ワーク・ライフ・バランス(64件)
株式会社BFT
- 組織体制・企業文化(69件)
- 入社理由と入社後ギャップ(69件)
- 働きがい・成長(71件)
- 女性の働きやすさ(56件)
- ワーク・ライフ・バランス(64件)
- 退職検討理由(54件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](43件)
- 経営者への提言(9件)
- 年収・給与(77件)
- 回答者 生産部、インフラエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、BFT 3.1
- 案件や立場にもよりますが休みは取りやすいのでその点はバランスが取りやすい方ではあると思います。 残業や休出は案件によりますが、...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、BFT 3.0
- プロジェクト先によるが、忙しいところにアサインされるとワークライフバランスは調整しづらい。稼働時間に対して管理するようにはなっ...
- 回答者 ITエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、BFT 3.5
- 案件次第で当たり外れがある印象。配属された案件の業務量に応じて、残業時間や、忙しさが変わってくる。 リモートワークなども、案件...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、BFT 3.0
- 案件により、大きく変わると思う。同期で36協定すれすれの方もいたので、なんとも言えないが、自分がアサインした案件はそもそもイン...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、BFT 2.5
- 現在の現場では突発的な体調不良や、休みにも対応しやすい体制である。だが過去の開発案件では、開発なので雰囲気的に休みずらかったり...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、BFT 2.8
- ワークライフバランスは、アサインされる案件によって決まる。きつい案件にアサインされると毎日のように残業や休日まで仕事をしないと...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、BFT 2.9
- 案件次第。 忙しくない案件に所属できれば残業も月10時間以内。 炎上している案件では夜11時まで業務が続くこともある。 リモー...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、BFT 2.1
- 派遣先が残業前提のスケジュールであれば、それに従わざるを得ない。また、実態は人材派遣であるため、派遣先から些末な作業が膨大に依...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、BFT 5.0
- 案件業務なので、業務の進捗によっては希望の日に休みが取れないこともあるが、 基本的には休みはとることができる。 案件が忙しいと...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、BFT 4.5
- 有給休暇の取得はしやすく、かつ、会社側も有給休暇取得を推奨してくれています。ただ、一年に付与される有給休暇以外の休暇がありませ...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、BFT 2.9
- 案件次第だが、育休を男性で取っている人もいたので、管理職でも調整次第だと思います。 自社のメンバー複数人で常駐するので休みも取...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、BFT 2.9
- ワーク・ライフ・バランスは人によってバラバラです。入場するプロジェクトにより、残業時間の差がかなりあります。平均的には残業20...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、BFT 3.1
- 有給は常識的な範囲内であれば、事前に伝えれば基本的にどこでも取ることができます。 仕事は運次第では早く帰れる案件になるかもしれ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、BFT 3.0
- アサインされる案件次第。余裕のある案件であればプライベートも確保できるし、余裕のない案件であれば残業・休出は必至。営業に相談し...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、BFT 1.9
- 関わる案件にもよると思うが、残業は多い。 50-60くらい。なので平日のプライベートの時間はあまり確保できにくい。自分のタスク...
- 回答者 インフラ事業部、インフラエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、BFT 10年以上前 3.6
- 労働環境については配属される現場によってかなり左右される。 工期が短ければそれだけ1日当たりの作業時間が増えるので過労働になる...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 インフラエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、BFT 1.9
- 繰り返しになるが、派遣先ガチャ次第である。私は運が良かったため定時で帰ることができたが、他の社員は毎日終電まで残って仕事をして...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、BFT 2.8
- プロジェクトに依存するため一概には言えないが、定時後の会議や休日の会議・イベントが多く、プライベートの時間が削られることが多い...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、BFT 3.1
- 休みは取りやすい。炎上案件に入ると残業続きで休みなんてもってのほかということもあるが、案件が収束したらたまっている有給休暇や振...
- 回答者 平社員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、BFT 3.4
- 案件先によるところが大きい。有給休暇に関しても案件先との調整さえ取れていれば特に嫌な顔をされずに取得できる。また、休日出勤に対...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、BFT 3.1
- できます。基本的に土日祝は休みです。案件先が忙しいと休日出勤しますが、振休は取れます。ただ案件先に左右されますので何とも言えな...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、BFT 10年以上前 3.0
- - ワーキングライフバランスは案件先によるところが非常に大きい。 - つまり、運。 - 稼働高め・低めの案件を選ぶことはできな...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、BFT 10年以上前 2.8
- しづらいと思います。土日勤務もしっかりありますし毎日終電の時もあります。 全社あてに出す週報や月末の清算などもあるため休日も仕...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 インフラエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、BFT 3.3
- 基本的には休みたい日に有休取得できていました。 SESなので客先の調整次第ではあるが...
- 回答者 SI、エンジニア、メンバ、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、BFT 4.0
- 案件次第。案件によってはフル出社で夜遅くまでかかることもあるが近年はそういった案件は...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社BFT
BFTの残業時間(月間):18.2時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 3人 | 3.3% |
60〜79時間 | 4人 | 4.4% |
40〜59時間 | 21人 | 23.3% |
20〜39時間 | 34人 | 37.8% |
0〜19時間 | 28人 | 31.1% |
BFTの有給休暇消化率:72.8%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 6人 | 6.7% |
20〜39% | 5人 | 5.6% |
40〜59% | 21人 | 23.3% |
60〜79% | 14人 | 15.6% |
80%以上 | 44人 | 48.9% |
BFTの月間平均残業時間は18.2時間で、SIer、ソフト開発、システム運用業界の月間平均残業時間25.0時間より6.8時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の37.8%を占めています。
また有休消化率は72.8%で、SIer、ソフト開発、システム運用業界の67.8%より5.0%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の48.9%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、BFTは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
BFTの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、BFTの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>