国立研究開発法人情報通信研究機構の「すべての社員クチコミ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 独立行政、社団、財団、学校法人
  3. 国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ
  4. すべての社員クチコミ

国立の情報通信技術の研究開発を行う法人。 電磁波先進技術分野をはじめとし、革新的ネットワーク分野・サイバーセキュリティ分野などの研究・開発を行う。

国立研究開発法人情報通信研究機構のロゴ

社員クチコミ(111件)

国立研究開発法人情報通信研究機構

入社形態
性別
在籍状況
該当件数
111件

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 研究職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 3.8
働きがい: 研究をできる環境があり、やりがいを持って取り組める。ただし、成果も相応に求められるので、自ら率先して取り組む必要がある。 ステップアップとしてもよい場所と感じます。た...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 脳情報通信融合研究センター、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 3.3
脳情報通信融合研究センター(CiNet)は情報学、神経科学、生理学の研究者が集まっている。 パーマネントの研究員は数なく、有期雇用が多い。 総務省系の公的研究所でなので法令遵守意...

国立研究開発法人情報通信研究機構の年収・給与制度

国立研究開発法人情報通信研究機構のロゴ
国立研究開発法人情報通信研究機構のロゴ
年収・給与を見る(16件)

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 職員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 10年以上前 2.9
入社を決めた理由:当事は公的な仕事に関心があり、また高校時代のある時期までは理科系だったこともあって科学トピックスに関心があったため、最先端のICT分野の研究を行っている機関とい...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 主任研究員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 10年以上前 3.3
働きがい: 日本の産業が活動するインフラを作る、という仕事にやりがいを感じる。 一般企業の収益性を考えた組織では、着手できない仕事も多い。 成長・キャリア開発: プロジェクトマネ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立研究開発法人情報通信研究機構 2.0
役所なので、業務も指示系統も縦割りです。そのため新しい手法や考え方を取り入れるのは大...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立研究開発法人情報通信研究機構 2.0
入社を決めた理由: 自分が出来る仕事があり、向こうもやって欲しい業務があり、それがたまたま一致しただけです。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 管理部門であればいろ...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立研究開発法人情報通信研究機構 2.0
休みは好きな時に取得できます。フレックス適用で1日2時間従事とか、最近は週休3日制も...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 研究職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 3.8
女性にとって働きづらい環境ではないと思います。時間の融通も効くので、子育てとの両立も...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 研究職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 3.0
強み: 一般的な大学より予算に余裕がある。 弱み: 学術より政策に左右されるところがある。 事業展望: 元々が電気通信系の研究所だったため、情報・セキュリティの分野が全体としては...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 研究職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 3.0
働きがい: 研究プロジェクトが国の施策に反映される・影響されるので、研究テーマに関する自由は大学より制限されるが、上手くはまれば予算は大学より余裕があるため進めやすくやりがいもあ...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 研究職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 3.0
入社を決めた理由: 博士号を取得する課程で紹介されたため 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 有期雇用の採用枠は多いので、ポスドクとしては待遇も良い。ただし、正規雇用...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 研究員、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 10年以上前 2.5
入社を決めた理由:自分の興味を追求出来そうだったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:先輩の紹介により、前職の開発テーマを発展出来そうだったため入社しました。入る...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 研究員、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 10年以上前 2.5
国のミッションを担うやり甲斐のある職場で、若手からシニアまで様々な職員がいます。短期...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 研究員、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 10年以上前 2.5
働きがい: 評価はグループによって差が大きく、公平感に欠けていました。定量的な評価基準が曖昧なため、意欲を持っていても評価点がわからないため、士気を削がれることが多かったです。 ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 研究員、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 10年以上前 2.5
強み:国のミッションの最前線でテーマを追求できること。 弱み:若手は有期雇用のため、...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 脳情報通信融合研究センター、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 3.3
入社を決めた理由: 脳科学領域の新しい研究機関として、先端的な研究に関われるため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 研究領域は総務省の国家戦略とNICT本部の意向...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 ポスドク、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 10年以上前 2.9
もともと今で言う郵政省の研究所として、通信に関わる最先端の研究を行っていた組織だったと思います。その証拠に昭和時代には数多くの実績を残していました。組織名称は、私が在籍中だけでも...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 研究職 (テニュア)、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 2.8
下が上を評価するシステムが必要。 よい上司もいるが、そうでない上司もいる。 上の権限...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 研究職 (テニュア)、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 2.8
強み: 自由であること。 研究開発業界であれば、出入りがあるので、ほかの組織との接点ができること。 弱み: お金儲けをしていないこと。 事業展望: 研究開発から、社会還元へと、軸...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 研究職 (テニュア)、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 2.8
入社を決めた理由: コネやつながりが重要な研究業界において、本組織は比較的それらがなくても入りやすいため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: テニュアになると、年収...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 研究職 (テニュア)、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 2.8
自分の時間を確保でき、プライベートを重視した生活ができる。 やる気がある人は、ある程度好きなこともできる。 同時に、会社としては緩く、そしてぬるい。 個人の意思が弱いと、ぬるま湯...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 研究職 (テニュア)、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 2.8
はい。 プレッシャーがなく、妊娠していても十分頑張れるし、パフォーマンスも出せる。 ...

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 研究部門、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 10年以上前 3.3
働きがい: 問題意識をもてばもつほどいくらでもスキルが身につく点がやりがいのある点です。 人事評価は、公平だと思います。 成長・キャリア開発: 情報技術の基礎研究は地道な試行錯誤...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 研究部門、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 10年以上前 3.3
強み:時代の先端的な情報技術を基盤とする点。 弱み:シニアと若手の労働体系の公平感。...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 研究部門、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、国立研究開発法人情報通信研究機構 10年以上前 3.3
入社を決めた理由:情報システムの最前線の技術開発を行いたかったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:想像した通りの環境でしたが、自らの基礎的素養と少しずれていたた...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

全111件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

国立研究開発法人情報通信研究機構の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、国立研究開発法人情報通信研究機構の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。

あなたの会社を評価しませんか?

国立研究開発法人情報通信研究機構の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他