が難しい場合がある。全国転勤からエリア限定社員になることも可能だが給与に影響があるし他...
- 回答者 経営企画、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、岩谷産業 3.0
- パソコンが18時に切れる仕組みが導入されておりワークライフバランスはかなりいいです。 一方有休はとりづらいです。 ただ少しずつ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
岩谷産業の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、岩谷産業の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>