女性の働きやすさ(261件)
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
- 組織体制・企業文化(295件)
- 入社理由と入社後ギャップ(248件)
- 働きがい・成長(287件)
- 女性の働きやすさ(261件)
- ワーク・ライフ・バランス(268件)
- 退職検討理由(202件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](197件)
- 経営者への提言(116件)
- 年収・給与(253件)
- 回答者 マーケティング、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、女性、GEヘルスケア・ジャパン 4.0
- 会社としては女性が働くことを応援してくれますが、顧客があまりライフワークバランスの保てていないといわれる医療従事者のため、遅い時間・早い時間の顧客対応などがあるため、顧客相手にフ...
- 回答者 保守営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 2.3
- 営業部門には女性がほとんどいない。超音波装置営業にいるが、仕事でお金を稼ぎたいという方なので、うまくやっているが、子供や家庭を優先するには難しいかと思います。 営業先の診療終わり...
- 回答者 事務、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、女性、GEヘルスケア・ジャパン 3.8
- 保育園送迎期間、車通勤を認めてもらい非常に助かった。その発想は無かったが何気なくアメリカ人の上司に子どもの送迎が大変だけど、自宅が車通勤可能な条件では無いと話したら、何故人事と交...
- 回答者 技術職、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、GEヘルスケア・ジャパン 3.6
- ワーキングママは周りに多くいました。男性の方も、会話の中やSNSの投稿を見る限り、家事育児には楽しみながら参加している印象の人が多いです。小さいお子さんがいるご家庭の場合、お迎え...
- 回答者 技術営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、GEヘルスケア・ジャパン 3.1
- 女性の働きやすさは際立っていると思います。実際女性の管理職も多いです。むしろ女性の管理職が多すぎる印象すらあります。 一方で、子育てする女性にとってやりがいを持って働き続けやすい...
- 回答者 画像診断機器、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、GEヘルスケア・ジャパン 10年以上前 3.6
- 制度としては整っている。一方、その恩恵を十分に活用しきれるかは本人の意識による。自己責任。加えて、見えている範囲ではそれぞれの置かれている部門、上司、担当人事により異なると感じざ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、GEヘルスケア・ジャパン 10年以上前 3.9
- 出産後も働く事は可能。高職位者であれば産後もやりがいを持って働き続けやすい。 ただし、活躍している女性は、長時間労働者可能な男性並みに働ける方。たまたま性別が女性であっただけ。す...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 10年以上前 4.0
- 同社は「女性が」というよりは「優秀な人が」働きやすい会社だと感じた。 女性だからといって差別を受けることはなく、手を挙げた人に仕事を任せて、結果を上げた人を評価する社風である。 ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 カスタマーサービス、フィールドエンジニア、正社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 2.9
- 女性のサービスエンジニアは希少です。 (全エリアで計5人程度) 本社で働いている女性...
- 回答者 法人営業、マネージャー、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 3.3
- 女性は働きたいという意欲に応じてその実力に合った仕事も割り当てられますし、チャレンジできる環境や風土はあります。というより、性別や国籍でそれを差別するような雰囲気は一切ありません...
- 回答者 フィールドサポート、フィールドエンジニア、拠点長代理、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 3.6
- 女性がやりがいを持って積極的に働く環境は準備されている会社とは思います。しかしながら...
- 回答者 営業、マネージャー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 2.0
- 性別でのギャップはあまり感じません。実力主義ではあるが、ある程度のキャリアがものを言...
- 回答者 デジタル、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 2.3
- 育休産休の取りやすさをはじめ、様々な場面においてジェンダーに対しては先進的な考え方・文化・雰囲気があり、とても働きやすいと思います。定期的に社内イベントや集まりもあり、女性がやり...
- 回答者 サービス、マーケティング関連、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 3.4
- 女性の働きやすさは抜群に良いと思います。 全社的にサポートする風潮があり、産休・育休...
- 回答者 研究開発部、研究員、マネージャー、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 3.3
- 他社に比べて上位職に女性の割合はかなり多いと思う。産休、育休も躊躇なく取得できるし、取得したことによる不利もなさそう。女性にとっては非常に働きやすい会社だと思う。逆に男性にとって...
- 回答者 製造、管理、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、GEヘルスケア・ジャパン 4.6
- 子育てしながら活躍する女性社員が本当に多い。管理職にも女性が多く、子供の熱が下がらずに連続してリモートワークになっても、「そのくらいの年齢だとあるあるだし、むしろ熱下がってもすぐ...
- 回答者 サービス、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 3.1
- 独身女性だと問題ないが、家庭を持っている女性は働きづらいと思う。 本社勤務ならそこそ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 4.0
- バックオフィスには女性社員が非常に多く、女性男性という性差を感じることなく働くことができるという印象がある。 現場は職務の特性上男性社員が多い。 特に営業やサービスはほぼ男性社員...
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 3.9
- 子育てをしながら働いている女性が多い。勤務時間などはフレキシブルで、職場の理解もある...
- 回答者 スペシャリスト、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、GEヘルスケア・ジャパン 2.5
- フィールドは働きづらい印象がある。本社は働き続けやすいと思う。 出張続きで家に帰れない、終業時刻が顧客に依存する点などが理由でフィールドでは家庭がある人が働き続けるのはハードルが...
- 回答者 フィールドエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 3.3
- インクルージョンアンドダイバーシティの考えを元にあらゆる人種、性別、障害、年齢を差別せずに働きやすい環境を整える努力をしている会社です。昨今では子育てや介護休職制度も見直しを行な...
- 回答者 マーケティング、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、GEヘルスケア・ジャパン 4.4
- 産休・育休を取得して復帰される方が多い。また、会社は、必要に応じて柔軟に対応してくれ...
- 回答者 ファイナンス、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 2.5
- 制度上男性女性の区別がありません。そういう点で女性は働きやすいです。また、育児休暇や時短といった一連の制度は整備されています。事実多くのかたが子育てと仕事を両立されています。女性...
- 回答者 エンジニア関連職種、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、GEヘルスケア・ジャパン 3.6
- 管理職や経営層にも女性がそれなりにおり、色々な局面で、多様な働き方が比較的理解されて...
- 回答者 アプリケーションスペシャリスト、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、GEヘルスケア・ジャパン 3.3
- 忙しい時期や、現場でお客様のアポや予定が入っていると難しいが、前もって申告しておけば...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
GEヘルスケア・ジャパンの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、GEヘルスケア・ジャパンの「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>