社員クチコミ(92件)
日本振興株式会社
- 組織体制・企業文化(12件)
- 入社理由と入社後ギャップ(13件)
- 働きがい・成長(14件)
- 女性の働きやすさ(12件)
- ワーク・ライフ・バランス(14件)
- 退職検討理由(6件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](14件)
- 経営者への提言(7件)
- 年収・給与(16件)
- 回答者 情報管理室、社内SE、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、日本振興 3.3
- プライベートは尊重してくれる。休みなどは取りやすいが管理職の方は残業も多く、休みが取りづらそうでとても大変そう。ただどこの会社でもそうだと思われる。 週2〜週3でリモートワークを...
- 回答者 管理職、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、日本振興 10年以上前 2.3
- 働きがい: 職場では、意見いえる環境にはなりましたが、その実行は必ずしも認められる事はありませんでした。 しかし、職場の仲間の人間関係は良好となり、自分の所属する組織内よりも、周...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 建設コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本振興 3.9
- 発注者支援業務でも、DXに対応できる会社にしていく必要がある。対応できる会社になれば...
- 回答者 建設コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本振興 3.9
- 入社を決めた理由: 福利厚生。特に奨学金補助。 入社理由は妥当でした。 認識しておくべきことは、必ずしも都心部等の交通のアクセスがいいところで働けるワケではないこと。 「入社理由...
- 回答者 建設コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本振興 3.9
- 働きがい: 発注者支援業務という、工事を全体的に見られる仕事なのでやることは多いがそれが働きがいに繋がっている。 成長・キャリア開発: 関わる人が多いので、誰にでもわかる資料づく...
- 回答者 建設コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本振興 3.9
- 強み: 発注者が行政であることが多いので、なくなる心配がないところが強みである。 弱み: 建設コンサルタントならではの設計や計画を考えるという点においては機会がなかなかないので乏...
- 回答者 建設コンサルタント、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本振興 3.9
- OJT制度を導入していまして、入社1年目には歳が近い先輩社員がフォローする体制が取られている。 企業文化は、若手技術者および30、40代の中途採用者に力を入れており、若返りを図っ...
- 回答者 技術課、技術職、主任技術者、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本振興 3.8
- 働きがい: 担当する派遣先の業務内容が、合うかどうかで決まる。 メンバーに恵まれない場合は、孤独感が溢れる。 成長・キャリア開発: 施工管理や積算など様々な経験が、得られるが、常...
- 回答者 技術課、技術職、主任技術者、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本振興 3.8
- 入社を決めた理由: アルバイトしていて、そのまま入社した。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 基本的に、国土交通省の出先の事務所や各県の建設事務所での仕事になるので...
- 回答者 土木施工管理、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本振興 2.9
- 発注者支援が強い企業であり、技術職は国や自治体の事務所に常駐する。調査・設計部門は支店勤務になる。 半数以上はいわゆる派遣社員であり、社員同士の交流は少ない。 発注者支援としては...
- 回答者 土木施工管理、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本振興 2.9
- 働きがい: 発注者支援に特化しており、行政の事業計画に関われるなど、大きな事業に携われるのはやりがい。 成長・キャリア開発: 新卒社員の研修については手厚い。 育成については現場...
- 回答者 土木施工管理、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本振興 2.9
- 入社を決めた理由: 転職前が元請けで施工管理をしており、現場職はできないが現場には携わりたかったため入社を決めた。 ただこれも配属される業務次第で、場所を選ばなければ大きい工事に...
- 回答者 技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本振興 3.4
- 働きがい: 成果に対して評価してくれるところ。また、挑戦に対して会社がバックアップしてくれる風潮もあるため、挑戦意欲の高い社員にとっては働き甲斐がある。 成長・キャリア開発: 将...
- 回答者 技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本振興 3.4
- 女性社員の比率は上がってきているが、管理職の数が少なくキャリアアップに関して参考とな...
- 回答者 技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本振興 3.4
- 業務は官公庁からの委託業務であり休日は多い。また、会社として残業を適切に管理しようと...
- 回答者 担当技術者、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本振興 2.5
- 働きがい: 発注者支援という準公務員の立ち位置で公共工事に携わることができるのは良いところである。 成長・キャリア開発: 工事積算と工事管理が主たる業務である。 設計したり、工事...
- 回答者 担当技術者、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本振興 2.5
- 強み: 発注者も人手不足であるため、発注者支援の仕事は今後も需要が増えていくと考えられる。 この会社は発注者支援業界では最大手であることから、今後もコンスタントに仕事を受注するこ...
- 回答者 担当技術者、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本振興 2.5
- 入社を決めた理由: 公共事業に携わりたいと思ったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 仕事における裁量は発注者側が握っていることから、暇な時期もあれば、急に忙し...
- 回答者 情報管理室、社内SE、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、日本振興 3.3
- 強み: 発注者支援という業務において、他の追従を許さないほどのトップ企業。営業利益率も良く、公共事業に紐づいているため、一定のサイクルで好景気がある。 弱み: 公共事業がほとんど...
- 回答者 情報管理室、社内SE、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、日本振興 3.3
- スーツと決まっているわけではないが男はスーツ、女性はその日予定次第でスーツだったりオフィスカジュアルだったり。 上下関係が激しく、下から上は役職呼び必須。上から下は君呼びだったり...
- 回答者 情報管理室、社内SE、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、日本振興 3.3
- 働きがい: 社内SEの特性上、エンドユーザーが近いのはやはりやりがい。 フルスタックでなんでもやってるので経験値は得られる。 成長・キャリア開発: 色々な経験が積めて、ある程度年...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本振興 3.0
- みなし公務員という立場上公務員と一緒に働くことが多いため、完全週休二日制となっている。また、一般的な設計コンサルタントと違って残業も平均的に少ない。また、有給も気軽に使える風潮が...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本振興 3.0
- 成長・キャリア開発: 新入社員研修やOJT研修が充実しているため、発注者支援という分野で生きていく人にとっては成長しやすい環境だと思う。また、土木工事の1連に携われるため、視野を...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本振興 3.0
- 強み: 発注者支援業務が1番の強みで、大規模事業に管理者として携われる。また、社員から必要とされる会社を目指すという経営理念を体現しており、福利厚生が手厚くなっている。 弱み: ...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本振興 4.6
- 時短勤務制度なども導入され、子育て世代や介護などをしている社員の働きやすい環境が整いつつあるかと思います。 現場にいるので、利用している社員を見たことはありませんが、新しく様々な...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本振興の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本振興の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。