ワーク・ライフ・バランス(268件)
株式会社日本カストディ銀行
- 組織体制・企業文化(239件)
- 入社理由と入社後ギャップ(216件)
- 働きがい・成長(265件)
- 女性の働きやすさ(273件)
- ワーク・ライフ・バランス(268件)
- 退職検討理由(185件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](164件)
- 経営者への提言(77件)
- 年収・給与(244件)
- 回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 3.4
- 部署により残業時間は大きく異なると感じる。ほぼ毎日定時で退勤している同期もいれば、夜...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 3.9
- 休みは取りやすいと思う。部署や係によって繁忙期が異なるため、繁忙期は休みは取りづらい...
- 回答者 IT、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本カストディ銀行 3.1
- 休日出社が多いが、代休はきちんと取らせる文化があるため休日日数はある程度確保されてい...
- 回答者 バック、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 2.4
- 良いと言えば良い。よくないと言えば良くない。仕事が重いか軽いかは部署次第。仕事が持ち...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 2.3
- 部署によって様々。時短勤務者でも定時(17:20)を過ぎても残す部署もあれば、定時で...
- 回答者 外国資産管理、金融事務職、課長補佐、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本カストディ銀行 2.9
- (オペレーション部門) 専門性の高い10人単位のチームが複数あり、そのチームごとに繁...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 3.0
- 休暇:取りやすい。月に1日(2日以上取ることもあった)は取得できた。繁忙日は取りづら...
- 回答者 バックオフィス、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 2.9
- 3ヶ月に1度1日の休暇を取らなければならない制度があり、そのおかけで少なくとも3ヶ月...
- 回答者 副主任、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 3.0
- 1年に一度、必ず連続5営業日の休暇を取らなければならない。さらに、連続2営業日の休暇...
- 回答者 チーフ、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日本カストディ銀行 2.4
- 部署やチームによって、残業時間数がかなり異なる。年金系は年度末から忙しくなるが、それ...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本カストディ銀行 3.3
- 基本的に、プライベートとのバランスは取りやすい会社だと思う。現在の部署では、他の人と...
- 回答者 基幹職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日本カストディ銀行 4.5
- 派遣社員が半分以上を占め、特定職も残り3割程度の構成のため、若手の基幹職への業務量の...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 2.9
- プライベートの時間はかなり確保できる。但し、チームによる。ほぼ毎日18時台に帰れるチ...
- 回答者 事務職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本カストディ銀行 3.5
- 金融機関で慣習となっている五連続有給も必ずとらないといけないし、育休制度なども充実し...
- 回答者 管理部門、総合職、課長補佐、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本カストディ銀行 2.9
- 在宅勤務の制度があっても利用しづらいこと、フレックス勤務ではないこと、業務多忙につき...
- 回答者 金融事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本カストディ銀行 3.1
- 残業は部署によってかなり違うとは思うが、私が所属した部署は残業がそこまでない時とかな...
- 回答者 外国、総合職、副主任、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本カストディ銀行 3.9
- 繁忙期以外有給を取りやすい。産休等も取っている方がほとんどだ。 新卒入社時から有給が...
- 回答者 プロダクト部門、事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 2.5
- 金融機関のため5日間や2日間の連続休暇を取得することができ、休暇は取りやすい。ただし...
- 回答者 事務、無役職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本カストディ銀行 4.0
- 土日祝完全休みのため(年末年始等は部署によっては出社あり)働きやすい。 有給も取りや...
- 回答者 管理部門、事務、無役職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本カストディ銀行 3.9
- 繁忙期を除いては休みやすい。女性の人数も多いため、ここ最近は産休育休に代表されるそれ...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 2.6
- 部署によって大きく異なる。毎日ほぼ定時で帰れるチームもあれば、1年目から相当な残業を...
- 回答者 事務職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本カストディ銀行 2.8
- 結論:休暇は部署によるが全社的に見て調整しにくい。転勤がないため、人生設計がしやすい...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 2.8
- 部署によって異なり、業務量が多く常に人が足りていない部署は残業が多い。業務改善ととも...
- 回答者 外国業務第二部、事務、社員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、日本カストディ銀行 2.1
- 有給休暇はとても取りやすい。ただ長期休暇は長くて1週間程度。こまめに休暇をとる感じ。...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本カストディ銀行 2.0
- 部署や時期による差が大きいと思います。定時で帰れる部署もあれば、繁忙期は夜遅くまで残...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社日本カストディ銀行
日本カストディ銀行の残業時間(月間):23.1時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 2人 | 0.6% |
60〜79時間 | 9人 | 2.7% |
40〜59時間 | 87人 | 26.0% |
20〜39時間 | 171人 | 51.2% |
0〜19時間 | 65人 | 19.5% |
日本カストディ銀行の有給休暇消化率:68.7%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 14人 | 4.2% |
20〜39% | 33人 | 10.0% |
40〜59% | 92人 | 27.8% |
60〜79% | 94人 | 28.4% |
80%以上 | 98人 | 29.6% |
日本カストディ銀行の月間平均残業時間は23.1時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の51.2%を占めています。
また有休消化率は68.7%で、銀行(都市・信託・政府系)、信金業界の67.5%より1.2%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の29.6%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本カストディ銀行の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本カストディ銀行の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>