社員クチコミ(175件)
株式会社富士キメラ総研
- 組織体制・企業文化(30件)
- 入社理由と入社後ギャップ(23件)
- 働きがい・成長(28件)
- 女性の働きやすさ(22件)
- ワーク・ライフ・バランス(24件)
- 退職検討理由(16件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](21件)
- 経営者への提言(11件)
- 年収・給与(29件)
- 回答者 マーケティングリサーチ、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 1.8
- ニッチな業界でもあるが、それと同時に未来性がそこまでない業界とも感じました。基本的には対象の会社に訪問してヒアリング、レポートをまとめるのが主な業務となりますが、言い換えると他社...
- 回答者 調査、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.4
- 働きがい: 専門家にヒアリングが可能なため興味深い話が聞けて若くても大きな経験につながる。 昔ながらの当たって砕ける情報収集方法なので、なじむことができれば働きやすいが風習自体は...
- 回答者 調査、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.6
- 入社を決めた理由: 調査という仕事がしたかったので入社。結果的に比較的自分に合った仕事内容だったので20年以上います。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 人事総務、...
- 回答者 研究開発部門、調査員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.1
- ①年功序列/終身雇用 実力主義の組織で自分を試したかったので外コンに転職した ②一緒に働く人 転職先の面接官は質問がキレキレで一緒に仕事をしたいと思えた キメラの同じ課で働いてい...
- 回答者 営業部、マーケティングリサーチ、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、富士キメラ総研 3.4
- 働きがい: 業務に対して、努力した分成果が上がります。仕事は主に市場リサーチや分析を行ったり、新しい市場の開拓や販売戦略の作成に提案するので、やりがいが感じえます。また、情報は大...
- 回答者 調査員、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 2.4
- 強み: 1.(国内では)同業他社が少ない。同じ規模で調査レポートや受託調査を行っているのは矢野経済位であるため、必然的にある程度のニーズは存在し続ける。 2.知識や人脈など専門性...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 調査員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 3.0
- 入社を決めた理由: 市場調査によって企業の経済活動を支援することができるのではないかと感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 多くの企業にとって有用な情報を...
- 回答者 調査/営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.8
- 入社を決めた理由:調査という仕事に興味があったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:募集要項は調査員として募集を行っているが、調査、営業、企画は分業されておらず、...
- 回答者 一般、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 3.0
- 市場調査業界に50年以上の実績があり富士経済グループ共に各種の市場調査レポートを刊行している。レポート出版以外に個別の市場調査案件への対応を行なっており、受託調査として個別のテー...
- 回答者 調査員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.5
- 強み: ・日系の市場調査会社では多分1番強いです(シェア、調査結果の精度、業界への人的ネットワーク等。もちろん特定の分野では競合もいますが)。 ・歴史・知名度・ネットワークの広さ...
- 回答者 リサーチャー、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 2.9
- 働きがい: 納品後には達成感あり。 昇給、昇格は年功序列的ではあるが能力が評価されれば上がるのは早い。 成長・キャリア開発: リサーチ業務は情報収集、分析、レポーティングから成り...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マーケティングリサーチ、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 1.8
- 働きがい: 他社の方々と様々な分野の取材、ヒアリングができることは非常に良い仕事と思います。しかし、将来性を考えるとそこまで長く続ける職種でもないと思いますのでキャリアアップを考...
- 回答者 調査員、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.0
- 毎年学校のスローガン的な目標を掲げていますが、中長期的経営計画など最低限の経営目標を作成すれば良いかと思います。 また評価体制をもっと公平にすべきと考えます。棚ぼたや会社の引き継...
- 回答者 調査員、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.0
- 持株会社であることから第三者からの意見はなく、昔ながらのトップダウン体制である。 強すぎるトップダウン構造であるため部門長の自主性が育たず、部門単位の目標がないため支持系統があい...
- 回答者 調査、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.4
- 営業担当はいないため、営業もこなす調査員が在籍する調査会社。基本、個人事業主の集まりのようでお互いにどのような案件を持っているのか不透明であるが、人当たりは良い部門であれば仕事が...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.4
- 強み: 競合企業が少ないことが強みと感じている。 弱み: 上層部の意見で事業の方向性も変わってしまい、従業員の希望がかなえられない面がある。 事業展望: 今のところ、今後も拡大基...
- 回答者 調査員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 2.0
- 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 中小企業であるため、福利厚生はあってないようなもの。未だに有給は悪という考えが蔓延っており、有給消化は原則夏季休暇・年末年始・病気...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 調査員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 10年以上前 2.0
- 調査員は営業を兼務する形で従事しており、実質は営業のウェイトが大きい。営業状況は月単位で管理されるものの、月の半分ほど消化すると日単位になっていく。フィールド調査とセットで営業を...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 リサーチャー、社員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.4
- 強み: NTT系などの企業から大手の案件などがあること 弱み: コンサル領域まで行えていないこと。 事業展望: 基本的な売り物の商材の単価が年々上がってきており、資料の販売ビジネ...
- 回答者 リサーチャー、社員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.4
- 働きがい: 特にないが、顧客に納得いくデータを提出することができた時は、やりがいを感じた。 成長・キャリア開発: 基本的に研修などは非常に少なく、社員一人一人の働き方に依存するた...
- 回答者 リサーチャー、社員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.4
- 入社を決めた理由: マーケティングという仕事で経験やスキルを磨きたかったため 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 対面でのリサーチが中心であるため、基本的にマーケティ...
- 回答者 消費財市場、リサーチ・研究職、主任研究員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.4
- いくらでもワーク・ライフ・バランスは取れるとも言えるし、逆に全く取れないとも言える。どこでも・いくらでもできる仕事であるため、周囲や制度というよりも、本人の気持ちの切り替えがポイ...
- 回答者 消費財市場、リサーチ・研究職、主任研究員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.4
- 研究員の自己裁量が大きく、自分の好きなテーマで取り組むことができ、会社もそれを歓迎する風土がある。 複数名で編成される大規模プロジェクトは少ないため、ほぼ自己完結型であり、仕事の...
- 回答者 消費財市場、リサーチ・研究職、主任研究員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、富士キメラ総研 2.4
- 入社を決めた理由: 前職(専門商社)の経験を活かせる。業界を第三者的に分析することで、専門性を強化したかったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: とにかく自分で...
- 回答者 調査、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、富士キメラ総研 2.6
- 働きがい: 良くも悪くも入社したてのころから自分の裁量で動ける範囲は広い。良くとらえるのであればやる気があれば何でもできる。悪くとらえるのであれば放置される。やる気次第では調査業...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
富士キメラ総研の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、富士キメラ総研の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。