大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の「すべての社員クチコミ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 独立行政、社団、財団、学校法人
  3. 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ
  4. すべての社員クチコミ

文部科学省所管の研究組織。 「国立極地研究所」「国立情報学研究所」「統計数理研究所」「国立遺伝学研究所」の運営、並びに国内外の大学・研究機関・企業に対する研究設備・データの提供を行う。

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構のロゴ

社員クチコミ(76件)

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構

入社形態
性別
在籍状況
該当件数
76件

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 研究員、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 2.5
入社を決めた理由: 入社を決めたのは、日本最高峰のラボが存在したからですが、必ずしも...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 研究員、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 10年以上前 4.0
入社を決めた理由: 大学院を修了し、そのまま在籍することになった。私が担当していたプ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の年収・給与制度

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構のロゴ
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構のロゴ
年収・給与を見る(14件)

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 助教、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.0
国際的。日本の科学研究の先端を行っている。東大、京大、阪大などと比べてもまったく見劣...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 研究員、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 2.5
働きがい: アカデミアのなかでも、かなりラボ間の垣根は低い環境です。同僚との意見交換...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 研究員、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 2.5
良くも悪くも、アカデミア。本人のやる気次第で、状況は如何様にもなるのは、皆さんおわか...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 研究員、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 2.5
強み: 世界に誇る、情報系のラボが、実験系のラボと併存している環境が、ひとつの強みと...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 研究員、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 10年以上前 4.0
強み: 統計数理やバイオインフォマティクスなどは今後伸びてくる分野でそれに研究者とし...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 研究員、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 10年以上前 4.0
研究を好きなようにできる自由があり、関連研究所間での研究交流も盛んとなっている。全体...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 研究員、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 10年以上前 4.0
女性教員を積極採用しており、また公募も公募がある限りは所謂ガチ公募というのが基本のよ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 助教、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.0
研究者はPI以外すべて任期つきなので、一時的な場所であるということは認識する必要があ...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 研究職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.6
働きがい: 研究者であればだれでもそうだと思うが自分の研究成果がでたときは大きな働き...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 研究職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.6
国立の研究機関なので、よくも悪くも国立の研究機関としての組織文化が根付いていると思う...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 研究職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.6
研究職であれば、働きやすさについて男性と女性でそれほど大きな違いがあるとは思わないが...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 10年以上前 3.9
女性は働きやすい職場であると思う 正規職員は少数で、ほぼ契約職員の方で事務方は構成さ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 10年以上前 3.9
兎に角、休暇がたくさんある。契約職員でも入職すれば一日20日付与され、たしか特別休暇...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 システム開発運用、プロジェクトマネージャー、部長補佐相当、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.4
働きがい: 職務上つらいと思うようなことはなかったが、基本的に収入目当てでしかなかっ...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 システム開発運用、プロジェクトマネージャー、部長補佐相当、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.4
強み: 高等教育研究機関のネットワークインフラの整備やネットワークサービスの提案、コ...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 システム開発運用、プロジェクトマネージャー、部長補佐相当、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.4
入社を決めた理由: 転職候補の中では給与が比較的高く、都心に居住することが可能だった...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 システム開発運用、プロジェクトマネージャー、部長補佐相当、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.4
公的研究機関であるため福利厚生や法令順守はしっかりしているが、正規の職員は研究者と公...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 システム開発運用、プロジェクトマネージャー、部長補佐相当、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.4
土日祝日の出勤は基本的にはないため、自分の時間はちゃんと持てる。ただ、部署によっては...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 システム開発運用、プロジェクトマネージャー、部長補佐相当、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.4
日本全国の高等教育研究機関相手のサービスを様々に展開しているが、総じて予算が足りない...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 管理部門、事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.3
正職員として採用されれば男女共に管理職として昇進の機会がある。時短勤務で働いている女...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 管理部門、事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.3
働きがい: 研究機関として特化しているためどの部署でも研究者と関わる機会が多い。高名...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 管理部門、事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.3
入社を決めた理由: 研究機関での業務に興味があったので。 「入社理由の妥当性」と「認...

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 管理部門、事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 3.3
親機構は文科省の直下組織ということもあり、組織の雰囲気は良くも悪くも役所的。落ち着い...

全76件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。

あなたの会社を評価しませんか?

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他