女性の働きやすさ(862件)
日本通運株式会社
- 組織体制・企業文化(999件)
- 入社理由と入社後ギャップ(910件)
- 働きがい・成長(988件)
- 女性の働きやすさ(862件)
- ワーク・ライフ・バランス(928件)
- 退職検討理由(807件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](658件)
- 経営者への提言(341件)
- 年収・給与(1027件)
- 回答者 技能職、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、日本通運 3.0
- 物流現場が好きな女性には働き甲斐のある職場だと思います。多くの女性社員がいますので昔...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 2.9
- 総合職の女性が少ない為、すごく大事に扱われている印象。現場の内容はきついものが多いの...
- 回答者 国際輸送、営業、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 2.6
- 一人当たり40時間程度の残業ありきで運営されており、異動シーズンでは管理職が残業でき...
- 回答者 航空事業支店、営業職、課長、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 3.6
- コロナ以前には一部のおじさんのお偉いさんたちによる飲み会で多くの事が決まっていた。コ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.5
- 部署にもよると思うが、地域社員・全国社員にかかわらず産休や育児休暇は取りやすい環境が...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本通運 2.8
- 女性はほとんどいなかった。 若い新卒の女性社員はたまに入社していたが、すぐに辞めてし...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本通運 2.6
- 母数が少ないです。規模の大きい会社ですので、ダイバーシティの観点から女性の採用を積極...
- 回答者 営業事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.3
- 女性がやりがいをもって働き続ける会社には、全く適していないと思います。社内全体で、男...
- 回答者 管理、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 3.3
- 働きやすい=残業としてとらえるのであれば、正直配属される部署による。海外取引の多い部...
- 回答者 営業、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 3.6
- 産休育休の制度を取得できる働き続けられる環境が整っています 多くの女性社員が産休育休...
- 回答者 海運事業、運送、技能職、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日本通運 2.5
- 女性の雇用は良好であるが、全体的に補助的な役割が多く、地方では昇進が困難。 技能職は...
- 回答者 一般事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 2.5
- 産休育休明けの女性社員も増えてきて、職場復帰に対して理解は深まってきている。人手不足...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.5
- 配属場所によってはやりがいを持って働く事は出来ると思うが、運悪くそうでないところに配...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日本通運 2.1
- 全体として女性総合職が少なく、必然的に地域社員との関わりがメイン。大卒はほぼいないた...
- 回答者 陸上、営業、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 2.8
- 昔ながらの企業のため、男性社員が8割弱を占めている。近年では女性の総合職を採用するよ...
- 回答者 陸運 倉庫、総合職、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 3.4
- 近年は女性の採用を拡大しているようですが女性を受け入れる体制が整ってない職場も多いと...
- 回答者 海運、営業、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、日本通運 10年以上前 2.0
- 男性が多く男性優位の為、上昇志向のある女性の出世は難しいがアシスタントに徹すればそれ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.3
- いまだにお茶出しは女性が急須で入れるような古い会社だ。育休を取る人は少なくはないが、...
- 回答者 陸上輸送、総合職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日本通運 10年以上前 2.6
- 今はだいぶ女性も増えて長く働く人も出てきているようですが、古い会社であり業界的にも正...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.1
- 女性も多いため特に働きにくいことはない。 産休・育休はしっかり取れ、また復帰後も時短...
- 回答者 営業、事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 3.1
- 女性を非常に大切にしているので、むしろ男性よりも働きやすい会社だとは思う。 ただ、女...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本通運 2.9
- 基本的に海外滞在した人が出世していることが多く、家庭がある女性にとっては出世は厳しい...
- 回答者 警備輸送事業部、一般事務、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 2.4
- 部署によるが、事務系でも女性はまだ少数派。事務系が現場に作業応援に入ることも多々あり...
- 回答者 航空、営業、係員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 2.3
- 女性に優しい風習はある。総合職でも女性は力仕事をしなくても良い雰囲気や、終電で帰れる...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本通運 3.3
- 女性の採用人数も近年非常に増えている。一方で、総合職の仕事であっても、男性にしかでき...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本通運の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本通運の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>