ワーク・ライフ・バランス(130件)
アポプラスステーション株式会社
- 組織体制・企業文化(151件)
- 入社理由と入社後ギャップ(158件)
- 働きがい・成長(172件)
- 女性の働きやすさ(106件)
- ワーク・ライフ・バランス(130件)
- 退職検討理由(132件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](95件)
- 経営者への提言(47件)
- 年収・給与(175件)
- 回答者 CRO部門、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 4.3
- 今の時代でフレックスでは無く、9:00-18:00の定時制。フレックス導入を求めているが中々受け入れてくれない。 それ以外はフル在宅やパートなど選択肢は多い。MRからの転籍だと地...
- 回答者 MR、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、アポプラスステーション 3.8
- 派遣先企業によるところが大きいが、業界全般としてプライベートの確保は以前に比べしやすくなっている。また、会社としても就業環境については派遣先(クライアント)にも協力いただくように...
- 回答者 CSO事業部、CSO、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 3.6
- クライアント次第ですが、体調不良等での当日休暇も認められます。 もちろん事前申請での休暇も何のしがらみもなく取得できます。 完全に私生活と切り離すことは難しいですが、本人次第でメ...
- 回答者 コントラクトMR、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、アポプラスステーション 3.0
- プロジェクトの方針に従うので、休みが取りづらいということはありませんでした。 ただ同時期に入社したかたはほぼ給料は同じ方と思いますが、プロジェクトによっては激務となり給料に見合わ...
- 回答者 CSO、MR、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 2.5
- 配属されるクライアント次第。 クライアントがワークライフバランス重視であれば、所属中は調整しやすい。 プロジェクトが度々変わるので、中長期的には調整し難い。所属クライアントの労働...
- 回答者 CSO事業部、営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 3.9
- 出向が決まった企業先の勤務環境に準ずる為、会社としての評価は出来ません。しかし出向先が製薬企業な為、周囲から有給が取れない様な劣悪な環境はあまり聞いた事がありません。 会社として...
- 回答者 cso、MR、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、アポプラスステーション 4.4
- 配属先の企業次第だが、土日も説明会の準備などに追われ多忙な時もある。数年勤務し効率化...
- 回答者 MR、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、アポプラスステーション 2.9
- 配属メーカーによるかもしれませんが、かなり融通は利くと思います。ただ一部聞いていた配属先ではそうでもないなという印象です。ある意味配属メーカーというよりは、PM によるのかもしれ...
- 回答者 CSO事業部、MR、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 2.4
- MRは基本的に配属されたプロジェクト先のカレンダーに従うため、プロジェクト次第と感じます。プロジェクト先でも休暇取得を推進しているような先もありますので、ワークライフバランスは調...
- 回答者 CSO事業部、MR、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、アポプラスステーション 2.6
- プロジェクト先の社風に合わせるしかないので100%運次第という感じ。有給の取りやすさはプロジェクトに関わらず取得しやすいと思う。長時間労働を強いる風土のプロジェクトに当たるとマネ...
- 回答者 CSO事業部、MR、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 2.0
- 派遣先のクライアントに依存する。 今は土日に講演会がない、または少なくなったため土日...
- 回答者 CMR、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 2.3
- 転勤の頻度が多い場合があると単身赴任や転校など家族に迷惑をかけてしまう。 子どもが小さいうちは、あまりお勧めしない。 休みは、出向先の会社によるため、いい会社に出会えれば、しっか...
- 回答者 MR、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、アポプラスステーション 10年以上前 2.5
- 基本的にクライアント先の社風と本人の仕事に対する取り組みで大きく異なる。別の項目で述べた通り、アポ社内での給与アップは殆ど期待できないので転籍、転職を希望している人は朝から晩まで...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 MR、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、アポプラスステーション 3.5
- これは配属のプロジェクトによりますが、少なくともアポプラスからお休みに関してとやかく言われることはありません。業界全体として有給休暇は取りやすい環境なので心配はいらないと思います...
- 回答者 営業、MR、平社員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 2.8
- 社内の認定試験制度を作ったことにより平日はクライアント業務を行い、土日に試験に向けた勉強をするため、まじめにやっている人間は休みはちゃんと取ることは難しいかもしれない。何も考えず...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 3.0
- コントラクトで働くという意味では、どのCSOも同様かと思いますが、研修をうける日程は基本的に土日なので休日も働かなくてはならない場合がある。 更にみなし残業なので土日の勤務も給料...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 2.9
- アポプラスというよりはプロジェクト先によるため一概には言えないが、 近年は営業所を持...
- 回答者 MR、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 2.8
- 派遣される製薬メーカーによるが、業界柄比較的取りやすいように感じる。また講演会や説明会などがなければほぼ土日は休み。しかしながらアポプラスステーション研修などがイレギュラーに入り...
- 回答者 MR、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 3.5
- 派遣先にもよるが、基本的に朝早くから夜遅くまで働くことになる。個人での内勤業務や外勤は残業時間に入らないため、申請上の残業時間は10時間ほどだが、実際には月に40時間以上残業して...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 3.0
- 一度プロジェクトに出向すると出向先の勤務体系に準じる形になるので、人によりけりといった形になります。製薬企業は基本的に土日休みなので、ワークライフバランス調整はしやすいかと思いま...
- 回答者 MR、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、アポプラスステーション 1.9
- 全ての活動内容を得意先別にPCに打ち込む必要があり夕方ギリギリまで活動した後の入力に時間を要する。空き時間に打ち込めと言われるが訪問と車移動のため活動後となる。ありきたりな内容だ...
- 回答者 MR、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、アポプラスステーション 3.1
- エリア希望を聞いてくれるのでライフプランを考える上でいい点だと思いました。 他社コントラクトと比べても、プロジェクト先の仕事に専念できるよう、社内での提出物は大変少なくてよかった...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、アポプラスステーション 10年以上前 3.0
- 派遣先のプロジェクト(製薬メーカー)によって全く異なる。アポプラスとしては残業低減を...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 CSO、MR、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、アポプラスステーション 2.8
- 有給休暇の取得のしやすさに関しては配属されたプロジェクト先の上司や社内の雰囲気次第で変わるため一概に言えませんが、業界的には休みの取得に関しては特に文句を言われるケースは少ないと...
- 回答者 CSO、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、アポプラスステーション 2.6
- 配属される先のプロジェクトにより業務内容、勤務形態が変わるので一概にバランスを調整しやすいとは言えない。ただ、基本は土日祝が休みで会社としても最低限の有給消化を義務付けているので...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
アポプラスステーション株式会社
アポプラスステーションの残業時間(月間):20.9時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 8人 | 3.7% |
60〜79時間 | 7人 | 3.2% |
40〜59時間 | 39人 | 18.0% |
20〜39時間 | 81人 | 37.3% |
0〜19時間 | 82人 | 37.8% |
アポプラスステーションの有給休暇消化率:67.2%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 21人 | 9.7% |
20〜39% | 40人 | 18.5% |
40〜59% | 48人 | 22.2% |
60〜79% | 40人 | 18.5% |
80%以上 | 67人 | 31.0% |
アポプラスステーションの月間平均残業時間は20.9時間で、治験、臨床試験、医薬営業受託業界の月間平均残業時間21.4時間より0.5時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の37.8%を占めています。
また有休消化率は67.2%で、治験、臨床試験、医薬営業受託業界の66.1%より1.1%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の31.0%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、アポプラスステーションは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
アポプラスステーションの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、アポプラスステーションの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>