ワーク・ライフ・バランス(163件)
株式会社PFU
- 組織体制・企業文化(168件)
- 入社理由と入社後ギャップ(131件)
- 働きがい・成長(171件)
- 女性の働きやすさ(150件)
- ワーク・ライフ・バランス(163件)
- 退職検討理由(129件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](119件)
- 経営者への提言(51件)
- 年収・給与(177件)
- 回答者 ソフトウェアエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、PFU 3.3
- ワークライフバランスが良かった - 勤務時間に柔軟性がある。フレックスタイム制度(コロナでコアタイムがなくなった)、とリモート...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 2.6
- 【良い点】所属部署次第ですが自身が所属していた部署では残業はほぼなく、有給も自由に取れ、また病欠や家庭の事情による突発的な有給...
- 回答者 エンジンニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 3.4
- 職種柄か、ワークライフバランスはかなり調整しにくいものとなっている。 有給は部署によってはとれるが、その分他者にしわ寄せが行く...
- 回答者 開発、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、PFU 10年以上前 3.4
- プライベートの両立は難しいです。若いうちはたくさん残業して、週末派手に遊んでという暮らしができるが、中堅社員になり、家族がいる...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 3.0
- 残業時間は部署や職種によってまちまちで開発•技術職はかなりハードに働いている様子。有給消化も部署によると思うが所属先では希望通...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 3.6
- 好きな時に有給は取得することができる。 また、子供が急な体調不良が起きた場合でも柔軟に半休や時間給なども取得することができる。...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、PFU 3.1
- 大きな会社なので、部署によるかと思いますが、私がいた部署では働きやすかったです。 繁忙期でも無いときは、みんなで早く帰ろうとす...
- 回答者 開発エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 3.5
- 有給は取りやすい。 フレックス制度もあるので、融通は効く方だと思う。 土日や深夜の業務も多々ある。 ただひと昔前はもっと残業も...
- 回答者 スキャナー開発、プログラマ、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、PFU 3.0
- フレックス勤務制度やリモートワークの普及、時間単位での有給取得、男性育休取得を推奨など各種制度が整っており、私生活は守りやすい...
- 回答者 コーポレート、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、PFU 3.3
- コロナ以降、オフィスが縮小されたことなどもあり、在宅勤務が全社で広く利用されている。部署によってはフルリモートが許されていると...
- 回答者 技術、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、PFU 3.5
- 有給休暇はかなり取得しやすく、上司も基本的に理解が深く気を使うこともない。 女性の産休育休、男性の育休なども取りやすく、若いう...
- 回答者 SE、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、PFU 3.8
- 子育て世代の働き方にあった部署への移動は容易だが、一旦移動すると余程の事がない限り元いた部署(やりたい仕事)に戻れなくなる。 ...
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、PFU 3.6
- ワークライフバランスを重視していると思う。 かなり業務が立て込んでいて残業を多くしたい場合も、法律的に問題がある量になる前にス...
- 回答者 技術部門、エンジニア、一般社員、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 2.4
- フレックス勤務対象社員であればある程度自由に働けるが、結局どの部署も朝礼夕礼を行うため、結局決まった時間帯に働くことになる。運...
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 2.5
- 基本的にプライベートは大切にできます。 残業もほぼなく、法令遵守意識は高いです。 が、たまに無理なスケジュールでの仕事を組まれ...
- 回答者 SE、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 2.8
- 近年は有給消化率を意識して、消化を促す動きがある。中堅以上になると、1人で現場を任されることが多く、担当案件により有給取得には...
- 回答者 ソフトウェア開発、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 3.0
- 法令遵守意識だけは高く、比較的年次休暇は取りやすいと思います。ただ、休暇は取りやすいのは確かですが、ぎゅうぎゅうに詰め込まれた...
- 回答者 開発、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 3.5
- 仕事が詰まっていなければ休みやすい。 忙しいときは休日も気持ち的に休めない。 ただ会社としての休日は十分にあり、休憩時間も法令...
- 回答者 コーポレート、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、PFU 3.0
- 一言で言うとホワイト企業。ワークライフバランスを重視する人にとっては良い企業だと思います。具体的には、休みの取れやすさ(理由も...
- 回答者 開発、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、PFU 4.0
- 会社が積極的に有給を取得するよう働きかけているため有給は取得しやすいです。 また、残業時間が管理されているため、100時間以上...
- 回答者 総務、事務、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、女性、PFU 3.8
- 残業もなく、大半の業務は自分で調整できる。裁量が与えられているので、子供の急な休みでも周りに大きく迷惑をかけずに済むのも働きや...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、PFU 4.5
- 休日なども取りやすく、ワークライフバランスは非常に良かったです。また事業部内での仲も良く休日に集まってのイベント開催などを企画...
- 回答者 設計開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 3.3
- 余計な仕事をどれだけもらわないかがプライベートを充実させるコツ。 しかし、上司によるところが大きく、仕事大好きな上司だと仕事が...
- 回答者 スタッフ、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、PFU 3.6
- ワークライフバランスは取りやすい会社だと感じる。年次有給休暇取得率は高く、幹部社員からも積極的に取得するように促されていたため...
- 回答者 インフラ運用、SE、リーダー、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、PFU 3.9
- ライフワークバランスは自分次第。プライベート重視を咎める環境ではないので、やるべき仕事をしていれば残業も休みも自身でコントロー...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社PFU
PFUの残業時間(月間):24.4時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 2人 | 0.9% |
60〜79時間 | 13人 | 6.0% |
40〜59時間 | 51人 | 23.6% |
20〜39時間 | 103人 | 47.7% |
0〜19時間 | 47人 | 21.8% |
PFUの有給休暇消化率:67.4%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 5人 | 2.3% |
20〜39% | 21人 | 9.8% |
40〜59% | 57人 | 26.5% |
60〜79% | 59人 | 27.4% |
80%以上 | 73人 | 34.0% |
PFUの月間平均残業時間は24.4時間で、SIer、ソフト開発、システム運用業界の月間平均残業時間25.0時間より0.6時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の47.7%を占めています。
また有休消化率は67.4%です。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の34.0%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
PFUの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、PFUの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>