社員クチコミ(147件)
ユニゾホールディングス株式会社
- 組織体制・企業文化(27件)
- 入社理由と入社後ギャップ(17件)
- 働きがい・成長(18件)
- 女性の働きやすさ(24件)
- ワーク・ライフ・バランス(23件)
- 退職検討理由(19件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](12件)
- 経営者への提言(7件)
- 年収・給与(25件)
- 回答者 一般事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ユニゾホールディングス 4.1
- 規則やルールはかなりしっかりとした体制です。 決まりごとが多い分、スピード感を持って進められない事もありますが、記録として残っている点が非常に多いので、過去資料などは体系的に保管...
- 回答者 事務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 2.6
- 元々銀行の親密先だった関係で、すべて母体銀行の行風をそのまま持ち込んできた感がある。良くも悪くも銀行…だと思いきや、その母体行も合併等で大きく変わってきており、近年その母体行から...
- 回答者 管理部門、総合職、サブリーダー、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ユニゾホールディングス 3.5
- 働きがい: 中途入社の社員が多いので、実力次第では裁量を持たせてもらえて、業務を進められる。 部署によっては出張も多い。 法令順守に対する徹底度がズバ抜けている為、契約書や関係省...
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ユニゾホールディングス 2.4
- 基本的には休暇も取りやすく定時で上がりにくい雰囲気もないが、部署や職種によって業務量には大きな差がある。中間管理職あたりだと、「いつ休んでるんだろう?」となるくらい、朝も夜も会社...
- 回答者 不動産営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 2.9
- 部署・職種によって残業の時間はかなり異なります。同じ部署でもそれぞれの人間で業務量がかなり異なっており目安を言い難いです。また役職者は裁量労働制のため、残業時間等に無頓着な人が多...
- 回答者 一般職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ユニゾホールディングス 2.9
- 強み: 国内のオフィスビルは東京に集中して保有し、東京の地価は今後大幅に下がることは予想されないため、安定的な収入が得られる。ビジネスホテルは全国主要都市に分散して保有しており、...
- 回答者 管理、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、ユニゾホールディングス 2.0
- 社長の影響力が強いため、役員・従業員のほとんどが積極的に自分の判断で行動できていないように感じる。社長に意見できる環境になく、また、従業員間の情報のやりとりが制限されており、仕事...
- 回答者 不動産、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ユニゾホールディングス 2.5
- 働きがい: 一定のスケールと活動量がある企業であるという点ではやりがいにつながる。 一方で、個人の工夫や裁量で仕事を進めることはほとんどできないため、その点ではやりがいを感じるの...
- 回答者 不動産、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ユニゾホールディングス 2.5
- 細微に渡って社長に決定権限が集中しており、トップダウンで硬直的な組織体制。 社長からの役員や管理職層に対する強いプレッシャーと、役員や管理職層からの社長に対する強い忖度が組織を支...
- 回答者 管理、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、ユニゾホールディングス 3.4
- 完全なるワンマン会社であり、トップダウンですべての物事が決まる。すべてを社長が決めると言っても過言ではなく、基本的に決済権は社長にしかなく、役員レベルでも決済事項はほとんどない。...
- 回答者 ビル部門、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ユニゾホールディングス 10年以上前 2.0
- 入社を決めた理由:ここ数年非常に積極的に不動産を購入しており、会社として勢いがあること、銀行系であり、安定した雇用環境で定年まで勤務できると考えたため。 「入社理由の妥当性」と「...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ユニゾホールディングス 4.1
- 基本的に土日祝に仕事をすることはありませんでした。業務も定時に終わるため、ワークライフバランスは非常に良く、仕事終わりの予定なども入れやすかったです。 有休についても、基本的にど...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 2.9
- 部署によって時期や扱う物件等によって休みを取りずらかったりするかもしれないが、気にせず休みを取得する人もいるため、自分がそこまで気にしなければ比較的休みはとれる環境ではある。長期...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 2.9
- 働きがい: 人数も多くなく、若いころから担当を任され、裁量の大きい仕事が経験できた。 成長・キャリア開発: 個人のやる気があれば、成長はできる。優秀な先輩や上司もいるため、目指す...
- 回答者 事務、事務職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 3.1
- 以前はトップダウンで上からの指示が絶対であったが、退職の際には役員が変わっていたこともありそんなことはなかった。 役員の方々も一緒に業務に当たっているため、風通しは良くなっていた...
- 回答者 事務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 2.6
- 現在の経営者は本当に辛抱したと思う反面、社内との風通しは前経営者同様悪かった。事ここに至るまで、原則何の説明も無かった。事情が事情なので仕方がない面はあるものの、EBOって従業員...
- 回答者 事務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 2.6
- 働きやすいかどうかはその人の目標によって決まると思う。いわゆる腰掛け程度で甘んじてよ...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 2.0
- 部署次第。在籍当時は現場よりもバックオフィスの方が全体的に過酷であった。特に経理部や...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 2.0
- TOBによる経営危機と、社員間の関係の悪さに疲弊したため。勘違い新卒・板挟み中途・事なかれ天下り・不誠実経営陣とどこを取っても所属し続ける理由を見出だせない組織であり、実際にTO...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 2.0
- 強み: 倒産した以上はない。 弱み: 民事再生できる要素がどこにもない点。TOBを切り抜けるべく目ぼしい資産は端から現金化したため、手元に残るは搾り滓だけ。これで経営を立て直そう...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 2.0
- 成長・キャリア開発: 新卒であれば資格試験(宅建士・簿記)の補助があった。ただし新卒採用されるのは一流大卒であっても、大学の中の落ちこぼれが多く、資格取得に耐えうる地頭を持った社...
- 回答者 経理、事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 3.4
- 会社の将来性に不安を覚えたため。 TOBの影響がまだ続いており、資産、社員数ともにかなり減少した。 退社する方もコンスタントに出ており、会社側からの今後についての説明もない。 こ...
- 回答者 経理、事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 3.4
- かなりとりやすい。 資産の売却で業務量がかなり減ったため、基本は定時退社が可能。 平社員だけでなく、役職のある方々も早い時間で帰宅する。 有給休暇もかなり取りやすく、場所にもよる...
- 回答者 経理、事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 3.4
- 昔ながらの古い体制が残っている印象。 ただ、パワハラなどはなく穏やかな方が多い。 TOBの関係で若手がかなり退職したため、平均年齢はかなり高めである。 そのため、いきいきと働くと...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ユニゾホールディングス 3.1
- 入社時は銀行からの出向者が多く上意下達の文化であったが、会社の規模縮小や社長退任を経て体制が大きく変わった。少しずつ若手でもよい意見は採用されやすい文化になっているように思う。ま...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ユニゾホールディングスの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ユニゾホールディングスの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。